研究活動・親睦

戦後詩史年表

戦後詩史年表4-2001-2008

戦後詩史年表 ④2001〜2008

作成:小海永二  深澤忠孝 葵生川 玲
『資料・現代の詩2010』から「年・月」、「詩集・訳詩集」、「詩論・エッセイ・研究」の部分をHPに転載。

 

 

2001年(平成13年)

詩集・訳詩集 詩論・エッセイ・研究
 1

塩原経央=月(風書房)
中原忍冬=觸角(私家)
永井力=草笛(緑の手帖社)
横井新八=異郷のように(樹海社)
伊藤勝行=一九二五・一・二八(ふたば工房)
稲垣高広=永遠の命を空想しない(文芸社)
草間真一=そら(筑波書林)
柏木義雄=塵の顔(国文社)
斎藤圭子=蒼茫(詩学社)
武田肇=ある古童(銅林社)
文屋順=都市の眼孔(書肆青樹社)
進一男=また再びの旅人よ(本多企画)
池永英二=痺水母(工房ABA)
奥成達=夢の空気( highmoonoon〈アメリカ〉)

 

佐々木幹郎=自転車乗りの夢(五柳書院)

 2  

野口正路
久宗睦子=千年ののち(本多企画)
山崎馨=どっちもどっち(大宮詩人会)
高橋馨=はなにら(草原舎)
八重洋一郎=夕方村(檸檬新社)
金井直=しずく(私家)
今村欣史=コーヒーカップの耳(編集工房ノア)
伊藤成雄=樹異変(樹海社)
宗左近=宙宇(思潮社)
鈴木漠=鈴木漠詩集(思潮社)
暁帆著暁帆漢俳選集(今辻和典訳・香港文学報社)

□特集サンフランシスコ・ルネッサンス(現代詩手帖)
□特集詩人・時代・証言(詩人会議)
飯島耕一=詩と散文2(みすず書房)
伊勢田史郎=門前の小僧(編集工房ノア)

 3

弓田弓子=羽たち(横浜詩人会)
丸本明子=帽子がとぶ(編集工房ノア)
栗和実=白い朝(沖積舎)
神山暁美=糸車(書肆青樹社)
山本聖子=砂の祝祭(潮流出版社)
武石剛詩画集=重装詩人(驢馬出版)
渋谷美代子=天地無用(蛇蠍舎)
本村俊弘=風力点(七月堂)
日和聡子=びるま(私家)
水口洋治=金色の翼に乗って(竹林館)
日和聡子=唐子木(私家)
蛭田幼一=二〇〇〇年詩集(私家)
大野理維子=母代り(大宮詩人会)
秋吉久紀夫=恐竜化石(土曜美術社出版販売)
伊勢田史郎=低山あるき(詩画工房)
橘田活子=にぎやかな哀しみ(朝日新聞出版サービス)
松尾真由美=密約(思潮社)〔H氏賞〕
今井ふじ子=塔と風鐸と(編集工房ノア)
盛山千登世=大晦日の午後に(樹海社)

□特集蘇るロシア現代詩(詩と思想)
□特集詩のレトリック・表現方法(詩人会議)
角谷道仁=言語表現論(原生社)
栩木伸明=アイルランド現代詩語る(思潮社)
北川朱美=死んでなお生きる詩人(思潮社)
長谷川七郎=ロシア=ソビエトあかゲット(皓星社)
宗左近=私の死生観(新潮社)

 4

小西たか子=公園のブランコ(摩耶出版社)
星野徹=祭その他(思潮社)
平方秀夫=触れないままに(紙鳶社)
小寺雄造=靴を脱ぐ(菱の会)
村上久雄=至福の時(文芸社)
田中勲=砂をめぐる声の肖像(あざみ書房)
松岡政則=ぼくから離れていく言葉(澪標)
秋田芳子=土手下の青い屋根(大宮詩人会)
李禹煥=立ちどまって(書肆山田)
小笠原信=蕩児(編集工房ノア)
伊藤聚=伊藤聚詩集成(書肆山田)
たなはしみなこ=風を感じて(詩学社)
小原陽子=葱道(関西四季の会)
岸田美智子=キリコの馬(銅林社)
高橋順子=高橋順子詩集(思潮社)
中塚鞠子=セミクジラとタンポポ(思潮社)
野村喜和夫=二十一世紀ポエジー計画(思潮社)
浜田知章全詩集(本多企画)

□特集シュルレアリスムと戦争(現代詩手帖)
□特集生命記憶(詩と思想)
□特集創造論・運動論の発展を(詩人会議)
日本現代詩人会編=資料・現代の詩2001(角川書店)(創立50周年記念出版、アンソロジー・年表他)
三沢浩二評論・エッセイ集= 馬松集(本多企画)
西岡光秋=鑑賞 愛の詩(慶友社)
水口洋治= 堀辰雄と開かれた窓『四季』(竹林館)
北川透=詩的スクランブルへ(思潮社)
たなはしみなこ=風を感じて――沖縄への手紙Ⅲ(詩学社)
鮎川信夫=全集Ⅶ 自伝・随筆(思潮社)
登坂雅志=アフリカの詩歌をあなたに(花神社)

 5

網谷厚子=万里(思潮社)
進一男=定本童女記(沖積舎)
日高滋=サイクルマン(行路社)
池田瑛子=母の家(土曜美術社出版販売)
山路豊子=箱の中の日常(地球社)
たかぎたかよし=夜に触る(編集工房ノア)
長谷川信子=昼下がり(本多企画)
東利行=秘儀(編集工房ノア)
光冨郁也=サイレント・ブルー(土曜美術社出版販売)
宮崎亨=卑弥子(すずしい壺工房)
藤井雅人=鏡面の荒野(詩学社)
倉田良成=六角橋ストリート・ブルース(私家)
小関守=遺された鏡(光芒の会)
千木貢=宿題(土曜美術社出版販売)
関口涼子=二つの市場、ふたたび(書肆山田)
奥田博之=宇宙の旅人(詩画工房)
高原木代子=山繭(書肆青樹社)
吉永正=流される蛇(樹海社)
枝川里恵=金木犀の焔(書肆山田)
倉橋健一=異刻抄(思潮社)
貞久秀紀=石はどこから人であるか(思潮社)
井川博年=そして、船は行く(思潮社)
鈴木良一=不思議荘のゆりかご、あるいは写植オペレーターの探字記(思潮社)

□特集詩論の現在形(現代詩手帖)
佐藤文夫= 詩と民謡と和太鼓と(筑波書房)
日高てる=塩・salt(編集工房ノア)
岡田武雄=続 はらっぱ詩談(林檎舎)
高橋英司=Xへの手紙(書肆犀)
犬塚昭夫=詩の方法(異郷社)
荒川洋治=文学が好き(旬報社)
吉増剛造= 燃えあがる映画小屋(青土社)
河村悟=詩人を天上から引きずり堕ろせ(スタジオポエニクス)
高橋睦郎=倣古抄(邑心文庫)
三沢浩二=馬松集(本多企画)
秋吉久紀夫=イスラエル・詩と紀行(石風社)
長谷川泉監修=宮本則子編「國文学解釈と鑑賞」別冊・立原道造(至文堂)
鈴村和成・愛について――プルースト、デュラスと(紀伊國屋書店)
久世光彦・花筐――帝都の詩人たち(都市出版)
井口時男・批評の誕生・批評の死(講談社)

 6

松本建彦=玩物綺譚(セコイア社)
藤倉明=時の軌跡(第四紀の会)
岡島弘子=つゆ玉になる前のことについて(思潮社)
清水鱗造=ボブ・ディランの干物(開扇堂)
石内秀典=河へ(編集工房ノア)
甲田四郎=陣場金次郎洋品店の夏(ワニ・プロダクション)
船木俱子=あなたとおなじ風に吹かれた(土曜美術社出版販売)
吉田文憲=原子野(砂子屋書房)
石井真弓=閉塞(近代文芸社)
山本十四尾=舞雪(書肆青樹社)
萱野笛子=絵島曼陀羅華(ふたば工房)
高柳誠=夢々忘るる勿れ(書肆山田)
矢野俊彦=北の都で(国鉄詩人連盟)
尾崎幹夫=くちうつし(暴徒社)
荒川みや子=つる性の植物あるいは空へ(ワニ・プロダクション)
篠原資明=愛のかたち(七月堂)
宮尾節子=妖精戦争(微風通信)
名古きよえ=目的地(土曜美術社出版販売)
大岡亜紀=新バベルの塔(花神社)
塚本敏雄=リーブズ(思潮社)
新井豊美=切断と接続(思潮社)
飯島耕一=浦伝い 詩型を旅する(思潮社)
小池昌代=夜明け前十分(思潮社)
荒川純子=ステップアップ(思潮社)
水崎野里子=イルカに乗った少年(沖積舎)
荒川洋治全詩集(思潮社)

□特集現代詩の実験(現代詩手帖)
□特集詩が朗読されるとき(詩人会議)
三井葉子=三井葉子の世界(深夜叢書社)
寺島洋一=雲雀と少年――峠三吉論(文芸社)
瀬尾育生=20世紀の虫(五柳書院)
伊丹公子=詩人の家(沖積舎)
渡辺元彦=韻流の宇宙――山本陽子論集(漉林書房)

7

松田研之=ねぶかの花(詩学社)
西杉夫=食物記(皓星社)
篠崎勝己=寄生(銅林社)
佐古祐二=vie の焔(竹林館)
笠井忠夫=観覧車(乾季詩社)
小笠原茂介=地中海の月(思潮社)
嶋岡晨=弔砲(獏の会)
松沢桃=予感(書肆山田)
本郷武夫=ユリの樹の下で(書肆青樹社)
山村由紀=記憶の鳥(空とぶキリン社)
泉谷明=ひとひとり(路上社)
高谷和幸=残氓(土曜美術社出版販売)
木野ふみ=不器用な手品師たち(きらら)
川口晴美=EXIT(ふらんす堂)
港敦子=キクことば、ミルことば、くにぐにの(土曜美術社出版販売)
阿部恭久=メイドの飛脚(私家)
緒方喜久子=月桂樹(大宮詩人会)
浜田優=天翳(水声社)
小峰慎也=偉い(私家)
宗昇=風景おくり歌(詩の座)
島崎光正=帰郷(教文館)
柴沢真也=妖精をのせた風(竹林館)
細見和之=言葉の岸(思潮社)
海埜今日子=季碑(思潮社)
法橋太郎=わが魂の不具(思潮社)
福田陸太郎=福田陸太郎詩集(土曜美術社出版販売)

□特集68年―詩と革命(現代詩手帖)
□特集「四季派」再発見(詩と思想)
山尾三省=森羅万象の中へ(山と渓谷社)
木庭宏=ハイネ 挑発するアポリア(松籟社)
石川逸子=地球という小さな星のうえで(ヒロシマナガサキを考える会)
小島きみ子= 思考のパサージュ(エウメニデス社)
小島きみ子=Dying Sum-mer(エウメニデス社)
間野捷魯=随想 静夜抄(本多企画)
吉増剛造=剥きだしの野の花(岩波書店)
清水徹=書物について――その形而下学と形而上学(岩波書店)

8

浅井薫=アンダルシア幻夢行(みずほ出版)
丸山乃里子=真夜中の鳥(潮流社)
土井大助=多摩川の凱歌(新日本出版社)
村田正夫=轟沈とゴルフ(潮流出版社)
辻井喬=わたつみ(思潮社)
柿添元=定本・九重詩集(みくら詩房)
稲垣瑞雄=月と蜉蝣(思潮社)
木村和夫=僕の封印現象(沖積舎)
綾部健二=ストライブ( ATORI)
山本哲也=一篇の詩を書いてしまうと(思潮社)
水橋晋=共棲変夢(成巧社)
大崎二郎=きみあーゆうあ(青帖社)
岡耕秋=バウム・テスト(土曜美術社出版販売)
川島洋=夜のナナフシ(草原社)
青山かつ子=あかり売り(花神社)
岡たすく=水彩の日々(燎原社)
宮田登美子=失われた風景(花神社)
山崎佳代子=薔薇、見知らぬ国(書肆山田)
広瀬定寿=生の証( ALICE)
中正敏=アウシュヴィッツの後で(詩人会議出版)
北川浩二=涙(ミッドナイト・プレス)柳原省三=群青の円盤(近代文芸社)
鈴木啓介=それぞれに(書肆山田)
高橋睦郎=恢復期(書肆山田)
会田千衣子=生きる歓び(個人書店)
田中宏輔=みんな、きみのことが好きだった(開扇堂)
岸本康弘=竹の花(21世紀社)
高貝弘也=再生する光(思潮社)
清水恵子=あっぷあっぷ(思潮社)
河村敬子=もくれんの舟(思潮社)
阿賀猥=揺るがぬヘソ曲りの心(思潮社)
篠崎一心=蛍(文芸社)
堀江泰壽=木になる木(紙鳶社)
シルヴィア・プラス=湖水を渡って(高田宣子・小久江晴子訳・思潮社)
三木卓、高橋順子、新藤凉子=百八つものがたり(思潮社)
宮本善一全詩集(能登印刷出版部)

□特集自由詩、定型詩、散文詩(現代詩手帖)
□特集詩とうた(詩と思想)
□特集平和・それぞれの原点(詩人会議)
山田直=「方法的制覇」の源流としての「鴨緑江」――ポール・ヴァレリーの文明・文化論(駿河台出版社)
池田實詩論集= 続・詩論の周辺(文藝書房)
山崎実=北のうたびと(「落下傘」詩の会)
岩坂恵子=台所の詩人たち(岩波書店)

 9

大橋政人=先生のタバコ(紙鳶社)
田中国男=空攫い(はだしの街社)
田中順三=高麗横町(本多企画)
鈴木哲雄=途中橋(書肆青樹社)
鎗田清太郎=思い川の馬(書肆青樹社)
あいはら涼=ひつじが三匹…。(夢人館)
佐藤勝太=時の鼓(編集工房ノア)
阿部日奈子=海曜日の女たち(書肆山田)
椚瀬利子=九月に(紙鳶社)
駒込毅=きずな(一粒社)
佐藤弓生=アクリリックサマー(沖積舎)
伊与部恭子=マトリョーシカ(夢人館)
藤森里美=窃盗戦争(ゆすりか社)
小池朱美=雨が降る(花神社)
鈴木志郎康=胡桃ポインタ(書肆山田)
吉松美津子=石女の海(書肆青樹社)
牛島敦子=磁気圏擾乱(砂子屋書房)
長谷川紘子=揺れる(書肆青樹社)
佐藤和生=死のジグゾーパズル(書肆山田)
谷内修三=逆さまの花(象形文字編集室)
高屋優子=妹人形(花神社)
門田照子=巡礼(私家)
堀内統義=日の雨(ミッドナイト・プレス)
長谷部奈美江=The Unknown Lovers(ミッドナイト・プレス)
平居謙=基督の店(ミッドナイト・プレス)
高沢マキ=蛇行切符(書肆山田)
中原道夫=ぶら下がり(土曜美術社出版販売)
伊武トーマ=a =a (思潮社)
池井昌樹=池井昌樹詩集(思潮社)
江川英親=平穏無事(思潮社)
フスト=ホルへ・パドロン=地獄の連環(有馬敲訳・澪標)
野村喜和夫・城戸朱理編=戦後名詩選Ⅱ(思潮社)

□特集詩をどう書くか(詩と思想)
□特集暮しのなかの環境(詩人会議)
神崎崇評論集=現代詩への旅立ち(詩画工房)
埋田昇二= 詩と歌と平和と――「ヒロシマ」が視えてきた(かもがわ出版)
亀谷健寿=ひとひらの褌(青山社)
フスト=ホルへ・バドロン=地獄の連環(有馬敲訳・澪標)
谷川俊太郎・長谷川宏・魂のみなもとへ――詩と哲学のデュオ(近代出版)
篠原資明=言霊ほぐし(五柳書院)
筑紫磐井= 定型詩学の原理――詩・歌・俳句はいかに生れたか(ふらんす堂)
澤正宏=詩の成り立つところ(翰林書房)

10

長津功三良=おどろおどろ(セコイア社)
高松文樹=空無(思潮社)
津坂治男=新町小学校(稽古舎)
金沢星子=離郷(国文社)
笠井剛=庭の情景(国文社)
倉田茂=平野と言ってごらんなさい(本多企画)
林嗣夫=春の庭で(ふたば工房)
石井藤雄=公害(土曜美術社出版販売)
辻井喬=呼び声の彼方(思潮社)
原利代子=気楽な距離(書肆青樹社)
藤井壮次=叙事詩・蠟神( eidos 社)
布川鴇=さえずり(書肆青樹社)
山村新一=石は石(なんじゃ)
竹内敏喜=鏡と舞(詩学社)
いちぢ・よしあき= 達磨サンガ転ンダ(工房わんおくろっく)
辻和人=Ver.μ の囁き(書肆山田)
西川敏之=夏の光陰(沖積舎)
瀬戸口宣司=桜に逝く父(アーツアンドクラフツ)
松山妙子=橋を渡る(土曜美術社出版販売)
市村幸子=人の芽(草原舎)
藤吉秀彦=渡世すすりに(幻界社)
吉岡良一=クロソイドの夏(ワニ・プロダクション)
粒来哲蔵=島幻記(書肆山田)〔現代詩人賞〕
斎藤澄子=ひとり芝居(思潮社)
玉川鵬心=花嫌い 神嫌い(思潮社)
大岡信=世紀の変わり目にしゃがみこんで(思潮社)
市村幸子=人の芽(草原舎)
山田安紀子=夕景(書肆青樹社)

□特集辻井喬の詩的拠点(現代詩手帖)
□ハンセン病と詩人たち(詩人会議)
安水稔和=新編 歌の行方(編集工房ノア)
リルケ=オルフォスへのソネット(田口義弘全訳と注解・河出書房新社)
安藤元雄=フーガの技法(思潮社)
林嗣夫=薊野通信――日々の暮らしの中から(ふたば工房)
井野口慧子= 絵本と詩を抱えて(みもざ書房)
小笠原賢二= 時代を超える意志(作品社)

11

菊田守=仰向け(潮流社)
原圭治=海へ 抒情(詩画工房)
菊地貞三=モロッコのロバ(花神社)
吉永素乃=飛天(書肆青樹社)
宮城松隆=逢魔が時(編集工房ノア)
たかとう匡子=水嵐(思潮社)
田中勲=脳髄の川(彼方社)
長田典子=おりこうさんのキャシィ(書肆山田)
小島みどり=山犬(湯川書房)
久野裕康=パッキン(空とぶキリン社)
伊藤啓子=日月譚(私家)
金敷善由=包帯男(書肆青樹社)
平野秀哉=天山逍遥(詩画工房)
井野口慧子=浄らかな朝(みもざ書房)
根来真知子=たずね猫(澪標)
おしだとしこ=不安の所在(ひまわり書房)
荒木力=兵隊オルフェ(石風社)
谷郁雄=これから先のこと(思潮社)
田中眞由美=降りしきる常識たち(花神社)
松浦成友=空のマチエール(書肆山田)
冨長覚梁=そして秘儀そして(れんげ草舎)
ささきひろし=いつかある日(大宮詩人会)
阿賀猥=山桜(思潮社)
熊谷ユリヤ=名つけびとの深い声が(思潮社)
森野満之=男の生活(本多企画)
圓子哲雄=亜米利加国の参上(朔社)
宮本むつみ=時代屋(思潮社)
竹内美智代=呼び塩(書肆青樹社)
桜井さざえ=擬宝珠の咲く家(土曜美術社出版販売)
山田直=山田直詩集(土曜美術社出版販売)
清岡卓行=続続清岡卓行詩集(思潮社)
松尾静明=方言詩 わが標準語(三宝社)
山田清吉=田んぼ(町田ジャーナル)
田中清光=魂鎮め(思潮社)
木村恭子=ノースカロライナの帽子(詩学社)
谷口謙=半月(出版研)
島朝夫=あやつり(夢人館)
柿添元=続続 床の中から(みくら書房)
守中高明=シスター・アンティゴネーの暦のない墓(思潮社)
イヴァン・ジターノフ=太陽の場所(たなかあきみつ訳・書肆山田)
D・H・ロレンス=鳥と獣と花(松田幸雄訳・彩流社)

□特集鮎川信夫(現代詩手帖)
□高校生の詩(詩人会議)
辻井喬=伝統の創造力(岩波書店)
秋吉久紀夫=対象への接近(土曜美術社出版販売)
森常治=都市・記号の肖像(早稲田大学出版部)
宮本一宏=近代詩人の生と詩――〈発見と追跡〉(花書院)
吉本隆明=読書の方法(光文社)
佐藤泰正編=戦争と文学(笠間書院)

12

星雅彦=パナリ幻想(土曜美術社出版販売)
深津朝雄=五十畑の牛(書肆青樹社)
大谷良太=薄明行(私家)
藤井章子=しらじらとして 白々と(草原舎)
倉橋健一=倉橋健一詩集(思潮社)
秋山清=秋山清詩集(思潮社)
石井春香=砂の川(編集工房ノア)
渡辺めぐみ=ベイ・アン(土曜美術社出版販売)
さとうますみ=海月(書肆青樹社)
亀谷健樹=白雲木(書肆青樹社)
真神博=焼きつくすささげもの(ダニエル社)
篠原星=空中庭園(土曜美術社出版売)
宗清友宏=縁速(あざみ書房)
岩崎美弥子=探偵遊び(ふらんす堂)
村上抒子=父の領域(緑鯨社)
片桐英彦=ヒポクラテスの髭を剃る(ふらんす堂)
高岡修=梨花の時間(ジャプラン)
下村和子=隠国青嵐(砂子屋書房)
村永美和子=されない傘(書肆青樹社)
新延拳=わが祝日(書肆山田)
岩瀬正雄=生のとき死のとき(須永書房)
宮内洋子=陸に向かって(思潮社)
三井喬子=夕映えの犬(思潮社)
中村不二夫=使徒(土曜美術社出版販売)
香山雅代=風韻(湯川書房)
平野敏=続残月黙詩録(私家)
河上鴨全詩集(鉱脈社)

 鈴木東海子=詩の声――朗読の記録(思潮社)
扶川茂=村野四郎と自分(そばえの会)
井之川巨=偏向する勁さ――反戦詩系譜(一葉社)
松浦寿輝=物質と記憶(思潮社)
谷川俊太郎=ひとり暮らし(草思社)
辻井喬=伝統の創造力(岩波新書)
岡山の詩100年(秋山基夫他編・和光出版)
原満三寿=評伝金子光晴(北冥社)
村椿四朗=ことばの詩学(土曜美術社出版販売)
遠藤恒吉=亀がいる廊下(装画社)
中村文昭編=現代詩研究(大正編)(ノーサイド企画室)
山田広昭=三点確保――ロマン主義とナショナリズム(新曜社)
原満三寿=評伝金子光晴(北溟社)
富岡多恵子=釋迢空ノート(岩波書店)
竹田青嗣=言語的思考へ(径書房)
瀬尾育生=二〇世紀の虫(五柳書院)
鮎川信夫=全集Ⅳ・評論Ⅲ(思潮社)
佐川亜紀=韓国現代詩小論集(土曜美術社出版販売)


 

2002年(平成14年)

詩集・訳詩集 詩論・エッセイ・研究
 1

宮城昭子=コラージュ・赤、コラージュ甕(花神社)
木津川昭夫=掌の上の小さな国(思潮社)
平野敏=続残月黙詩録(私家)
佐野久夫=その日の始まり(書肆青樹社)
武田肇=公理!(銅林社)
志村喜代子=日の遣い(詩学社)
奥村和子=花(編集工房ノア)
高橋重義=雪のおるがん(私家)
ゲーリー・スナイダー=ノー・ネイチャー(金関寿夫・加藤幸子訳・思潮社)
ゲーリー・スナイダー= 終りなき山河(山里勝巳、原成吉訳・思潮社)
台湾現代詩集=(林水福、是永駿編・国書刊行会)

□緊急特集報復戦争に反対する(詩人会議)
楠かつのり=「詩のボクシング」って何だ?(新書館)
志賀英夫=戦前の詩誌・半世紀の年譜(詩画工房)
谷川俊太郎=風穴をあける(草思社)
辻征夫=ゴーシュの肖像(書肆山田)
小泉文子=ノヴァーリスの彼方へ(勁草書房)

 2

河邨文一郎=ニューヨーク詩集(思潮社)
筧慎二=残日余情(山脈文庫)
伊集院昭子=逆行線(文芸社)
関野宏子=夢に来ませ(花神社)
三井葉子=菜の花畑の黄色の底で(深夜叢書社)
難波保明=布袋葵(私家)
斎藤隆=微笑んで(書肆青樹社)
片山礼=END から始まる(土曜美術社出版販売)
羽生槇子=花・野菜詩集Ⅳ(武蔵野書房)
坂井信夫=サングラスの記憶(漉林書房)
吉井淑=今日はどこまで(白地社)
渡辺真美子=草という名の女(草原社)
中村洋子=もてなしの夜(思潮社)
中尾彰秀=うちゅういち(竹林館)
片桐歩=乾いた季節(詩工房ムク)
米村敏人=水系ものがたり(白地社)
丸山全友=裸電球(文芸社)
篠崎一心=砂浜(大宮詩人会)
向井成子=風の揺り椅子(石の詩の会)

□特集女性詩人34人集(現代詩手帖)
岡井隆=吉本隆明をよむ日(思潮社)
三木卓=わが青春の詩人たち(岩波書店)
沼野充義=亡命文学論(作品社)
神山宏・小林秀雄とドストエフスキー(えすぶり)
滝口武士顕彰委員会編=詩人滝口武士(武蔵町教育委員会)
中村稔=人間に関する断章(青土社)

 3

木村三千子=片隅日記(編集工房ノア)
江島その美=水郷の唱歌(土曜美術社出版販売)
渡辺信二=もうひとつの鎮魂歌(本の風景社)
高田千尋=夕映えの川(手帖社)
進一男=聖ピエロあるいは黄昏の道化たち(本多企画)
弓田弓子=猫もうしろむき(ワニ・プロダクション)
宗左近=透明光体(思潮社)
森本敏子=小さな庭(編集工房ノア)
五島節子=雪華(書肆青樹社)
岡田兆功=光景その他の断片(審美社)
笹原常与=假泊港(港の人)
布袋智治=風の強く吹く夜と(ふらんす堂)
内田道子=遠い昔から(花神社)
小林節子=ささやかに蟻(あざみ書房)
安水稔和=ことばの日々(編集工房ノア)
中村恵美=火よ!(書肆山田)
藤井貞和=ことばのつえ、ことばのつえ(思潮社)
野村喜和夫=幸福な物質(思潮社)
今井裕子=ガラスの部屋(湯川書房)
川村信治=誕生日の詩集(能登印刷出版部)
稲川方人全詩集(思潮社)
ボリース・パステルナーク=初期1912―1914あるいは処女詩集から(工藤正広訳・未知谷)

□特集いのちと愛(詩人会議)
□特集詩と動物(詩と思想)
伊勢田史郎=神戸の詩人たち(編集工房ノア)
青木はるみ、島田陽子ほか=田中国
男論 詩の力(行路社)
神山睦美=実践国語文章講座(砂子屋書房)
倉橋健一=青木はるみ他・詩の力田中国男論(行路社)
モダニズム研究会編=モダニズムの越境 Ⅰ越境する想像力Ⅱ権力/記憶Ⅲ表象からの越境(人文書院)
芳賀徹=俳句とフランスの詩人たち(TBSブリタニカ)

 4

金光洋一郎=はずれるための大予言(文芸社)
長谷川龍生=立眠(思潮社)
塔和子=希望の火を(編集工房ノア)
出海渓也=水の遠景(新・現代詩の会)
木澤豊=闇ねこに会う(ドット・ウィザート)
柴田武=邯鄲の夢(詩画工房)
岩田晴幸=追憶の森(ふらんす堂)
浅井薫=わがスペイン(独行社)
織田道代=ことばもよう(踏青社)
西元直子=けもの王(書肆山田)
小林尹夫=方舟の光景(書肆青樹社)
向井清子=石の花(三重詩話会)
庄司文雄=みち(矢立出版)
吉田広行=もっとも美しい夕焼け(近代文芸社)
宗左近=宗左近詩集(芸林書房)
立原道造=立原道造詩集(芸林書房)
高橋順子=高橋順子詩集(芸林書房)
嵯峨信之=嵯峨信之詩集(芸林書房)
八木重吉=八木重吉詩集(芸林書房)
中原中也=中原中也詩集(芸林書房)
中桐雅夫=中桐雅夫詩集(芸林書房)
黒田三郎=黒田三郎詩集(芸林書房)
那珂太郎=那珂太郎詩集(芸林書房)
谷田俊一=続飛行機雲(舷燈社)
細野幸子=あの日の風に吹かれて(あぜん書房)

□特集よみがえる谷川雁(現代詩手帖)
□いま、職場では(詩人会議)
□特集現代芸術(詩と思想)
大塚欽一=詩人列伝 美神に木乃伊れた詩人たちⅠ(文芸社)
富山英俊編=アメリカン・モダニズム――パウンド・エリオット・ウィリアムズ・スティーブンズ(せりか書房)
平出隆=ベルリンの瞬間(集英社)
吉増剛造=ブラジル日記(書肆山田)

 5

赤木三郎=億年の窓(書肆夢々)
遠藤恒吉=十月の痰壷(国鉄詩人連盟)
高山利三郎=ブロッコリーの疾走(書肆青樹社)
井之川巨=旧世紀の忘れ唄(新・現代詩の会)
紫圭子=受胎告知(思潮社)
小坂太郎=北の鬼灯(土曜美術社出版販売)
日和聡子=びるま(私家)
小笠原眞=あいうえお氏の徘徊(ふらんす堂)
渡辺みえこ=水の家系(南風プレス)
故三隅浩詩集遺作=痕跡(草原社)
田中郁子=窓とホオズキと(緑詩社)
瀧葉子=樹の物語(地球社)
春名純子=風屋(編集工房ノア)
加藤陽子=水、半島状の(思潮社)
稲葉真弓=母音の川(思潮社)
永野昌三=ガラレア湖を越えて(思潮社)
篠沢秀夫=彼方からの風(思潮社)
山村新一=日記のように(私家)
寺坂理恵=雨を売る男(創風社出版)
加藤広行=Instant Poems(国文社)
渡辺えみこ=水の家系(南風プレス)
藍沢えみ=前線通過(詩学社)
堀江泰壽=沼田 春夏秋冬(紙鳶社)
河野俊一編=「さよリーグ・現代詩大会」とは何か(鉱脈社)
三隅浩=故三隅浩詩集遺作(草原社)
織田達朗詩集成(遠方社)

□特集いまこそ谷川俊太郎(現代詩手帖)
中谷順子=続・夢の海図 荒川法勝論(東京文芸館)
久野治=中部日本の詩人たち(中日出版社)
石原武=君を夏の一日に譬えようか 詩の遠景(さいたま出版会)
秋元幸人=吉岡実アラベスク(書肆山田)
賀陽亜希子編訳=フランス詩人によるパリ小事典(白鳳社)
杉山平一=窓開けて(編集工房ノア)
宗左近=詩のささげもの(新潮社)
森乾=父・金子光晴伝(書肆山田)

 6

窪田洋子=日曜日(土曜美術社出版販売)
鈴木東海子=野の足音(思潮社)
新妻博=パピルスの羽根(霧工房)
松本信洋=片割れを持つ者(草原社)
濱本久子=母の伝説(福田正夫詩の会)
中村満子=苦笑の頷き(書肆青樹社)
高澤静香=朝の三角形(石の詩の会)
萩原健次郎=冬白(彼方社)
橋爪さち子=光る骨(書肆青樹社)
尾崎昭代=水無月の水(書肆山田)
入沢康夫=遐い宴楽(書肆山田)
高橋英司=高橋英司詩集(土曜美術社出版販売)
中原道夫=中原道夫詩集(土曜美術社出版販売)
田野倉康一=流記(思潮社)
三田洋=三田洋詩集(土曜美術社出版販売)
藤森重紀=雪行列(龍工房)
支倉隆子=身空X(思潮社)

□特集稲川方人(現代詩手帖)
□日本の基地(詩人会議)
愛敬浩一=詩を噛む(詩学社)
寺島洋一=雲雀と少年/峠三吉論(文芸社)
中川千春=言葉という果実(朝文社)
山本聖子=社会性の座標――村田正夫研究(潮流出版社)
入沢康夫=詩にかかわる(思潮社)
福中都生子= 記憶再生の文学館(知加書房)
佐々木幹郎=アジア海道紀行(みすず書房)

7

茂山忠成=蒼い牢獄(南方新社)
佐相憲一=愛、ゴマフあざらし(土曜美術社出版販売)
星野徹=楽器または(思潮社)
鈴木亨=星条旗(花神社)
荒賀憲雄=山顚記(洛西書院)
岸本英治=夜の屋根の上(思潮社)
川原よしひさ= ひそかの記憶( 知加書房)
吉岡又司=野臾独語(玄文社)
渡辺正也=零れる魂こぼれる花(思潮社)
武西良和=わが村高畑(土曜美術社出版販売)
平野裕子=南京豆(編集工房ノア)
堀川喜八郎=土地(燎原社)
島田雅彦=自由人の祈り(思潮社)
岩本勇=穴あけぇスト(鳥影社)
司茜=番傘をくるくる(洛西書院)
佐々木幹郎=砂から(書肆山田)
羽生槇子=海の夢(武蔵野書房)
須永紀子=至上の愛(ミッドナイト・プレス)
大木潤子=有性無生殖(思潮社)
渡辺洋=少年日記(書肆山田)
宗左近=夜の虹(芸林書房)
高橋睦郎=小枝を持って(書肆山田)
井崎外枝子=母音の織りもの(能登印刷出版部)
仁科源一=葉音の歌(斜坑社)
菊地礼子=えんじゃくいずくんぞ(ATORI詩社)

□特集同人誌の時代は終わるのか(詩と思想)
藤一也=自伝的文学回想(沖積舎)
正津勉=詩人の愛――百年の恋、五〇人の詩(河出書房新社)
みえのふみあき=「白鯨」「赤道」の詩人たち(鉱脈社)
宮沢賢治研究会編=宮沢賢治文語詩の森 第三集(柏書房)
宮崎真素美=鮎川信夫研究――精神の架橋――( 日本図書センター)
定道明=中野重治伝説(河出書房新社)

8

村田正夫=アフガン不眠(潮流出版社)
犬塚昭夫=私的生活(異郷社)
犬塚昭夫=自由(異郷社)
新川和江=生きる理由(花神社)
佐藤真理子=水の中の小さな図書館(ワニ・プロダクション)
黛元男=骨の来歴(書肆青樹社)
岡田恵美子=白狐(花神社)
鈴木俊=青大将(青孔社)
大貫喜也=黄砂蘇生(思潮社)
星野元一=モノたちの青春(夢人館)
黒田達也=幻影賦( ALMEE の会)
浅田隆=樹海(青い芽文芸社)
仁田昭子=空地(三宝社)
清岡卓行=一瞬(思潮社)
正津勉=遊山(思潮社)
田口犬男=アルマジロック(思潮社)
井上浩治=約束(ミッドナイト・プレス)
相澤啓三=孔雀荘の出来事(書肆山田)
柳原省三=残航(蛍翔出版)
前原正治=前原正治詩集(土曜美術社出版販売)
岡たすく=鉄床の呟き(燎原社)
和田文雄=失われたのちのことば(土曜美術社出版販売)
進一男=香しい島々(沖積舎)
太田美智代=水の中からの風景(書肆青樹社)
布村浩一=大きな窓(詩学社)
広岡曜子=落葉の杖(詩学社)
峰岸了子=恋文みたいに(ふらんす堂)
和合亮一=誕生(思潮社)
河津聖恵=アリア、この夜の裸体のために(ふらんす堂)〔H氏賞〕
鳴海英吉全詩集(本多企画)

□平和をさがす(詩人会議)
□ワークショップ特集(詩と思想)
西岡光秋=詩人たちへの花束(日本未来派)
藤井貞和=自由詩学(思潮社)
斎藤怘=植民地と祖国分断を生きた詩人たち(土曜美術社出版販売)
清水哲男= 増殖する俳句歳時記(ナナ・コーポレート・コミュニケーション)
山田茂=言語法廷―ツェラン・カフカ・日本―語―〈詩〉(私家)
ねじめ正一=言葉の力を贈りたい( NHK 出版)

9

木村和夫=水色の太陽(沖積舎)
有馬敲=浮世京草子(澪標)
水野ひかる=抱卵期(書肆青樹社)
桐野かおる=思う壷(潮流出版社)
周田幹雄=視力表(土曜美術社出版販売)
清水茂=愛と名づけるもの(舷燈社)
すみさちこ=櫻神(待望社)
利岡正人=運動の間口(ワニ・プロダクション)
宋敏鎬=パントマイムの虎(青土社)
麦朝夫=世界中どこでもみんなこんなふうに暮らしてるの?(鳥語社)
西岡寿美子=むさかり絵馬(二人発行所)
川端進=釣り人知らず(ふらんす堂)
山中真知子=TORSO(ワニ・プロダクション)
谷内修三=枯れた木を植える男(象形文字研究室)
村上泰三=フラスコの中で(竜骨の会)
大石健=ブリキのWe(書肆山田)
川口晴美=lives(ふらんす堂)
高橋馨=kawolleria(草原社)
小島禄琅=小島禄琅詩集(土曜美術社出版販売)
堀内統義=耳のタラップ(創風社出版)
内田良平=ねむの花(文芸旬報社)
四元康祐=世界中年会議(思潮社)

□特集入沢康夫を読む(現代詩手帖)
□老い(詩人会議)
□とっておきの韓国現代詩(詩と思想)
大井康暢=黒田三郎の死(漉林書房)
高橋馨=kawolleia 詩と線画の領域(草原社)
澤正宏= 西脇順三郎のモダニズムー「ギリシャ的抒情詩」全編を読む(双文社出版)
米倉巌=萩原朔太郎論攷 詩学の回路/回路の思索(おうふう)
谷内修三= 枯れた木を植える男(象形文字研究室)
清水茂=愛と名づけるもの(舷燈社)
芳賀徹=詩歌の森へ(中央公論新社)

10

塔和子=大地(編集工房ノア)
木村迪夫=いろはにほへとちりぬるを(書肆山田)〔現代詩人賞〕
柳生じゅん子=藍色の馬(本多企画)
小寺雄造=挽木橋にて(菱の会)
菊田守=新編菊田守詩集(土曜美術社出版販売)
坂東里美=約束の半分(あざみ書房)
斎藤恵美子=緑豆(私家)
田中宏輔=Forest(開扇堂)
坂本明子=坂本明子詩集(土曜美術社出版販売)
渡辺力=帰化人(樹海社)
菱木紅=ジャムのふた(ドードー局)
赤山勇=在日日本人(詩人会議出版)
植木信子=歌がきこえる(詩学社)
八木幹夫=夏空、そこへ着くまで(思潮社)
茂本和宏=冬のプール(思潮社)
金井雄二=今、ぼくが死んだら(思潮社)
松尾真由美=揺籃期(思潮社)
中神英子=約束(思潮社)
有働薫=スーリヤ(思潮社)
芦田みゆき=ミドリとハエの憂鬱(七月堂)
北爪満喜=ARRP-WHOTEL(書肆山田)
高良勉・絶対零度の近く(思潮社)
前田経子=ねじ花抄(湯川書房)
萩原里美=封印(詩学社)
村田譲=海からの背骨(林檎屋)
浅野明信=時をまたいで(北海詩人社)
笠井剛=庭の情景(国文社)
高田昭子=砂嵐(皓星社)
井奥行彦=しずかな日々を(書肆青樹社)
安英晶=幻境(思潮社)
麦田穣=南極の赤とんぼ(土曜美術社出版販売)
寺下昌子=月を抱く(思潮社)
財部鳥子=モノクロ・クロノス(思潮社)
ネットの中の詩人たち2(島秀生編・土曜美術社出版販売)

□特集いま、この詩(現代詩手帖)
□特集うたの詞(詩人会議)
中村不二夫=現代詩展望Ⅲ(詩画工房)
佐古祐二=詩人杉山平一論 星と映画と人間愛と(竹林館)
安水稔和=眼前の人――菅江真澄接近(編集工房ノア)
出海渓也=戦後詩の方法論(知加書房)
萩原隆=朔太郎の背中(深夜叢書社)
多田智満子=犬隠しの庭(平凡社)
黒田えみ=薄田泣菫抄 秘めたる恋(詩の会・裸足)
木内寛子=ブルーベリーが〈詩〉に入らなかった(ドット・ウィザード)
川崎洋=感じる日本語(思潮社)
谷昌親=詩人とボクサー(青土社)
窪田般彌=一切合財みな煙(河出書房新社)
山川久三=顔の花(大鳥)

11

三谷晃一=河口まで(宇宙座詩社)
原子朗=掩歳(花神社)
溝口章=微光の海(土曜美術社出版販売)
武田健=傘(草原社)
原子修=受苦の木(書肆青樹社)
山本倫子=落花相殺(書肆青樹社)
壺阪輝代=銀杏の中の道(詩の会・裸足)
細野豊=薄笑いの仮面(書肆青樹社)
藤倉明=街の灯の中で(大宮詩人会)
大岡信=旅みやげ(集英社)
高安義郎=母の庭(ごま書房)
黒羽英二=鉄道配線跡と(詩画工房)
山本みち子=海ほおづき(土曜美術社出版販売)
佐子真由美=空と地上の間で(竹林館)
出海渓也=出海渓也詩集(土曜美術社出版販売)
平石三千夫=感傷シネマ(土曜美術社出版販売)
林柚維=芳葩(書肆青樹社)
藤本真理子=愛の破片――生贄(創本社)
由良恵介=さっちゃんの日記(編集工房ノア)
外村文象=男の年輪(待望社)
三嶋善之=標本(砂子屋書房)
岩辺進=メンドリが唄えば(書肆山田)
永井ますみ=ヨシダさんの夜(土曜美術社出版販売)
仲嶺眞武=屋根の上のシーサー(沖積舎)
柳田光紀=壺の言葉(土曜美術社出版販売)
畠中哲夫=青空からの無限旋律(花神社)
黄河陽子=ゆめの記憶(水星舎)
中島加寿子=見えない手(樹海社)
加藤栄子=林檎の期限(詩学社)
今井義行=私鉄(思潮社)
瀬崎祐=風を待つ人々(思潮社)
真尾倍弘=遺稿 戦争抄(鮫の会)
高橋渉二=月の山(ダニエル社)
宮城隆尋=idol(弧松庵)
大岡信全詩集(思潮社)
T・S・エリオット=三月兎の調べ詩篇1909〜1917(村田辰夫訳・国文社)

□特集生誕百年北園克衛再読(現代詩手帖)
□方言(詩人会議)
□日本語で詩を書く、ということ――日系日本語詩の今(詩学)
□子守唄と童謡(詩と思想)
田川紀久雄=続・詩語りの現場報告(漉林書房)
波立一=「戦旗」のプロレタリア詩人(構図舎)
神谷光信=詩のカテドラル(沖積舎)

12

 竹内正企=満天星(詩画工房)
川村慶子=箱馬車(知加書房)
皆木信昭=ごんごの渕(書肆青樹社)
柳内やすこ=地上の生活(土曜美術社出版販売)
原田道子=うふじゅふ(鮫の会)
古賀博文=人魚のくる町(詩画工房)
各務章=遠い声近い声(木星舎)
増岡敏和=茜(十二舎)
春木節子=Nとわたし(土曜美術社出版販売)
川名子義勝=ミンナと人形遣い――譚詩(沖積舎)
高橋未衣=鴉(書肆青樹社)
安里健=詩的唯物論神髄(星雲社)
有吉篤夫=樹木の獣(行路社)
河井洋=日本との和解(編集工房ノア)
苗村吉昭=バース(編集工房ノア)
小林憲子=島を探しに(花神社)
松尾茂夫=デカブランでみた夢(別嬢倶楽部)
池谷敦子=夜伽(花神社)
工藤幸一=無人駅(仙台文学の会)
瀧克則=足の冷える場所(書肆山田)
小林あき=ふしぎでかわいいものがたり(花神社)
田島安江=博多湾に霧の出る日は(書肆侃侃房)
小網恵子=耳の島(書肆青樹社)
山中以都子=雪、ひとひらの(山脈文庫)
菊池柚二=木々も草々も花々も(書肆青樹社)
麻生秀顕=草原の草原のアクシス(土曜美術社出版販売)
宮尾壽里子=ある痛み(書肆青樹社)
高貝弘也=高貝弘也詩集(思潮社)
安俊暉=芋種子野(思潮社)
武力也=長いはしごを上がっていけば( OFFICE KON)
八代信=日々まあ平安(無極堂)
宮内憲夫=おとなの童詩(白地社)
詩人会議=時代を拓く(詩人会議の40年)

小海永二=内なる声の語る時(風媒社)
和田英子=行きかう詩人たちの系譜(編集工房ノア)
古澤健次= ドイツ現代詩プレリュード(文芸社)
植村勝明=物識り狂(石風社)
木島始=ぼくの尺度(透土社)
瀬谷耕作=座ったままの目の高さ(龍詩社)
川崎洋・旅ゆけば(書肆山田)


 

2003年(平成15年)

詩集・訳詩集 詩論・エッセイ・研究
 1

進一男=花花(本多企画)
金子秀夫=人間の塔(福田正夫詩の会)
山田直=十二支の詩(緑の笛豆本)
中川悦子=すぎゆく刻(亜瑠西社)
若狭雅裕=解體新書(能登印刷出版部)
平野敏=続続残月黙示録(私家)
白石かずこ=浮遊する母、都市(書肆山田)
武田肇=エクストラー(銅林社)
藤谷恵一郎=喪失の宙(竹林館)
友部正人=夜中の鳩(思潮社)
友部正人=すばらしいさよなら(思潮社)
平岡淳子=グレープフルーツ(サンリオ)
徳沢愛子=みんみん日日(書肆青樹社)
野村喜和夫=ニューインスピレーション(書肆山田)
葵生川玲詩集成(視点社)
現代アメリカアジア系詩集=(水崎野里子編訳・土曜美術社出版販売)

小林武雄=眠りに就くまで――雑記クロニカル(条件グループ)
中川悦子=すぎゆく刻(亜璃西社)
阿久悠=ただ時の過ぎゆかぬように(岩波書店)
 2

金指栄一=ごほんゆび(東銀座出版)
南邦和=グラナダの犬(本多企画)
坂東寿子=花の音(砂子屋書房)
矢口以文=周辺の人々(知加書房)
岩下夏=さまよい雀(書肆青樹社)
滝村路鹿=バス停の女神(詩人会議出版)
瀧葉子=追跡曲線(橋の会)
青木ミドリ=びんの底で(土曜美術社出版販売)
栗原知子=シューティング・ゲーム(思潮社)
中正敏=秒針(詩人会議出版)
井狩初子=理髪店の憂鬱(わい・アート)
御庄博実=御庄博実詩集(思潮社)
吉原幸子=続吉原幸子詩集(思潮社)

□特集大岡信(現代詩手帖)
津坂治男=鎮魂と癒しの世界 評伝・伊藤桂一(詩画工房)
杉山平一=戦後関西詩壇回想(思潮社)
万里小路譲= 詩というテキスト(書肆犀)
高橋喜久晴=流滴の思想(書肆青樹社)
黒田えみ=松村緑(詩の会・裸足)
田中俊廣=痛き夢の行方 伊東静雄論(日本図書センター)
川本三郎=林芙美子の昭和(新書館)
間中春江=歴史・石の声Ⅳ(大宮詩人会)
ル・クレジオ=黄金の魚(村野美優訳・北冬舎)
エリック・ホッファー=全アフォリズム集(中本義彦訳・作品社)
クロード・ビショワ・ジャン・ジークレール=シャルル・ボードレール(渡辺邦彦・作品社)
間中春江=歴史・石の声Ⅳ(大宮詩人叢書刊行会)

 3

高橋優子=薄緑色幻想(思潮社)
桜庭英子=薔薇を焚く(書肆青樹社)
高見沢隆=宙の鬱人(思潮社)
石川逸子=てこな 女たち(西田書店)
北畑光男=文明ののど(花神社)
原圭治=地の蛍(編集工房ノア)
山根研一=折々の真珠(真珠新聞社)
いだ・むつつぎ= よこはま小動物詩集(横浜詩人会)
鶴見俊輔=もうろくの春(〈SURE〉工房)
井川博年=井川博年詩集(思潮社)
藤本数博=ひとりだけの同窓会(竹林館)
寺内忠夫=著莪の歌(書肆青樹社)
北野和博=公園から(編集工房ノア)
山田よう=トリラトケラス(オリヴィン書房)
飯田保文=ムルロア(砂子屋書房)
阿賀猥=ナルココ姫(思潮社)
水無月科子=四拍子の朝に(花神社)
米倉巌=浮熱(鳥影社)
菅原克己全詩集(西田書店)
ベアト・ブレヒビュール詩集=(鈴木俊訳・土曜美術社出版販売)

□特集ロートレアモン(現代詩手帖)
斎藤庸一=菊茸山の聖家族(黒詩社)
小倉和子=フランス現代詩の風景(立教大学出版会)
藤富保男=評伝 北園克己(沖積舎)
石川逸子=てこな おんなたち(西田書店)
栗坪良樹=寺山修司論(砂子屋書房)

 4

藤本真理子=雪、フェルマータ(銅林社)
鈴木有美子=水の地図(思潮社)
鳥巣郁美=冬芽(編集工房ノア)
井之川巨=井之川巨詩集(土曜美術社出版販売)
浅山泰美=ファントム(思潮社)
高崎乃理子=呼ぶ声(思潮社)
佐伯多美子=果て(思潮社)
斎藤澄子=人間がお魚になる方法(彩書房)
山田京一郎=ゴロッケツの解決法(あざみ書房)
加島祥造=加島祥造詩集(思潮社)
吉田義昭=ガリレオが笑った(書肆山田)
曽我部昭美=木めくり(叢生詩社)
一瀉千里=内在する表裏一対のプロローグ(私家)
神尾達夫=棺桶が空をとぶ(書肆青樹社)
工藤富貴子=月夜のテニス(飛天詩社)
工藤一麦=天与の預かりもの(雲と麦詩人会)
森三沙=カシオペアの雫(小杉山舎)
及川馥=テラスにて(書肆山田)
歌占・多田富雄全詩集(藤原書店)

□特集友部正人の世界(現代詩手帖)
秋山基夫=試行論(思潮社)
酒井佐忠=風のことのは(本阿弥書店)
江森國友=『海港』派の青春(以文社)
吉本隆明=現代日本の詩歌(毎日新聞社)
西本椰枝=湖の回廊――近江の文学風景(東方出版)
中村文昭= 現代詩研究 昭和編(えこし文庫)

 5

塔和子=今日という木を(編集工房ノア)
朝倉宏哉=獅子座流星群(土曜美術社出版販売)
高橋和彦=アリアは漂う(冬花社)
鈴木満=季語巡礼(かいつぶり社)
小笠原茂介=夜明けまえのスタートライン(思潮社)
中村吾郎=ゆめ詩集・藹葩(詩画工房)
木村寿美子=ムゲンダイ(本の森)
稲垣瑞雄=地の魚星の魚(書肆山田)
暮尾淳=雨言葉(思潮社)
大島憲治=東京霊感紀行(竜鱗堂)
吉原幸子=続続吉原幸子詩集(思潮社)
津田てるお=街の灯(三宝社)
尾崎美紀=パリパリと(彼方社)
田中宏和=青空の錬金術(白地社)
倉田良成=新年の木(私家)
坂井信夫=〈日常〉から(漉林書房)
田川紀久雄=音を聞きに出かける(漉林書房)
保高一夫=じゃんけんぽん(近代文芸社)
渡辺彰=唄(開扇堂)
殿岡秀秋=かけらの夢(あざみ書房)
松本高直=夢の寄港地(土曜美術社出版販売)
時里二郎=翅の伝記(書肆山田)〔現代詩人賞〕
文屋順=色取り(書肆青樹社)
安川登紀子=手紙、遠い日へ(詩学社)
畑田恵利子=無数のわたしがふきぬけている(詩学社)
難波保明=しずかな夜明け(ワニ・プロダクション)

□特集「読者」いま詩はどこに届くのか(現代詩手帖)
□特集小柳玲子(詩学)
斎藤怘=生理的叙情試論(土曜曜美術社出版販売)
新倉俊一=詩人たちの世紀――西脇順三郎とエズラ・パウンド(みすず書房)
青木健= 中原中也―― 盲目の秋(河出書房新社)
八木忠栄=ぼくの落語ある記(新書館)

 6

大掛史子=花菖蒲(本多企画)
南邦和=南邦和詩集(土曜美術社出版販売)
畠山義郎=色分け運動会(土曜美術社出版販売)
大石規子=ゆめ うつつ(花神社)
池井昌樹=一輪(思潮社)
中田敬二=地上を旅する人々Ⅰ・Ⅱ(思潮社)
境節=道(思潮社)
笠井嗣夫=ローザ/帰還(思潮社)
神尾和寿=七福神通り(思潮社)
近岡礼=蟹語の学習(思潮社)
中村光太郎=てをひらひら(行路社)
おしだとしこ=組紐(書肆青樹社)
皆川秀紀=華と霧と(樺社)
細谷節子=風になり鳥になり(花神社)
柴田武=会津盆地の四季の詩(詩画工房)
倉持三郎=考えるジャガイモ(日本未来派)
村嶋正浩=鵙鵙日和(ワニ・プロダクション)
寺門仁=寺門仁作品集1詩(思潮社)
関富士子=女―友―達(開扇堂)
松下育男=きみがわらっている(ミッドナイト・プレス)
小島俊明=セバスチャンバッハの朝(スタジオ・レオナルド)
石井真弓=札幌・南区・北の沢(私家)
岩成達也=(ひかり)、……擦過。(書肆山田)
伊良波盛男=谷津干潟(幻海庵)
村永美和子=周期(空色)

□特集戦後関西詩(現代詩手帖)
中原道夫=続・いま一度詩の心を(詩画工房)
島田陽子=方言詩の世界 ことば遊びを中心に(詩画工房)
金子秀夫= 川崎の詩と詩人たち(川崎評論編集部)
森田進=詩とハンセン病(土曜美術社出版販売)
寺門仁=寺門仁作品集2散文(思潮社)
苅田日出美=きょろきょろ目玉とうさぎの耳(吉備人出版)
小林尹夫=窓は夢想――芥川龍之介を巡る文学・詩歌の旅(新風舎)

7

千葉龍=死を創るまで(土曜美術社出版販売)
大野杏子=漣(東京文芸館)
近江正人=地上の銀河(書肆犀)
村田耕作=神の落とし文(青い芽文芸社)
水崎野里子=アジアの風(土曜美術社出版販売)
勝野郁子=どこ(花神社)
斉藤征義=宇宙船売却(響文社)
崔龍源=遊行(書肆青樹社)
広部英一=畝間(思潮社)
森杏太郎=鹿狼山(熊工房)
星雅彦=星雅彦詩集(土曜美術社出版販売)
木島始・石原武・新延拳編=バイリンガル四行詩集(土曜美術社出版販売)
井坂洋子=箱入豹(思潮社)
城戸朱理=地球創世説(思潮社)
四元康祐=噤みの午後(思潮社)
水島英己=今帰仁で泣く(思潮社)
岡村直子=をんな(書肆青樹社)
堀内みちこ=さみしがりやの思い出小箱(知加書房)
林嗣夫=ささやかなこと(ふたば工房)
境節=道(思潮社)
泉谷栄=津軽夏旅(ふらんす堂)
いであつし=浄土平への投銭(深夜叢書社)
佐藤和生=ゴーギャン変奏曲(書肆山田)
早矢仕典子=水と交差するスピード(詩学社)
西村啓子=過ぎ去った町(ダン・クリエイト)
吉本隆明全詩集(思潮社)
藤波透=東京スナップ(詩学社)
反戦アンデパンダン詩集=( 反戦詩集編集委員会・創風社)

□詩の軽さ、時の重さ(詩学)
有馬敲=現場と芸術(未踏社)
三井葉子=風土記(深夜叢書社)
岡本勝人=現代詩の星座(審美社)
星野徹=詩とは何か――詩論の歴史(思潮社)
鈴村和成=金子光晴、ランボーと会う――マレー・ジャワ紀行(弘文堂)
アーサー・ビナード=空からやってきた魚(草思社)
山崎佳代子=そこから青い闇がささやき(河出書房新社)
岡井隆=旅のあとさき、詩歌のあれこれ(朝日新聞社)
伊藤信吉=室生犀星――戦争の詩人・避戦の作家(集英社)
荒川洋治=忘れられる過去(みすず書房)

8

村田正夫=イラク早朝(潮流出版社)
浜江順子=去りゆく穂に(思潮社)
長津功三良=影たちの葬列(幻棲舎)
岸本マチ子=花でいご(花神社)
広瀬大志=髑髏譜(思潮社)
北岡武司=シルエットの裏側(思潮社)
小林弘明=分子状基質(書肆山田)
山崎森=PERSONA NONGRATA(詩画工房)
麻生知子=麻生知子詩集(詭激時代社)
金井裕美子=わたがしとけいとう(紙鳶社)
石川道生=呟き部屋の幽霊(ふらんす堂)
水野るり子=うさぎじるしの夜(オリジンアンドクエスト)
金敷善由=せり上がる崖(雁塔舎)
富沢智=大人の日(榛名まほろば)
宮田澄子=光まで――加齢同行記(書肆山田)
高階杞一=ティッシュの鉄人(詩学社)
和久内明=証の墓標(日刊現代)
山田隆昭=座敷牢(思潮社)
蛯原由紀夫=天空への切符(歴史春秋社)
宮田澄子=光まで(書肆山田)
鈴木比佐雄=火の跡(本多企画)
北川透=俗語バイスクール(砂子屋書房)
高橋伸彰=飛勢城跡まで(白楊舎)
一瀉千里= インディストラクタブル
LAVE(私家)
倉尾勉=倉尾勉詩集1967―1999(港洋社)
大重徳洋=邯鄲(舷燈社)

□いま、詩はどう変わったのか(現代詩手帖)
□特集平和をつくる(詩人会議)
正津勉=刹那の恋、永遠の愛(河出書房新社)
山之口泉編=アルバム・山之口獏
(沖縄タイムズ社)

9

たかとう匡子=水よ一緒に暮らしましょう(思潮社)
池田實=うさぎ どうする(思潮社)
帆足みゆき=冬の筺(草原舎)
蛯原由紀夫=天空への切符(歴史春秋出版)
木島始=新々木島始詩集(土曜美術社出版販売)
川井豊子=眠る理由(新風舎)
武田肇=ブリオゾァ、死の舞踏(銅林社)
岩崎風子=イボン(思潮社)
金堀則夫=かななのほいさ(土曜美術社出版販売)
牧野徑太郎=野鳥礼賛(龍書房)
いしいさちこ=おじいさんのうた(書肆青樹社)
杉本真維子=点火期(思潮社)
市村博子=金木犀(花神社)
後藤美和子=極地(書肆山田)
藤富保男=教唆三昧(あざみ書房)
井上冨美子=忘れもの(編集工房ノア)
阿部英雄=丁卯集(ぺりかん社)
坂多瑩子=どんなねむりを(夢人館)
杉本徹=十字公園(ふらんす堂)
谷内修三=violetreflexion(象形文字編集室)
内田良介=まぼろしの子供(本多企画)
西田義篤=水の幻想(本多企画)
谷川俊太郎=夜のミッキー・マウス(新潮社)
桃谷容子=野火は神に向かって燃える
(編集工房ノア)
北岡武司=シルエットの裏側(思潮社)
神谷鮎美=ふいす(花神社)
野老比左子=地球家族(詩画工房)
川本ゆか里=あの子(ふらんす堂)
大重徳洋=邯鄲(舷燈社)
西川修全集(福田正夫詩の会)
辻征夫詩集成・新版(書肆山田)
加藤郁乎詩集成(沖積舎)
クロード・ロワ=忍び足の詩篇(水谷清訳・舷燈社)

□特集詩人、吉本隆明(現代詩手帖)
佐久間隆史=昭和の詩精神と居場所の喪失(土曜曜美術社出版販売)
福田美鈴=福田美鈴文集Ⅱ父の遺産(福田正夫詩の会)
吉増剛造=詩をポケットに――愛する詩人たちへの旅(日本放送協会)
佐々木幹郎=パステルナークの白い家(書肆山田)
友部正人=ニューヨークの半熟卵(ビレッジプレス)

10

小松弘愛=銃剣は茄子の支えになって(花神社)
北川朱美=人のかたち 鳥のかたち(思潮社)
犬塚昭夫=大阪(異郷社)
木津川昭夫=禁猟区(土曜美術社出版販売)
宮沢肇=分け入っても(土曜美術社出版販売)
池山吉彬=精霊たちの夜(草原舎)
綾部清隆=傾斜した縮図(林檎屋)
田村雅之=曙光(砂子屋書房)
大瀬孝和=名前のない旅(ワニ・プロダクション)
うおずみ千尋=憶(みずほ出版)
岸本嘉名男=釣り橋ゆらり(編集工房ノア)
福間明子=東京の気分(夢人館)
猪野睦=ノモンハン桜(ふたば工房)
松岡政則=金田君の宝物(書肆青樹社)〔H氏賞〕
立木早=五月、あざな(詩学社)
岡崎葉=キスを知らない不良だった(編集工房ノア)
谷口謙=気配(詩学社)
安藤元雄=わがノルマンディー(思潮社)
田中清光=終わりと始まりと(思潮社)
川田絢音=雲南(思潮社)
川島清=受胎調節の横木(思潮社)
古田嘉彦=半透明の猫の告白(思潮社)
吉田広行=宇宙そしてα (思潮社)
中上哲夫=エルヴィスが死んだ日の夜(書肆山田)
庭野富吉=雪泥(土曜美術社出版販売)
宗左近=いつも未来である資源(芸林書房)
松井潤=宇宙の年齢のわかった日(花神社)
小松郁子=三匹のとけだした犬(思潮社)
有松裕子=擬陽性(思潮社)
岩佐なを=鏡ノ場(思潮社)
泉渓子=平成子守りうた(文芸フォーラム静岡)
梅本健三=歪回廊(書肆カランドル)
鈴木啓介=そのあとは(書肆山田)
石川宏=現身(書肆山田)
いであつし=マリーのお尻(深夜叢書社)
山本幸子=母を食べる(編集工房ノア)
清岳こう=白鷺になれるかもしれない(思潮社)
雄角夏妃=風のさなぎ(七月堂)
武部治代=犀の角(編集工房ノア)

□特集吉本隆明とはなにか(現代詩手帖)
安水稔和=おもひつづきたり――菅江真澄説き語り(編集工房ノア)
丸山由美子=生き残った少年――村田正夫私論(潮流出版社)
阿部堅磐=蔵原伸二郎の詩(私家)
高橋優子=薔薇の合図(天使舎)
木津川昭夫=生と変容(土曜美術社出版販売)
田村のり子=松江出身の詩人 入沢康夫を松江で読む(山陰詩人グループ)
牟礼慶子・鮎川信夫からの贈りもの(思潮社)
平出隆=伊良子清白――月光抄・日光抄(新潮社)
飯島耕一=白秋と茂吉(みすず書房)
オクタビオ・パス=野谷文昭訳・鷲か太陽か?(書肆山田)
高橋世織=感覚のモダン 朔太郎・潤一郎・賢治・乱歩(せりか書房)
本多寿=対話を求めて(本多企画)

11

岡耕秋=もう一つの岬へ(書肆青樹社)
日原正彦=十字が丘駅で(砂子屋書房)
西岡光秋=アルバムの日に(土曜美術社出版販売)
住吉千代美=午前零時(潮流社)
有馬敲=バクダットへの道(新風舎)
奥田博之=新しい光に包まれ(詩画工房)
一瀉千里=しあわせの処方箋(ふくやま薔薇社)
尾崎昭代=詩人の猫(私家)
植村秋江=滞在許可証(書肆山田)
柿沼徹=浅い眠り(水仁舎)
久谷雉=昼も夜も(ミッドナイト・プレス)
谷敬=谷敬詩集(土曜美術社出版販売)
黒羽英二=須臾の間に(詩画工房)
長嶋南子=シャカシャカ(夢人館)
直原弘道=馬と鶏(編集工房ノア)
高橋憲三=走り始めた空(書肆青樹社)
頼圭二郎=幻灯幻馬(れんげ草舎)
立山澄夫=アゲハの舞台(竹林館)
松元泰介=東京のマルテ(ミッドナイト・プレス)
ぱくきょんみ=そのコ(書肆山田)
林嗣夫詩集成Ⅰ袋(ふたば工房)
原和子=蓮華谷(編集工房ノア)
峯尾玲子=水の森(花神社)
吉田章子=腐爛の書(書肆青樹社)
吉田博子=立つ(編集工房ノア)
吉永正=天上大風(樹海社)
山崎広光=少女とえんぴつとことば(竹林館)
荒船健次=案内状・牛(成巧社)
宇尾野たえ=八十八歳夢を追う(編集工房ノア)
横田英子=私の中を流れる川について(編集工房ノア)
中井ひさ子=動物記(土曜美術社出版販売)
片岡伸=夷隅川(草原舎)
井手ひとみ=やわらかい旋律(土曜美術社出版販売)
笹田満由=子宮と賤(書肆山田)
横井新八=痛い木(樹海社)
槇さわ子=祝祭(ふらんす堂)
佐久間隆史=花の季節に(土曜美術社出版販売)
高岡修=高岡修全詩集(ジャプラン)

□特集十代の詩(詩人会議)
□特集生誕百年・瀧口修造(現代詩手帖)
□特集文明と都市(詩と思想)
西一知=詩の発見(高知新聞社)
四季派学会論集別冊・杉山平一講演集(四季派学会)
今駒泰成=詩とレリギオ(獏出版)
圓子哲雄=六夢斎老人小伝(朔社)
愛敬浩一=現代詩における大橋政人(紙鳶社)
藤田幸弘=明大前の魚たち――ある詩人たちの消滅(新風舎)
高橋睦郎=十二夜――闇と罪の王朝文学史(集英社)
神谷光信=詩のカテドラル(沖積舎)
堀木正路=金子光晴とすごした時間(現代書館)

12

片岡直子=なにしてても(書肆山田)
福中都生子=わたしのみなもと(知加書房)
古志秋彦=不完全性定理(舷燈社)
草野信子=地上で(ジャンクション・ハーベスト)
市川つた=一本の樹木(静岡県詩人会)
伊藤芳博=洞窟探検隊(新風舎)
笠原仙一=月の夜の詩( Z-MIRAI 企画)
葵生川玲=東京紀行 ヤスクニ・ノート
(視点社)
三好由紀彦=さよなら21世紀(沖積舎)
小川アンナ=小川アンナ詩集(土曜美術社出版販売)
しま・ようこ=しま・ようこ詩集(土曜美術社出版販売)
吉野令子=失われた蕾の真実(思潮社)
水野るり子=クジラの耳かき(七月堂)
小海永二=鐘の音(れんが書房新社)
木川陽子=夕映えと(夢人館)
李承淳=風船に閉ざされた肖像画(花神社)
丸山由美子=思い出せない犬(書肆青樹社)
山本泰生=三本足(書肆青樹社)
水口洋治=僕自身について(竹林館)
有吉篤夫=拾遺(あるるかん舎)
小林稔=蛇行するセーヌ(天使舎)
秋元炯=我らの明日(土曜美術社出版販売)
中堂けいこ=円庭(土曜美術社出版販売)
長島三芳=肖像(思潮社)
田口犬男=ハッシャ・バイ(思潮社)
小林登茂子=扉の向こう(地球社)
堀場清子=延年(いしゅたる社)
小池昌代=小池昌代詩集(思潮社)
征矢泰子=征矢泰子詩集(思潮社)
松田克行=恋しいから(私家)
小池田薫=二十一歳の夏(思潮社)
納富教雄=弧島(審美社)
松村信人=光受くる日に(矢立出版)
テッド・ヒューズ=誕生日の手紙(野仲美弥子訳・書肆青樹社)
イェフダ・アミハイ=詩集エルサレムの
詩(村田靖子訳・思潮社)
A・C・ベンソン=ウォルター・ペイター(伊藤勲訳・沖積舎)
イェイツ=塔(小堀隆司訳・思潮社)
ホルへ・フランコ=ロサリオの鋏(田村さと子訳・河出書房新社)

以倉紘平=心と言葉(編集工房ノア)
以倉紘平=夜学生(編集工房ノア)
木津川昭夫=生と変容(土曜美術社出版販売)
小海永二=小感独語(れんが書房新社)
山下久樹=解釈と批評はどこで出会うか(砂子屋書房)
中村不二夫=戦後サークル詩の系譜(知加書房)
亀谷健寿=生死のひとしずく(私家)
守安敏久=バロックの日本(国書刊行会)
イェフダ・アミハイ(村田靖子編訳)・エルサレムの詩(思潮社)
劉燕子編訳=黄翔の詩と思想(思潮社)
米村みゆき=宮沢賢治を創った男たち(青弓社)
辻征夫/山本かず子編=詩の話をしよう(ミッドナイト・プレス)


 

2004年(平成16年)

詩集・訳詩集 詩論・エッセイ・研究
 1

多田智満子=封を切ると(書肆山田)
高木いさお=愛することと優しさについて(編集工房ノア)
折山正武=本屋の角(回游詩人会)
平野敏=聖声の韻(私家)
滝葉子=幻(地球社)
都留さちこ=原風景(地球社)
三木英治=正午(編集工房ノア)
広瀬定寿=風紋( ALICE)
原田勇男=何億光年の彼方から(思潮社)
瀬谷耕作=寿木(龍詩社)

飯島耕一=萩原朔太郎12(みすず書房)
中本道代=空き家の夢(ダニエル社)
田川紀久雄=詩語りの現場報告Ⅲ(漉林書房)
松枝到=ことばと歴遊(書肆山田)
阿部嘉昭=椎名林檎V S J ポップ(河出書房新社)
堀雅子=あいうえお孤守唄(白地社)
岡本太郎=新発見シリーズ芸術の純粋性と純粋芸術(詩学)

 2

猿田長春=猿田長春詩集(七月堂)
山形照美=ムーン・アクアリウム(書肆青樹社)
山口格郎=有閑多事(詩画工房)
奥田和子=クララ不動産(編集工房ノア)
藤倉孚子=橋の下の街(近代文芸社)
四元康祐=ゴールデンアワー(新潮社)
山中真知子=眠りの劇場(ワニ・プロダクション)
渋谷卓男=朝鮮鮒(ジャンクション・ハーベスト)
塚田秀美=白い蝉(行路社)
皆川秀紀=風吹く丘に(潮流出版社)
栗和実=私の中の進化論(岩礁の会)
志村喜代子=明度(歓呼堂)
後藤順=ニンゲン欠乏症(未来工房)
森川雅美=くるぶしのふかい湖(思潮社)
木村夕紀夫=全詩集 日照り雨のなか(私家)
重永雅子=アカンサスを探して(詩学社)
塔和子全詩集Ⅰ(編集工房ノア)
柵編集委員会=柵詩集Ⅲ(詩画工房)

□特集現代詩新潮流(現代詩手帖)
高橋順子=うたはめぐる(文藝春秋)
永井力=詩と農のエクリチュール(緑の手帖社)
青木健= 中原中也―― 永訣の秋(河出書房新社)
北川太一=智恵子相聞(蒼史社)
筑紫磐生=近代定型の論理――標語、そして虚子の時代(邑書林)
阿部堅磐=津坂治男の詩(私家版)
鈴村和成=ヴェネツィアでプルーストを読む(集英社)
 3

山本純子=あまのがわ(花神社)〔H氏賞〕
伊勢田史郎=小さなファンタジア(編集工房ノア)
中谷恭子=緑色の目の犬(湯川書房)
勝野良一=海そして残照(砂子屋書房)
吉田啄子=往生(ネフド社)
森本敏子=樹のある方へ(編集工房ノア)
後藤順=日本海かぶれ(未来工房)
福井久子=福井久子詩集(土曜美術社出版販売)
真田かずこ=海(私家)
望月昶孝=朝食(詩学社)
高市順一郎=日の歌風の歌(思潮社)
青木栄瞳=ヘクトパスカル・200X(思潮社)
新川和江=新川和江詩集(ハルキ文庫)
赤松徳治=やさしい季節(白樺と琥珀の館)
山本博道=夢の小箱(思潮社)
斎藤隆=生けるもののコラージュ(思潮社)
返田満=野の鳥 山の鳥(詩人会議出版)
浅尾忠男=イラク戦争序曲(私家)
ボリース・パステルナーク/工藤正広訳・解説(未知谷)

□特集那珂太郎/井坂洋子(現代詩手帖)
□特集ファンタジー(詩と思想)
丸山薫賞10周年記念名詩選(豊橋市役所文化市民部文化課)
入沢康夫=詩の逆説(書肆山田)
高橋馨= エクリチュールの真実(漉林書房)
石川逸子、御庄博実=ぼくは小さな灰になって…。(西田書店)
高村昌憲=現代詩再考(私家)
宇野邦一=ジャン・ジュネ――身振りと内在平面(以文社)
高良留美子=百年の跫音(お茶の水書房)
鈴木健一=江戸詩歌史の構想(岩波書店)

 4

石山淳=椅子取りゲーム(編集工房ノア)
田村さと子=サマンドラ(思潮社)
高啓=母を消す日(書肆山田)
林嗣夫=自選詩集 花(ミッドナイト・プレス)
相澤啓三=マンゴー幻想(書肆山田)
飯島章=夢はそのさきにはもういかない(ミッドナイト・プレス)
花井純一郎=邯鄲風言(雁書館)
松田幸雄=松田幸雄詩集(土曜美術社出版販売)
西川敏之=遠い硝煙(岩礁の会)
宮本勝夫=深淵の魚(日曜舎)
藤井壮次=白い太陽のスクラップ(私家)
森未知子=風の行方(弥生書房)
泉谷連子=ピアニッシモの春(秋田文化出版)
井口克己=井口克己詩集(土曜美術社出版販売)
柿添元=末世の相の中で(みくら書房)
八木忠栄=雲の縁側(思潮社)
白川淑=花のえまい(花神社)
進一男=危機の時代(沖積舎)
星野冨弘全詩集Ⅱ空に(学習研究社)
島朝夫選=ネットの中の詩人たち(土曜美術社出版販売)

城戸朱理=吉岡実の肖像(ジャプラン)
古屋久昭=日用散策(山梨ふるさと文庫)
吉本隆明=母型論(思潮社)
娣島とし子=海を見ていた女(編集工房ノア)

 5

小柳玲子=為永さんの庭(花神社)
嶋岡晨=カウントダウン(点歩社)
大橋政人=秋の授業(詩学社)
竹内敏喜=燦燦(水仁舎)
松沢桃=鏡の屈折率(書肆青樹社)
加瀬昭=蝉時雨(書肆青樹社)
中正敏=なぜ(詩人会議出版)
清水茂=昨日の雲(舷燈社)
東山かつこ=ノック ノック(書肆青樹社)
田川紀久雄=時代(漉林書房)
及川馥=鳥? その他(書肆山田)
吉岡良一=藁婚の日(ワニ・プロダクション)
藤井壮次=藍の葉音(私家)
斎藤圭子=そよ風(文芸社)
斎藤久夫=黒船前夜(土曜美術社出版販売)
くにさだきみ=壁の日録(土曜美術社出版販売)
くにさだきみ=訴える手(視点社)
福原恒雄=跳ねる記憶(ワニ・プロダクション)
朝倉安都子=アルバムの中で(喜怒哀楽書房)
山口惣司=天の花(角川書店)
大井康暢=腐刻画(岩礁の会)
いであつし=樟脳の舟(深夜叢書社)
若松丈太郎=越境する霧(弦書房)
藤富保男=誰(思潮社)
山崎るり子=風ぼうぼう(思潮社)
松尾真由美=彩管譜(思潮社)
今井義行=ほたるの光(思潮社)
佐合五十鈴詩画集=野の花(山繭社)
阿蘇豊=ア(開扇堂)
右原厖全詩集(編集工房ノア)

□特集創刊五〇〇号記念(詩人会議)
□特集ビジュアル詩の現在(詩学)
斎藤怘ほか著= 風狂の詩人たち(風狂の会)
宗左近=日本の美 その夢と祈り(日本経済新聞社)
草野心平=日記2(思潮社)
 6

今井好子=佐藤君に会った日は(ミッドナイト・プレス)
白井明大=心を縫う(詩学社)
武田肇=縮む鉛筆(銅林社)
小池昌代=感光生活(筑摩書房)
中本百合枝=月につるした玉葱(書肆山田)
田中エリス=きゅるるん大革命(中央公論新社)
進一男=やがて来る飛翔の時を前にして(詩画工房)
岸本嘉名男=四季巡る(竹林館)
梁瀬重雄=田螺の唄(土曜美術社出版販売)
奥野祐子=スペクトル(西田書店)
羽生槇子=花・野菜詩集Ⅴ(武蔵野書房)
若松丈太郎=越境する霧(弦書房)
金光洋一郎=金光洋一郎詩集(土曜美術社出版販売)
腰原哲朗=腰原哲朗詩集(土曜美術社出版販売)
蒼わたる=天空は蒼いのに(和光出版)
登坂雅志=四季余滴(花神社)
工藤幸雄=不良少年(思潮社)
渡会やよひ=五月の鳥(思潮社)
小笠原鳥類=素晴らしい海岸生物の観察(思潮社)
柳原省三=海賊海域(土曜美術社出版販売)
竹中郁詩集成(沖積舎)

□特集草野心平新発見(現代詩手帖)
小山正孝遺稿集=感涙旅行覚え書(潮流社)
安水稔和=竹中郁 詩人さんの声(編集工房ノア)
山田兼士=小野十三郎論 詩と詩論の対話(砂子屋書房)
中村鉄太郎=西脇順三郎、永遠に舌を濡らして(書肆山田)
女性たちの現代詩(麻生直子編・梧桐書院)
福田美鈴=わが心の井上靖(井上靖文学館)
藤一也=ヨーロッパ紀行――詩と思想(沖積舎)
守中高明=存在し灰――ツェラン、そしてデリダ以後(人文書院)
中村稔=私の昭和史(青土社)

7

佐藤勇介=君はなにをするの(七月堂)
高貝弘也=半世紀(書肆山田)
香川紘子=地球のカーブに沿って(書肆山田)
大塚欽一=妻を恋ふる詩(碧天舎)
今泉協子=コンチェルトの部屋(山脈文庫)
伊丹公子=黒い聖母(沖積舎)
蟹澤奈穂=向こうの丘のカンテラ(書肆山田)
加藤亜由子=ミュールは脇道を歩いていく(詩学社)
林嗣夫=ささやかなこと(ふたば工房)
岡たすく=日常の問い(燎原社)
日和聡子=風土記(紫陽社)
真栄田義功=方言札(編集工房ノア)
斎藤央=秘色(すもも舎)
北松淳子=時間の忘れもの(書肆青樹社)
平田俊子=詩七日(思潮社)
斉藤恵子=樹間(思潮社)
佐々木幹郎=悲歌が生まれるまで(思潮社)
池澤眞一=鳥取平野・水尻(詩人会議出版)
尾花仙朔=有明まで(思潮社)
添田馨=語族(思潮社)
エズラ・パウンド=ピサ詩篇(新倉俊一訳・みすず書房)

□詩と詞と歌と音楽と(詩学)
□在日コリアンの詩(詩と思想)
清水茂= 翳のなかのほのあかり――詩についての断層(書肆青樹社)
平出隆=多方通行路(書肆山田)
野村喜和夫= 金子光晴を読もう(未来社)
小笠原賢二=極北の詩精神(茜屋書店)
石川逸子=日本の戦争と詩人たち(影書房)
三木卓=柴笛と地図(集英社)
石川逸子=〈日本の戦争〉と詩人たち(影書房)
茨木のり子=金裕鴻・言葉が通じてこそ、友だちになれる(筑摩書房)
新妻博=回想のフローラ(亜璃西社)

8

高橋英司=生存ほか(砂子屋書房)
原子修=詩劇「狗」(書肆青樹社)
殿岡秀秋=水の底(あざみ書房)
鈴木茂夫=戦後の学校(潮流出版社)
鈴木漠=言葉は柱(編集工房ノア)
季村敏夫=木端微塵(書肆山田)
由利俊=晒歎記(洛西書院)
池谷敦子=蝉 降る(土曜美術社出版販売)
高柳誠=半裸の幼児(書肆山田)
植木信子=迷宮の祈り(岩礁社)
前田美智子=銀幕だより(獏出版)
村田正夫=出陣する唄(潮流出版社)
真崎希代=誕生(書肆青樹社)
難波保明=投函されなかった手紙(ワ
ニ・プロダクション)
門林岩雄=母への手紙(岩礁の会)
高橋紀=ひとり(本多企画)
植木信子=迷宮の祈り(岩礁の会)
岡隆夫=麦をまく(書肆青樹社)
北松淳子=時間の忘れもの(書肆青樹社)
久宗睦子=絵の町から(本多企画)
市川つた=回游(回游詩人社)
筧慎二=村雨橋(山脈文庫)

□特集いま、何を、どう書くか(詩人会議)
□特集伊良子清白とその時代(現代詩手帖)
□ヴィジュアルポエトリーの現在②(詩学)
藤吉秀彦=寺山修司(砂子屋書房)
村田正夫=自由な表現(潮流出版社)
倉橋健一選集全六巻(澪標)
秋吉久紀夫=シルクロード(石風社)
中村文昭・現代詩研究 現代編(えこし文庫)

9

杉山平一=青をめざして(編集工房ノア)
曽根ヨシ=伐られる樹(花神社)
関富士子=植物地誌(七月堂)
阿賀猥=真実のお多福豆(文芸社)
井上嘉明=地軸に向かって(砂子屋書房)
徳弘康代=ライブレッドの重さについて(詩学社)
働淳=流星雨につつまれて(石風社)
尾崎与里子=城の町(草原詩社)
尾崎与里子=湖水 風に吹かれて(サンライズ出版)
高階杞一=高階杞一詩集(砂子屋書房)
小島俊明=セバスチャン・バッハの朝(光明社)
堀田孝一=匂う土(本多企画)
石原武=飛蝗記(花神社)
山崎佳代子=秘やかな朝(書肆山田)
山田ひさ子=春いろ(草原社)
秋山基夫=家庭生活(思潮社)
田中佐知=砂の記憶(思潮社)
渡辺正也=水辺に歌う(石の詩の会)
寺田美由記=かんごかてい(詩学社)
中村純=草の家(土曜美術社出版販売)
小山和郎=冬の肖像たち(日本未来派)
伊藤伸太朗=野薔薇忌(影書房)
犬塚昭夫=対話(異郷社)
山形敬介=GUILT(呼夢書房)
たかぎたかよし=見跡記(編集工房ノア)
なべくらますみ=人よ人(土曜美術社出版販売)
市川つた=風を抱く(岩礁の会)
土屋隆一=新・土屋隆一の詩集(詩学社)
秋山基夫=家庭生活(思潮社)
埋田昇二=樹海彷徨(思潮社)
高岡修=犀(思潮社)
皆木信昭=ごんごの独り言(書肆青樹社)
みえのふみあき=春 2004(鉱脈社)

□特集ヒッピーノート(詩と思想)
中村稔=私の詩歌逍遥(青土社)
蜂飼耳= 孔雀の羽の目がみてる(白水社)
ケルアック=孤独な旅人(中上哲夫訳・ 河出文庫)
辻井喬=父の肖像(新潮社)
アウレリオ・アシアイン編/鼓直・細野豊編訳=現代メキシコ詩集(土曜美術社出版販売)
尾崎寿一郎=逸見猶吉 ウルトラマリンの世界(私家版)
永田圭介=競雄女侠伝――中国女性革命詩人秋瑾の生涯(編集工房ノア)

10

吉田隶平=秋の日の中で(砂子屋書房)
田中順三=土匂う(文化新聞社)
小川琢士=漆色の日没(書肆青樹社)
山本沖子=おからだ(踏青社)
山形一至=種子幻影(秋田文化出版)
杜みち子=象の時間(書肆山田)
井元霧彦=そして人間の学校(日本文教出版)
丸地守=痛位(書肆青樹社)
斎藤倫=手をふる(あざみ書房)
相良蒼生夫=都市、思索するペルソナまたは伴走者の狂気(銅林社)
林立人=〈モリ〉(花神社)
安水稔和=蟹場まで(編集工房ノア)
森ちふく=森ちふく詩集(土曜美術社出版販売)
吉田義昭=空にコペルニクス(書肆山田)
山田清吉=だんだんたんぼ(紫陽社)
山田輝久子=砂塵(思潮社)
金田久璋=言問いとことほぎ(思潮社)
さき登紀子=どこにもない系図(詩学社)
舘内尚子=時のかけら(書肆青樹社)
文屋順=八十八夜(書肆青樹社)
粕谷栄市=鄙唄(書肆山田)
粕谷栄市=転落(思潮社)
天沢退二郎=御身 あるいは奇談紀聞集(思潮社)
飯島耕一=アメリカ(思潮社)
平林敏彦=舟歌(思潮社)〔現代詩人賞〕
三角みづ紀=オウバアキル(思潮社)
森崎和江=ささ笛ひとつ(思潮社)
川上明日夫=夕陽魂(思潮社)
柏木勇一=擬態(思潮社)
田原=そうして岸が誕生した(思潮社)
飯田保文=サーフィン、ジャパン(思潮社)
斎藤怘=夕映えの定期便(土曜美術社出版販売)
田川紀久雄=田川紀久雄全詩集Ⅰ(漉林書房)
森田進編=クリスマス詩集(日本キリスト教団出版局)

□特集「第三期」の詩人(現代詩手帖)
□フランスで出会った詩人たち(詩学)
黒田達也=紀行随想集( ALMEEの会)
柏木恵美子=詩魂に寄せる(書肆青樹社)
よしかわつねこ=カミーユという女(日本文大学)
田原、山田兼士他=谷川俊太郎《詩》を読む(澪標)
高橋順子編/解説=日本の名詩を読みかえす(いそっぷ社)
清水徹=ヴァレリーの肖像(筑摩書房)
平岡敏夫・〈夕暮れ〉の文学史(おうふう)
ジャン・ピエール・リシャール=マラルメの想像的宇宙(田中成和訳・水声社)

11

大河原厳=大河原厳詩集(鮫の会)
小川英晴=いのちひかる日(土曜美術社出版販売)
黒羽英二=月天心にありて(玄葉社)
中村吾郎=イラク戦詩 砂の火(詩画工房)
高島清子=ノスタルジア(東京新聞出版局)
狩野敏也=二千二百年微笑(土曜美術社出版販売)
佐川亜紀=返信(土曜美術社出版販売)
鷲谷峰雄=木鼠の話(雨彦の会)
亀川省吾=犬まくら(私家)
福原恒雄=Fノート(ワニ・プロダクション)
畑田恵利子=海の乾杯(詩学社)
関口涼子=熱帯植物園(書肆山田)
林嗣夫自選詩集=泉(ミッドナイト・プレス)
門田照子=桜桃と夕日(書肆青樹社)
谷口謙=谷口謙詩集(土曜美術社出版販売)
森ちふく=森ちふく詩集(土曜美術社出版販売)
福井久子=福井久子詩集(土曜美術社出版販売)
なんば・みちこ=おさん狐(土曜美術社出版販売)
島田陽子=帯に恨みは(編集工房ノア)
沖長ルミ子=午後の街路樹(編集工房ノア)
北岡淳子=アンブロシア(土曜美術社出版販売)
久保寺亨=詩遊び・神遊び(土曜美術社
出版販売)
星善博=水葬の森(土曜美術社出版販売)
今井文世=睡蓮空間(土曜美術社出版販売)
赤地ヒロ子=水路(石風社)
菊田守=タンポポの思想(待望社)
津坂治男=天命(書肆青樹社)
望月苑巳=鳥肌のたつ場所(土曜美術社出版販売)
原田麗子=眠らない水(書肆青樹社)
橋本征子=破船(書肆青樹社)
岡本勝人=ミゼレーレ――沈黙する季節(書肆山田)
篠原星=みどりの断章(土曜美術社出版販売)
藤井雅人=無限遠点(土曜美術社出版販売)
八潮煉=La Francophilie(土曜美術社出版販売)
弓田弓子=雪の下(ワニ・プロダクション)
ささきひろし=カムイエト岬(柳桃社)
真栄田義功=方言札(編集工房ノア)
坂井信夫=黄金へのモノローグ(土曜美術社出版販売)
松沢徹=詩箋 第二集(カズミ書林)
建畠晢=零度の犬(書肆山田)
谷元益男=水をわたる(思潮社)
前原有美子=微風帯から(思潮社)
下村和子=風の声(思潮社)
吉田博哉=夢梁記(草原舎)
堀雅子=いのちの輪舞(海風社)
原條あき子全詩集(書肆山田)
パブロ・ネルーダ/マチュピチュの頂(野谷文昭訳・書肆山田)
中庭の会編=中庭詩歌集(創風社)

□特集「女性詩」新地点(現代詩手帖)
□特集伊藤信吉(詩人会議)
□山村暮鳥生誕120年(詩歌句)
□特集ファンタジー(詩と思想)
猪野睦=埋もれてきた群像――高知プロレタリア文学運動史(私家)
猪野睦=文学運動の風雪――高知一九三〇年代(私家)
笠原敏雄=希求の詩人・中原中也(麗澤大学出版会)
新倉俊一=評伝西脇順三郎(慶応義塾大学出版会)
高良留美子=岡本かの子・いのちの回帰(翰林書房)
関西詩人協会10周年記念誌(関西詩人協会)
北冬舎編集部編=北村太郎を探して(北冬舎)
藤富保雄=瞬画集(沖積舎)
柴田基孝=別の場所から(あざみ書房)
草野心平=日記・Ⅳ(思潮社)

12

高橋玖未子=アイロニー・縫う(書肆青樹社)
岩木誠一郎=あなたが迷いこんでゆく街(ミッドナイト・プレス)
阿部堅磐=男巫女(土曜美術社出版販売)
葵生川玲=草の研究(視点社)
尾世川正明――海馬に浮かぶ月(思潮社)
大塚欽一=仮象の庭(土曜美術社出版販売)
菊池敏子=ポキ ポキ(花神社)
平岡敏夫=浜辺のうた(思潮社)
和田文雄=毛野(土曜美術社出版販売)
芝憲子=さかさま階段( OFFICE KON)
堀川喜八郎=三人の印度兵(燎原社)
手塚敦史=詩日記(ふらんす堂)
八木原剛=ストライキ(紫陽社)
一瀉千里=空と道が交差する場所(ふくやま薔薇社)
明石裸人=デイジュリドウ(ユニアシスタント)
柴田三吉=遅刻する時間(ジャンクション・ハーベスト)
一色真理=偽夢日記(土曜美術社出版販売)
野田寿子=晩紅拾遺(本多企画)
河津聖恵=青の太陽(思潮社)
白石かずこ=満月のランニング(本阿弥書店)
中川敏=山河ひとり(土曜美術社出版販売)
上手宰=夢の続き(ジャンクション・ハーベスト)
堀江泰壽=ふりかえった窓(紙鳶社)
鈴木亨=柳絮(花神社)
松尾真由美=睡濫(思潮社)
喜谷繁暉=喜谷繁暉詩集(編集工房ノア)
原條あき子全詩集=(池澤夏樹編・書肆山田)

斉田朋雄=リアリスト萩原恭次郎の実像(西毛文学社)
大岡信・谷川俊太郎往復書簡集=詩と世界の間で(思潮社)
小山正孝=詩人薄命(潮流社)
上田周二=闇と光(土曜美術社出版販売)
小川英晴=ポエジー(土曜美術社出版販売)
小柳玲子=サンチョ・パンサの行方(夢人館)
柳田光紀=大連好日(日本未来派)
千葉龍=「志野」恋歌(金澤文学文庫)
荒川洋治=詩とことば(岩波書店)
伊藤芳博=パレスチナレポートⅡ(詩学)


 

2005年(平成17年)

詩集・訳詩集 詩論・エッセイ・研究
 1

藤原安紀子=音づれる聲(書肆山田)
高木護=ガシガシガシ(ダニエル社)
大杉スミ子=休息詩抄(紫陽社)
有吉篤夫=半島の切岸(あるるかん詩舎)
渡辺力=化石林詩集(樹海社)
川内久栄=木箱の底から――ふ号風船爆弾(詩画工房)
進一男=薔薇と夜と道化たち(本多企画)
森田海径子=滴声(書肆青樹社)
高崎乃理子=見えない空に(てらいんく)
伊藤幸也=火星、頭上にきらめいて(竜骨の会)
江田麻子=次の砂仮の砂(朝日カルチャーセンター)
八木幹夫=八木幹夫詩集(思潮社)
入沢康夫=続入沢康夫詩集(思潮社)
村上泰三=大山椒魚(竜骨の会)
ジェイムズ・メリル=ミラベルの数の書(志村正雄訳・書肆山田)

加島祥造=タオと谷の思索(海竜社)
たかとう匡子=神戸ノート(編集工房ノア)
今井ふじ子=塔に生かされる(編集工房ノア)
多田智満子=遊星(いうせい)の人(邑心文庫)
細見和之=言葉と記憶(岩波書店)

 2

井上馨治=炎天の記憶(書肆青樹社)
平野敏=無限遊神(私家)
鶴若寿夫=回帰(千年樹)
堀川喜八郎=風のうた(燎原社)
山下久樹=銀と赫(砂子屋書房)
川上亜紀=酸素スル、春(七月堂)
村野美優=セイタカアワダチソウのうた(港の人)
南川隆雄=七重行樹(回遊詩社)
作田教子=耳の語法(思潮社)
星野徹=フランス南西部ラスコー村から(思潮社)
増岡敏和=永代までも言問わむ(十二舎)
杉本直遺稿詩集=木瓜の緋(しんふくい出版)
塔和子全詩集Ⅱ(編集工房ノア)
桜井琢己全集Ⅰ全詩集(沖積舎)
ポール・オースター= 全詩集壁の文字(飯野友幸訳・TOブックス)

南川隆雄=昆虫こわい(回游詩社)
管啓次郎=オムニフォン(岩波書店)
井谷英世編=増補戦後詩年表――処女詩集(戦後詩資料室)

 3

稲垣瑞雄=淡きものたちよ(書肆山田)
山本丞=外骨さんの墓(花神社)
鈴木文子=夢(詩人会議出版)
赤松徳治=風を追って 雲を追って(白樺と琥珀の館)
津森太郎=甲羅干し(詩人会議出版)
竹内敏喜=十六夜のように(ミッドナイト・プレス)
小島みどり=鬼の庭(湯川書房)
岩井礼子=果樹園の夕暮れ(書肆青樹社)
山岸哲夫=景福宮の空(新風舎)
岡田兆功=古歌(審美社)
武田肇=Com-mune(銅林社)
平居謙=灼熱サイケデリ子(草原詩社)
中村恵美=十字路(書肆山田)
村井一朗=少年(葦工房)
八木道雄=続森の話(私家)
堀川喜八郎=立ち話(燎原社)
堀川喜八郎=幻の農夫(燎原社)
堀川喜八郎=恥ずかしい夏(燎原社)
長居煎=おきなわスケッチ(視点社)
奥重機=囁く鯨(書肆青樹社)
森本敏子=森本敏子詩集(編集工房ノア)
野村喜和夫=街の衣のいちまい下の虹は蛇だ(河出書房新社)
倉田良成=夕空(私家)
小笠原眞=48歳のソネット(ふらんす堂)
伊勢田史郎=龍鐘譚ほか(詩画工房)
雨宮テイコ=レモンの窓(れんが書房新社)
三井喬子=牛ノ川湿地帯(思潮社)
柏木義雄=客地黄落(思潮社)
小野えりか=天使の瞳(南北社)
高橋冨美子=塔のゆくえ(編集工房ノア)
渡辺宗子=水籠(文芸社)
山佐木進=風土記(草原社)
黒田達也=黒田達也全詩集(本多企画)
河邨文一郎英訳詩集=物質の真昼(熊谷ユリア編訳・思潮社)
楊煉=幸福なる魂の手記(浅見洋二訳編・思潮社)
日本詩歌句協会編=北海道詩歌紀行(北溟社)
ビリー・コリンズ=エミリー・ディキンスンの着衣を剥ぐ(小泉純一訳・国文社)

□特集身体のポエジー(現代詩手帖)
□特集五感をひらく(詩と思想)
石川逸子=われて砕けて(文藝書房)
和田英子=朱の入った付箋(編集工房ノア)
伊藤勝行=父からの手紙(ふたば工房)
三木卓=北原白秋(筑摩書房)
アーサー・ビナード=日本語ぽこりぽこり(小学館)
楊煉=幸福なる魂の手記(浅見洋二編訳・思潮社)

 4

宗美津子=草色の轍(山脈文庫)
江良亜来子=朝に夕に(鳥影社)
片山一行=海からの風(早稲田出版)
岩切正一郎=木漏れ日の記憶・蛹の夜
(七月堂)
宗元=知水記(千書房)
佐藤勝太=掌の記憶(詩画工房)
岡隆夫=ぶどう園崩落(書肆青樹社)
志賀アヤノ=星のかけら(花神社)
伊藤真司=ボルト(三重詩話会)
福田武人=砂の歌(思潮社)
糸井茂莉=アルチーヌ(思潮社)
新倉葉音=傾く麒麟(思潮社)
金太中=湖南の地(思潮社)
山岸哲夫=景福宮の空(新風舎)
星野徹=フランス南西部ラスコーから(思潮社)
島田万里子=緋の器(ダン・クリエイト)
いしいさちこ=山(書肆青樹社)
村永美和子編=藤田文江詩集(セダー社)
星野富弘全詩集Ⅱ(学習研究社)
大佛文乃全詩集(東洋図書出版)

□特集新鋭詩集2006(現代詩手帖)
□特集現代詩入門(詩と思想)
中原澄子= 天草に帰った被爆者(創言社)
安水稔和=歌とは逆に歌(編集工房ノア)
木坂涼=ベランダの植物誌(西田書店)
吉田加南子=幸福論(思潮社)
北川透=谷川俊太郎の世界(思潮社)
草野心平=日記第1巻(思潮社)
辻井喬=終わりからの旅(朝日新聞社)
房内はるみ=庭の成長(新風舎)

 5

佐相憲一=永遠の渡来人(土曜美術出版販売)
渋田耕一=欠けた円周(美研インターナショナル)
岡田哲也=岡田哲也詩集(砂子屋書房)
林嗣夫=自選詩集 風(ミッドナイト・プレス)
谷川俊太郎=シャガールと木の葉(集英社)
鈴木八重子=種子がまだ埋もれているような(土曜美術社出版販売)
中桐美和子=燦・さんと(書肆青樹社)
高橋喜久晴=情念論(樹海社)
新川和江/甲斐清子=人体詩抄(玲風書房)
荒川洋治=心理(みすず書房)
関口将夫=泣いているのは鱏かもしれない(紙鳶社)
飽浦敏=にーぬふぁ星(沖縄タイムス社出版部)
野口正路=野口正路自選詩集(北溟社)
高木昌宣=僕は君の月に…(夢工房)
今駒泰成=にんげんやめて(獏出版)
吉岡又司=蛇を仕留めて(書肆山田)
及川馥=夕映え(書肆山田)
内川吉男=球根探し(思潮社)
中田敬二=饒舌な夜明け(思潮社)
江代充=ものかくひと(思潮社)
中原秀雪=星のいちばん新鮮な駅で(思潮社)
犬塚昭夫=戦争は、忘れない(「九条・平和詩集」の会)
葛原りょう=朝のワーク(書肆青樹社)
今駒泰成=にんげんやめて(獏出版)
盛装・飛田紀子全詩集(書肆山田)
大貫喜也=英・仏対訳詩集 ザ・コスモス(スタンダートパブリッシュイング・ハウス)
在日コリアン詩選集=(森田進・佐川亜紀編、土曜美術社出版販売)
日本詩歌句協会編=中国詩歌集成(北溟社)

□特集木島始(詩と思想)
圓子哲雄=丹治道三郎の看護日記(朔社)
吉増剛造・高銀対話集=「アジア」の渚で(藤原書店)
石山淳=詩性の徘徊第一部(サンダセレクションプレス)
片岡直子=おひさまのかぞえかた(書肆山田)
石垣りん=現代詩手帖特集版(思潮社)
吉本隆明=吉本隆明歳時記(思潮社)
建畠晢=ダブリンの緑(五柳書院)
田村圭司=吉田一穂(笠間書院)
伊藤比呂美=レッツ・すぴーく・ENGLISH(岩波書店)
高橋源一郎=ミヤザワケンジ・グレーテストヒッツ(集英社)
飯島耕一=ヨコハマ ヨコスカ 幕末 パリ(春風社)
和田博文=飛行の夢(藤原書店)
和田博文編=日本のアヴァンギャルド(世界思想社)

 6

伊藤啓子=萌野(夢人館)
村尾イミ子=海に咲く薔薇(文芸社)
吉永正=少年教室(静岡県詩をつくる会)
埋田昇二=西行さんのようには(鹿の会)
高井泉=泉むー錬金詩篇(土曜美術社出版販売)
高橋重義=秋のぴあの(私家)
鷹取美保子=千年の家(本多企画)
関富士子=音の梯子(七月堂)
伊藤芳博=家族 そのひかり(詩学社)
大八木敦彦=無音歌(書肆山田)
奥田守四郎=陽炎の重み(石の詩会)
小峰慎也=困った人だ(開扇堂)
大貫喜也=THE COSMOS( standart)
豊原清明=時間の草(ふたば工房)
吉増剛造=天上ノ蛇、紫のハナ(集英社)
藤木明子=どこにいるのですか(編集工房ノア)
羽生槇子=縫いもの(武蔵野書房)
四方彩瑛=飄飄(交野が原発行所)
清野裕子=冬の便り(ジャンクション・ハーベスト)
奥成達=無意味の原像( highmoonoon)
大八木敦彦=無音歌(書肆山田)
秋山公哉=夜が明けるよ(土曜美術社出版販売)
和田文雄=和田文雄詩集(土曜美術社出版販売)
安俊暉=桑の実(思潮社)
斎藤恵美子=最後の椅子(思潮社)
野村尚志=声かけてやりたい(思潮社)

□特集朗読のための詩(詩人会議)
□特集境域の詩人たち(現代詩手帖)
水崎野里子=英米の詩・日本の詩
(土曜美術社出版販売)
福間健二=詩は生きている(五柳書院)
遠丸立=野川物語(現代書館)

7

山本かずこ=いちどにどこにでも(ミッドナイト・プレス)
進一男=在ることのための(本多企画)
佐子真由美=愛の手帖(竹林館)
殿岡秀秋=人体交響曲(あざみ書房)
坂本つや子=風の大きな耳(詩学社)
岩佐なを=岩佐なを詩集(思潮社)
四元康裕=四元康裕詩集(思潮社)
水崎野里子=あなたと夜(竹林館)
苗村吉昭=オーブの河(編集工房ノア)
丸山乃里子=回転椅子(本多企画)
北川山人=仙人ブナ(土曜美術社出版販売)
高橋睦郎=語らざる者をして語らしめよ(思潮社)
倉田比羽子=世界の優しい無関心(思潮社)
網谷厚子=天河譚(思潮社)
高橋順子=どうろくじんさま(思潮社)
海埜今日子=隣睦(思潮社)
福間健二=侵入し、通過してゆく(思潮社)
蜂飼耳=食うものは食われる夜(思潮社)
大橋住江=ひかりの音(沖積舎)
千早耿一郎=いちゃりばちょーでー(木耳社)
仁科龍=はるかなる遠き落日(漠出版)
加賀谷春雄=二つの行方(潮流出版社)
井上輝夫=冬、ふみわけて(ミッドナイト・プレス)
彼末れい子=ほほえみの人(風来社)
小山正孝=未刊ソネット集(潮流社)
和田攻=ミニファーマー(土曜美術社出版販売)
加藤幹二朗=焦げた玉葱(視点社)
桑原茂夫=いのち連なる(思潮社)
池澤眞一=青谷花暦(私家)
安彦志津枝=風がしずまる夜(美研インターナショナル)
今川正樹=脳の比喩(リム出版)
横山せき子=永劫の記憶( BIKEN)
庄司裕子=和田浦の夏(石風社)
大滝清雄遺作集(龍詩社)
栗原貞子全詩編(土曜美術社出版販売)
宗左近=宗左近詩集成(北溟社)
大野杏子=山鳩(東京文芸館)
マテヤ・マテフスキィ=黒い塔(有馬敲訳・未踏社)
エズラ・パウンド=大祓(小野正和、岩原康夫訳・書肆山田)

□特集労働の現場から出発した詩誌(詩人会議)
□特集戦後60年〈現代詩〉再考(現代詩手帖)
□作品特集破壊(詩と思想)
桜井さざえ=光りあるうちに(山脈文庫)
大野杏子=夕暮れに(龍書房)
飯野友幸= ジョン・アッシュベリー――「可能性への賛歌」の詩(研究社)
草野心平=日記 第Ⅴ巻(思潮社)
伊藤康圓=詩と音楽(舷燈社)
飯島耕一= 白紵歌( ミッドナイト・プレス)

8

藤井貞和=神の子犬(書肆山田)〔現代詩人賞〕
水崎野里子=二十歳の詩集(知加書房)
稲垣瑞雄=砂の記憶(豊川堂)
河上鴨=海辺の僧侶(書肆青樹社)
木村恭子=あざらし堂古書店(三宝社)
北爪満喜=青い影、緑の光(ふらんす堂)
定道明=朝倉蛍(紫陽社)
入沢康夫=アルボラーダ(書肆山田)
辻和人=息の真似事(書肆山田)
清宮和子=かくれんぼ(花神社)
萱野笛子=花車草紙(ふたば工房)
谷口謙=切畑から(土曜美術社出版販売)
中田敬二=グランド・ゼロを行く(フージン洞)
鈴木どるかす=この孤独(はこぶね書店)
牧田栄子=春雷(澪標)
来住野恵子=天使の重力(書肆山田)
増田幸太郎=遠い声(木偶詩社)
松本邦吉=灰と緑(書肆山田)
相沢正一郎=パルナッソスへの旅(書肆山田)〔H氏賞〕
黒岩隆=海の領分(書肆山田)
小峰慎也=保守(私家)
三木昇=水の記憶(創風社出版)
長津功三良=長津功三良詩集(土曜美術社出版販売)
松下和夫=えんこ(草原舎)
大塚史朗=日本国憲法の本(詩人会議出版)
浅尾忠男=七十三歳の自画像(私家)
金時鐘=境界の詩(藤原書店)
浅井薫全詩集(独行社)

□特集「戦後詩史論」再読(現代詩手帖)
□特集シュルレアリスムの現在
(詩と思想)
小坂太郎編=風土と詩人(秋田ほんこの会)
高良勉=沖縄生活誌(岩波書店)
高良勉=沖縄語練習帳(日本放送協会)
村田正夫=詩のある人生――潮流詩派の50年(潮流出版社)
筧槇二=舌の部屋Ⅱ(山脈文庫)
藤坂信子=羊の闘い(熊日出版)
黒田えみ=平尾不狐作品集(日本文教出版社)
犬塚昭夫=梟十二ヵ月(異郷社)
谷川俊太郎・田原ほか=谷川俊太郎《詩の半世紀》を読む(澪標)
萩原葉子=朔太郎とおだまきの花
(新潮社)
西脇順三郎/井上輝夫編= ボードレールと私(講談社文芸文庫)
金時鐘=境界の詩(藤原書店)

9

星野元一=少年の川(蝸牛社)
佐久間隆史=新編佐久間隆史詩集(土曜美術社出版販売)
木村和夫=乾性の馬(沖積舎)
三井葉子=さるすべり(深夜叢書社)
田川紀久雄=かなしいから(漉林社)
松沢秀章=月下の子(ミッドナイト・プレス)
武田弘子=天に近い場所(書肆青樹社)
坂東里美=タイフーン(あざみ書房)
利岡正人=早起きの人々(ワニ・プロダクション)
築山登美夫=晩秋のゼームス坂(開扇堂)
石川和広=野原のデッサン(草原詩社)
高階杞一=桃の花(砂子屋書房)
北岡武司=ビワの葉裏(思潮社)
内田麟太郎=なまこ饅頭(無極堂)
長久保鐘多=二十世紀と二十一世紀の間に(詩季の会)
谷崎眞澄=移動と配置(星座の会)
たかとう匡子=学校(思潮社)
皆木信昭=皆木信昭詩集(土曜美術社出版販売)
川野圭子=かいつぶりの家(思潮社)
小関守=晴嵐賦(草原舎)
図子秀雄=静臥の枕(青葉図書)
菊地貞三=蛇がゆくように(花神社)
小関守=晴嵐賦(草原舎)

□特集壺井繁治・栄往復獄中書簡Ⅰ(詩人会議)
□特集村岡空(詩学)
□女性たちの詩と思想(詩と思想)
前原正治=詩圏光躍(土曜美術社出版販売)
斎藤怘=詩と自画像(土曜美術社出版販売)
佐々木幹郎=中原中也 悲しみからはじまる(みすず書房)
山田兼士= ボードレールの詩学(砂子屋書房)
田中佐知=詩人の言魂(思潮社)
斎藤慎爾編=現代詩殺人事件――ポエジーの誘惑(光文社)
八木忠栄=落語はライブで聴こう(新書館)
荒川洋治=世に出ないことば(みすず書房)
中村稔=著作集第6巻「随想」完結(青土社)

10

田中作子=空を見上げて(水仁舎)
在間洋子=船着場(湯川書房)
佐野千穂子=ゆきのよの虹(花神社)
佐野千穂子=消えて候(花神社)
桜庭英子=ミドリホテル幻想(国文社)
安部壽子=完全マーケット(檜書店)
暮尾淳=ぼつぼつぼちら(右文書院)
大田雅孝=あんぷく(国文社)
土屋智宏=クローンの恋(土曜美術社出版販売)
宮尾節子=ドストエフスキーの青空(文游社)
小幡薫明=カスタニアみどりとなれば
(北冬社)
宇佐美孝二=虫類戯画(思潮社)
安英晶=よる・あ・つめ(思潮社)
秋谷豊=日本海(地球社)
新延拳=雲を飼う(思潮社)
田中清光=過ぎゆくものに(思潮社)
渡辺玄英=火曜日になったら戦争に行く(思潮社)
今井義行=オーロラ抄(思潮社)
橋本真理=羞明(思潮社)
片岡直子=曖昧母音(思潮社)
和合亮一=地球頭脳詩篇(思潮社)
廿楽順治=すみだがわ(思潮社)
水無田気流=音速平和(思潮社)
小川三郎=永遠へと続く午後の直中(思潮社)
ねじめ正一=ひとりぼっち爆弾(思潮社)
岸本嘉名男=めぐりあい(思潮社)
磐城葦彦=北天の鬼火(密造者の会)
ヤマモトリッコ=鏡の中の刺し傷(ふたば工房)
山本勝夫=時の回廊(思潮社)
伊藤比呂美=河原荒草(思潮社)
東田直樹=みんなの知らない海の音(朝日新聞社)
日高てる=今晩は美しゅうございます
(思潮社)
高岡修=屍姦の都市論(思潮社)
野村良雄=通いなれた道で(雨彦の会)
山本博道=パゴダツリーに降る雨(書肆山田)
竹内美智代=切通し(花神社)
上村肇自選詩集=わが海鳥の歌(潮流社)
千葉県詩人クラブ=千葉県詩集(40周年記念)

□特集壺井繁治・栄往復獄中書簡Ⅱ(詩人会議)
□特集ヴァレリーの新世紀(現代詩手帖)
□作品特集地球(詩と思想)
秋谷豊=現代詩の地平線(さいたま出版会)
原子修=〈現代詩〉の条件(書肆青樹社)
吉田文憲=宮沢賢治――妖しい文字の物語(思潮社)
土岐恒二・児玉実英監修= 記憶の宿る場所――エズラ・パウンドと20世紀の詩(思潮社)
高橋英夫=時空蒼茫(講談社)
高橋睦郎=未来者たちに(みすず書房)
秋谷豊=現代詩史の地平線(さいたま出版会)

11

盛口襄=一本の木(長尾美術研究所)
犬塚昭夫=銃を花で(異郷社)
深津朝雄=泥樋(下野新聞社)
寺田弘=三虎飛天(書肆青樹社)
中村節子=モザイクの山(草原舎)
中原道夫=わが動物記、そして人(土曜美術社出版販売)
坂本遊=貝をひろう人(詩の会・裸足)
大西美千代=てのひらをあてる(土曜美術社出版販売)
おだじろう=水辺の記憶(知加書房)
三本木昇=むらさき橋(書肆青樹社)
森山恵=夢のてざわり(ふらんす堂)
山田直=公案(土曜美術社出版販売)
石井敬大=九月、沛然として驟雨(書肆侃侃房)
地引弘=午後の風景(漉林書房)
熊沢加代子=子供の情景(書肆山田)
広岡曜子=中庭の風(水仁舎)
一瀉千里=Fathers flower(書肆青樹社)
溝口章=残響(土曜美術社出版販売)
吉田博子=咲かせたい(編集工房ノア)
大森隆夫=蘇生(土曜美術社出版販売)
上野菊江=ロボットを食べる(近代文芸社)
北原千代=ローカル列車を待ちながら
(土曜美術社出版販売)
福井桂子=風攫いと月(書肆山田)
今川洋=空(秋田文化出版)
芳賀章内=直線の都市 円いけもの(鮫の会)
池谷敦子=青く もっと青く(書肆青樹社)
水島美津江=冬の七夕(土曜美術社出版販売)
圓子哲雄=落日(朔社)
山本聖子=三年微笑(潮流出版社)
木場とし子=不忍あたり(山脈文庫)
金敷善由=花、一枚、一枚(土曜美術社出版販売)
河野俊一=陰を繋いで(みずき書房)
山本敦子=存在のバリエーション(ミッドナイト・プレス)
西條八十全集 詩Ⅱ(国書刊行会)
ニコライ・コーノノフ=さんざめき(たなかあきみつ訳・書肆山田)

□特集壺井繁治・栄往復獄中書簡Ⅲ(詩人会議)
□座談会草野心平を語る= 粟津則雄、宗左近、那珂太郎、朝倉勇他(詩歌句)
□特集岡井隆(現代詩手帖)
□特集現代詩の新たな可能性を求めて(詩と思想)
西岡光秋=触発の点景(土曜美術社出版販売)
野村喜和夫・城戸朱理=討議 詩の現在(思潮社)
中原澄子=続・天草へ帰った被爆者(創言社)
山本哲也=小説読みのフィールド・ワーク(梓書院)
飯島耕一=漱石の〈明〉、漱石の〈暗〉(みすず書房)
草野心平=日記 第六巻(思潮社)
柏倉康夫=生成するマラルメ(青土社)

12

菊地勝彦=フィクション(書肆岡田)
北村真=穴のある風景(ジャンクション・ハーベスト)
秋吉紀久夫=黒いスカーフの女(土曜美術社出版販売)
千葉龍=千葉龍詩集(土曜美術社出版販売)
鈴木亨=鈴木亨詩集(土曜美術社出版販売)
森杏太郎=本棚(ふらんす堂)
林嗣夫=定本 学校(ふたば工房)
川島完=ゴドー氏の村(日本未来派)
川名子義勝=遥かな掌の記憶(土曜美術社出版販売)
中澤睦士=新しいパン屋(榛名まほろば)
松尾智恵子=遠来の土産(湯川書房)
江原律=風吹く教室(樹海社)
吉永素乃=仮定法の夏(書肆青樹社)
金子たんま=犀の角のように(土曜美術社出版販売)
下前幸一=砂の降る場所から(20世紀の谷間社)
林嗣夫=定本学校(ふたば工房)
白河左江子=もういいか〜い まーだだよ(私家)
南原充士=笑顔の法則(思潮社)
綾部健二=ジオラマ(土曜美術社出版販売)
水崎野里子=俺はハヤト(土曜美術社出版販売)
八木孝=未来への伝言(パンセの会)
松浦成友=フラグメントの響き(書肆青樹社)
有馬敲編=最新日本現代詩集(竹林館)
ネットの中の詩人たち4(島秀生編・土曜美術社出版販売)

久保木宗一=立原道造(風塵社)
柳田光紀=詩の真実を求めて(土曜美術社出版販売)
木津川昭夫=詩と遊行(土曜美術社出版販売)
國中治=三好達治と立原道造(至文堂)
國中治=書く場所への旅(れんが書房新社)
古井由吉=詩への小路(書肆山田)
安水稔和=十年歌(編集工房ノア)
高橋喜久晴=薔薇と落暉(游々社)
荒川洋治= 文芸時評という感想
(四月社)
木嶋孝法=宮沢賢治論(思潮社)
八木幹夫=仏典詩抄日本語で読む
お経(松柏社)
中川千春=詩人臨終大全(未知谷)
林嗣夫=定本学校(ふたば工房)


 

2006年(平成18年)

詩集・訳詩集 詩論・エッセイ・研究
 1

後藤順=のぶながさん(未来工房)
進一男=素描もしくは断片による言葉で書かれたものたち(本多企画)
国重游=彼方への閃光(書肆山田)
小寺雄造=神様の注文(菱の会)
石川清文=気分はヘヴン(詩学社)
あらきひかる=住処(ジャンクション・ハーベスト)
須永紀子=中空前夜(書肆山田)
大原鮎美=次の駅まで(銀河書房)
館路子=蛍、探して(書肆山田)
田中佐知=遺稿詩集 樹詩林(思潮社)
伊藤幸也=火星、頭上にきらめいて(竜骨の会)
柿添元=残光(みくら書房)
松本圭二=アストロノート(「重力」編集会議)
平野裕子=季節の鍵(朝日カルチャーセンター)
清水峯雄=第一全詩篇集(西村謄写堂)

吉本隆明=詩学叙説(思潮社)
稲木信夫=すずこ記――詩人中野鈴子の青春(私家)
高橋夏男=西灘村の青春(風来社)
韓成禮=韓国、詩の現状(詩学)
殿岡秀秋= マケドニア詩祭紀行(詩学)
 2

小紋章子=明日への想い(私家)
大崎二郎=幻日記(青帖社)
江村晴子=うらしろ(ふらんす堂)
平野晴子=質問(詩学社)
保高一夫=じゃんけんぽん(文芸社)
田川紀久雄=道化師(漉林書房)
大谷良太=薄明行(詩学社)
鈴木良一=母への履歴(玄文社)
奥野祐子=薔薇の大車輪(西田書店)
平田守純=フルーツバスケット(ふたば工房)
築山多門=流星群(深夜叢書社)
山本哲也=山本哲也詩集(思潮社)
辻征夫=続続辻征夫詩集(思潮社)
友部正人=友部正人詩集(思潮社)
河津聖恵=河津聖恵詩集(思潮社)
星野徹=星野徹詩集(思潮社)
渋沢孝輔全詩集(思潮社)

□特集「討議詩の現在」の問い/日欧現代詩フェスティバル(現代詩手帖)
鈴木東海子=詩の尺度(思潮社)
津坂治男=風の吹く中――梅川文男の生涯(竹林館)
大波一郎=詩人 日柳燕石(本の泉社)
アーサー・ビナード=出世ミミズ
(集英社)
野村聡=立原道造(双文社出版)
ジャック・デリダ=エコノミメーシス(湯浅博雄・小森謙一郎訳・未来社)

 3

若林圭子=窓明かり(文芸社)
麻生直子=足形のレリーフ(梧桐書院)
江嵜一夫=足裏をひるがえして(私家)
長谷川信子=生きる比重(本多企画)
大澤武=N極とS極をムササビが移り飛ぶ夜に(七月堂)
武田肇=CAS-SATION(銅林社)
斉藤貢=モルダウから山振まで(思潮社)
大崎二郎=幻日記(青帖社)
大家正志=空虚な空間(ふたば工房)
高谷和幸=回転子(思潮社)
水嶋きょうこ=twins(思潮社)
近藤久也=伝言(思潮社)
四元康祐=妻の右舷(集英社)
羽生槇子=花・野菜詩集Ⅵ(武蔵野書房)
関根愛子=忘れもの(書肆山田)
佐野カオリ=ワルツ(書肆山田)
三角みづ紀=Overkill( Juliet Winter訳・山口市)

□特集短詩型の現在(詩人会議)
□特集詩歌で味わう日本の食べ物
(詩歌句)
□特集タイトル論(現代詩手帖)
やまぐち・けい=海の見える部屋
(朔社)
□特集長編詩(詩と思想)
松下和夫=そこにあるもの(草原社)
葉山郁生=書くエロス・文学の視座――現代文学批評集(編集工房ノア)
草野心平=日記第七巻(思潮社)
 4

谷本州子=綾取り(土曜美術社出版販売)
小網恵子=浅い緑、深い緑(水仁舎)
愛敬浩一=夏が過ぎるまで(砂子屋書房)
星野徹=星野徹詩集(思潮社)
千木貢=感情(風聲舎)
小園好=ひとすじの水の糸が(木食工房)
加藤幹二朗=追ってきた人(視点社)
塚本敏雄=英語の授業(書肆山田)
各務章=風の夢(西日本新聞社)
小池昌代=地上を渡る声(書肆山田)
川越文子=うつくしい部屋(思潮社)
牧田久未=うそ時計(角川書店)
後藤基宗子=かわらなでしこ(国文社)
小林育子=カバになれたら(鳥語社)
若林克典=桜庭(土曜美術社出版販売)
竹田朔歩=軽業師のように直角に覚めて(思潮社)
黒河節子=鯛のひれ(思潮社)
渡辺めぐみ=光の果て(思潮社)
若狭麻都佳=女神の痣(思潮社)
塔和子全詩集Ⅲ(編集工房ノア)
秋野さち子全詩集(砂子屋書房)

 □追悼特集茨木のり子(現代詩手帖)
□特集憲法九条(詩人会議)
□新人特集/現代詩入門(詩と思想)
□演劇特集(詩学)
塩原経央=国語の底力(産経新聞出版)
北川太一=新帰朝者光太郎(蒼史社)
大岡信= 生の昂揚としての美術
(花神社)
松浦寿輝=青の奇蹟(みすず書房)
松浦寿輝=散歩のあいまにこんなことを考えていた(文藝春秋)
宗左近=星月夜(北溟社)

 5

犬塚昭夫=鳩と雀(異郷社)
青山夕璃=風のアルビオン(土曜美術社出版販売)
岩本勇=カンブリア紀(文芸社)
宇宿一成=燃える船(ジャプラン)
坂本絢世=結露の風景(港の人)
相澤啓三=交換(書肆山田)
川口晴美=やわらかい檻(書肆山田)
国峰照子=CARDS(風狂舎)
笹木一重=ちりん(銀河書房)
佐藤幸雄=めろめろ迷路(秋葉工房)
本郷武夫=夜は庭が静かだね 一行読めればいい(港の人)
平野敏=水針点景(私家)
埋田昇二=埋田昇二詩集(土曜美術社出版販売)
篠崎京子=夜から(銅林社)
荒賀憲雄=原郷蒼天(土曜美術社出版販売)
山田春香=Simon(交野が原発行所)
山崎森=タクラマカン沙漠へ(詩画工房)
浅尾忠男=総理諷詩曲(私家)
和田恒男=慈姑採りの歌(詩風社)
井川博年=幸福(思潮社)
斎藤紘二=直立歩行(思潮社)
山口眞理子=深川(思潮社)
魚家明子=森には雨、五月(思潮社)
辻井喬=鷲がいて(思潮社)
薬師川虹二=詩と写真・石仏に向かう(洛西書院)
鵜崎博詩集(思潮社)

□特集渋沢孝輔/吉本隆明新地点(現代詩手帖)
山田英子=べんがら格子の向こう側(淡交社)
中村文昭=文学の彼方へ(ノーサイド企画室)
腰原哲朗=親州文学の肖像(松本大学出版会)

 6 山田英子=夜のとばりの烏丸通(思潮社)
大井康暢=新編・大井康暢詩集(土曜美
術社出版販売)
金田弘=旅人は待てよ(湯川書房)
柳原省三=船内時間(土曜美術社出版販
売)
山佐木進=ひぐらし三重奏(ワニ・プロ
ダクション)
川端進=日々是好日(ふらんす堂)
華原倫子=水の国(詩学社)
中谷順子=破れ旗(東京文芸館)
境節=薔薇のはなびら(思潮社)
岡隆夫=岡隆夫詩集(和光出版)
法橋太郎=阿呆教徒への詩(書肆山田)
松岡政則=草の人(思潮社)
宮前利保子=カタクリの花の咲くころ(河書房)
平井弘之=小さな顎のオンナたち(ミッ
ドナイト・プレス)
高柳誠=廃墟の月時計/風の対位法(書
肆山田)
高貝弘也=縁の実の歌(書肆山田)
若原清=物体童話(樹海社)
富沢智=あむんばぎりす(榛名まほろば出版)
小笠原鳥類=テレビ(思潮社)
手塚敦史=数奇な木立(思潮社)
西出新三郎=家族の風景(思潮社)
斎藤澄子=人間がワイングラスになる方
法(思潮社)
神保武子=一対の器(裳の会)
安永圭子=七月六日の赤い空(土曜美術
社出版販売)
有馬敲他編=現代日本生活語詩集(澪標)
ホートサング・ジグメ= 青い空の下で(水崎野里子訳・詩画工房)
シェイマス・ヒーニー=電燈(村田辰夫ほか訳・国文社)
□特集2000年代の詩人たち(現代詩手帖)
石原武=遠いうた拾遺集(詩画工房)
土橋治重を語る(同刊行会)
中塚鞠子=庭木物語(編集工房ノア)
新川和江=詩の履歴書(思潮社)
松林尚志=斎藤茂吉論(北宋社)
進一男=クレオパトラの鼻について(本多企画)
今福龍太・吉増剛造=アーキペラゴ(岩波書店)
7

尾花仙朔=春霊(思潮社)
阿部堅磐=梓弓(土曜美術社出版販売)
今井義行=ライト・ヴァース(私家)
河田忠=暗愁の時(存在社)
与那覇幹夫=鶴よ(パレット舎)
松田研之=夕陽のスポット(本多企画)
久保田穣=サン・ジュアンの木(紙鳶社)
平方秀夫=人指指(日本未来派)
川村慶子=川村慶子詩集(土曜美術社出版販売)
野村喜和夫=スペクタクル(思潮社)
殿岡秀秋=パリ発東京行のメトロ(あざみ書房)
松下和夫=ひとりごと(草原社)
竹原よしえ=つたえるまでに(本多企画)
倉橋健一=化身(思潮社)
日和聡子=虚仮の一念(思潮社)
池井昌樹=童子(思潮社)
藤井貞和=人間のシンボル(思潮社)
斎藤恵子=夕区(思潮社)
梶谷忠大=わがたらちね抄(編集工房ノア)
吉田文憲=六月の光、九月の椅子(思潮社)
山本萌=草の瞳(書肆夢々)
向井千代子=白木蓮(花神社)
田中武=驟雨の食卓(紙鳶社)
知念榮喜遺稿詩集(琉球新報社)
エズラ・パウンド=長詩集成(城戸朱理訳・思潮社)
T・E・ヒューム=全詩と草稿(城戸朱理訳・ジャプラン)

□特集粟津則雄/追悼清岡卓行(現代詩手帖)
□特集韓国若手詩人①ムン・テジョン(詩学)
□韓国、日本、海を越えて(詩と思想)
中村不二夫=山村暮鳥(沖積舎)
有馬敲=レマン湖の月(未踏社)
菊田守=夕焼けと自転車(土曜美術社出版販売)
佐藤泰正=中原中也を読む(笠間書院)
鶴岡善久=日本シュルレアリスム画家論(沖積舎)
瀬尾育生=戦争詩論(平凡社)
勝原晴希編=「日本人」と大正詩
(森和社)

8

伊藤聚=伊藤聚詩集(砂子屋書房)
織田道代=加計呂痲・かけら(踏青社)
大石規子=学童疎開その後(花梨社)
あさあゆむ=窓(秋田文化出版)
岡たすく=老いの気節(燎源社)
竹内敏喜=ジャクリーヌの演奏を聴きながら(水仁舎)
新保啓=人魚界隈(よっちゃん書房)
武西良和=きのかわ(土曜美術社出版販売)
長津功三良=影たちの墓碑銘(幻棲舎)
光冨郁也=バードシリーズ/斜線の空(狼編集室)
織荒船健次=うぐいす(木偶詩社)
吉永正=新・巴川詩集(私家)
甲田四郎=くらやみ坂(ワニ・プロダクション)
皆木信昭=ごんごの風(書肆青樹社)
望月遊馬=海の公園( Poenique)
広瀬大志=約束の場所 第二部(私家)
浜田優=ある街の観察(思潮社)
米田栄作=米田栄作詩集(土曜美術社出版販売)
小長谷清実=わが友、泥ん人(書肆山田)〔現代詩人賞〕
宮城松隆=しずく(編集工房アオキ)
住連木律=楔の音律(土曜美術社出版販売)
佐藤真理子=ラビスラズリの水差し(ダニエル社)
佐藤惠子=母さんと二十世紀を買いに
いった(裳の会)
泉谷明=灯りもつけず(路上社)
山下静男=梅漬け(書肆青樹社)

□特集台湾現代詩/アイルランド詩紀行(現代詩手帖)
□特集大島博光(詩人会議)
□特集フェイク(詩と思想)
岩切正一郎= 蛹とイマーゴ――ボードレールと詩学(書肆心水)
丸屋博・石川逸子編=引き裂かれながら私たちは書いた――在韓被爆者の手記(西田書店)
アーサー・ビナード=日々の非常口(朝日新聞社)
山田兼士=抒情の宿命・詩の行方(思潮社)
司修=幻想・萩原朔太郎「郷土望景詩」(勉誠出版)

9

朝倉宏哉=乳粥(コールサック社)
岩辺進=危険な下り坂(書肆山田)
岸本嘉名男=そすらい(近代文芸社)
くりはらすなを=天窓(七月堂)
角川春樹=朝日のあたる家(思潮社)
佐藤和生=青のチューブを絞って(書肆山田)
佐藤恵=きおくだま(七月堂)
永島卓=永島卓詩集(砂子屋書房)
豊岡史朗=拙生園(舷燈社)
豊崎美夜=チキンインザキチン(湯川書房)
桝谷まさる=木だし(編集工房ノア)
岩崎守秀=水のゆくえ(漉林書房)
ぱくきょんみ=ねこがねこ子をくわえてやってくる(書肆山田)
野木京子=ヒムル、割れた野原(思潮社)〔H氏賞〕
平岡敏夫=明治(思潮社)
山本十四尾=水の充実(コールサック社)
有馬敲=洛中洛外(思潮社)
高田千尋=お母さんは二人(書肆青樹社)
村川逸司=邂逅まで(花神社)
山之内まつ子=小匙1/2の空(ジャプラン)
小林小夜子=歳(緑鯨社)

□特集創造と批評(詩人会議)
□特集現代詩の現在(詩と思想)
新藤凉子・高橋順子=連詩・地球一周航海ものがたり(思潮社)
亀谷健寿=やすらぎの埋み火(私家)
城戸朱理=潜在性の海へ(思潮社)
杉山平一=詩と生きるかたち(編集工房ノア)
松永伍一=讃歌――美に殉じた人びとへ(玲風書房)

10

伊藤桂一=ある年の年頭の所感(潮流社)
高市順一郎=宇宙鏡(思潮社)
立木早=ウチニ・カエロウ(砂子屋書房)
秋川久紫=花泥棒は象に乗り(ミッドナイト・プレス)
大重徳洋=丘の時間(舷燈社)
市原千佳子=市原千佳子詩集(脈発行所)
石田瑞穂=片鱗篇(思潮社)
こたきこなみ=夢化け(書肆青樹社)
清岡卓行=ひさしぶりのバッハ(思潮社)
草野信子=セネガルの布(ジャンクション・ハーベスト)
川部洋二=単機飛行の空から(紫陽社)
コマガネトモオ=背丈ほどあるワレモコウ(思潮社)
原子朗=原子朗詩集(砂子屋書房)
遠藤恒吉=遠藤恒吉詩集(土曜美術社出版販売)
薦田愛=流離縁起(ふらんす堂)
新井豊美=シチリア幻想行(思潮社)
梶原禮之=わたしは生まれ変わりたくない(土曜美術社出版販売)
高良留美子=崖下の道(思潮社)
加藤眞妙=かげろうの日々(石の詩会)
五喜田正巳=五喜田正巳詩集(土曜美術社出版販売)
鈴木孝=フランス語詩集・泥の光(サージャ叢書)
日笠芙美子=海と巻貝(砂子屋書房)
新藤凉子=薔薇色のカモメ(思潮社)
茂本和宏=ネジといっしょ(思潮社)
三角みづ紀=カナシャル(思潮社)
原田勇男=炎の樹連祷(思潮社)
堀内みちこ=小鳥さえとまりに来ない
(思潮社)
高田昭子=空白期(水仁舎)
田中国男=挨拶(はだしの街社)
多和田葉子=傘の死体とわたしの妻(思潮社)
都留さちこ=十郎が峰(自然社)
仲嶺眞武=樹上石上(沖積舎)
寺島博之=西瓜を食べた後で(花神社)
中岡淳一=宙家族(書肆青樹社)
松井茂=オルガ・ブロスキーの墓(アロアロインターナショナル)
御庄博実=原郷(思潮社)
藤井壮次=「ロムニー」の青春( eidos 社)
本多明=虹ボートの氷砂糖(花神社)
藤田晴央=ひとつのりんご(鳥影社)
堀口すみれ子=水辺の庭(かまくら春秋社)
和合亮一=入道雲入道雲入道雲(思潮社)
山崎るり子=爪切るおじさん(思潮社)
山本幸子=テルマ(湯川書房)
平野萬里全詩集(砂子屋書房)
静岡県詩人会編=静岡県詩集(20周年記念)

□特集親と子の現在(詩人会議)
□特集歩く/見る/座る(詩と思想)
小柳玲子=ちょっと、詩(詩学社)
西岡寿美子=北地――わが養いの乳(高知新聞企画)
桜庭英子=銀の糸草紙(待望社)
おしだとしこ=ことばの森のなかへ(翔の会)
ヤリタミサコ=詩を呼吸する(水声社)
ヤリタミサコ=ビートとアートとエトセトラ(水声社)
天野忠=随筆選(編集工房ノア)
平岡敏夫=もうひとりの芥川龍之介(おうふう)
渋沢孝輔=螺旋の言語(思潮社)

11

田島安江=トカゲの人(書肆侃侃房)
三田洋=デジタルの少年(思潮社)
岡野絵里子=発語(思潮社)
新井豊吉=横丁のマリア(土曜美術社出版販売)
森哲弥=物・もの・思惟(編集工房ノア)
梅田卓夫=風景(西田書店)
北条敦子=ゆらぐ(土曜美術社出版販売)
青柳晶子=空のライオン(本多企画)
清岳こう=ウェディングベルを鳴らせ
(白風社)
古賀忠昭=血ん穴(弦書房)
小林茂=幽界より(書肆山田)
坂多瑩子=スプーンと塩壺(詩学社)
杉山平一=杉山平一詩集(思潮社)
椎野満代=秋刀魚(思潮社)
柴崎聡=不思議な時間だった(土曜美術社出版販売)
原かずみ=オブリガード(土曜美術社出版販売)
日原正彦=大欅(ふたば工房)
伊藤勲=風紋(書肆山田)
木津川昭夫=曠野(土曜美術社出版販売)
大塚欽一=美しき弧線の下で(風樹舎)
野仲美弥子=時間(書肆青樹社)
松本秀文=鶴町(思潮社)
根本明=未明、観覧車が(七月堂)
平野成信=道(花神社)
若山紀子=握る手(土曜美術社出版販売)
圓子哲雄=季節(朔社)
池田瑛子=池田瑛子詩集(土曜美術社出版販売)
中正敏=サリパの灯(詩人会議出版)
中堂けいこ=枇杷狩り(土曜美術社出版販売)
永谷悠紀子=冬の家(ジャンクション・ハーベスト)
禿慶子=我が王国から(砂子屋書房)
田中眞由美=指に背をあてて(土曜美術社出版販売)
安川奈緒=MELOPHOBIA(思潮社)
李美子=かるびや繁昌記(土曜美術社出版販売)
鈴村和成=黒い破線、廃市の愛(書肆山田)
青木みつお=人間であるため(詩人会議出版)
吉本隆明詩全集2(思潮社)
吉本隆明詩全集5(思潮社)
日本詩歌句協会編=東京詩歌紀行(北溟社)

 □特集谷川俊太郎の詩論(現代詩手帖)
□特集ポエジーと建築(詩と思想)
□現代詩における現代(詩学)
坂本正博=帰郷の瞬間(国文社)
関口裕昭=パウル・ツェランへの旅(郁文社)
清岡卓岡=断片と線(講談社)
中部の戦後詩誌(中日詩人会)

12

山本みち子=オムレツの日(土曜美術社出版販売)
秋山基夫=西洋皿(和光出版)
阿部宗一郎=埋葬虜囚163号からの手紙
(土曜美術社出版販売)
森常治=森常治詩集(土曜美術社出版販売)
土田晶子=草木渉猟記(梓書院)
村田正夫=時代の船(潮流出版社)
高岡修=蛇(思潮社)
吉田広行=素描・その果てしなさととも
に(思潮社)
東延江=2006年・某月(茴クラブ)
田村雅之=エーヴリカ(紙鳶社)
鈴木満=鈴木満詩集(土曜美術社出版販売)
北畑光男=死はふりつもるか(花神社)
宮内洋子=宮内洋子詩集(ジャプラン)
細井明美=二弦琴(土曜美術社出版販売)
吉久隆弘=メタセコイアが揺れている
(土曜美術社出版販売)
坂井信夫=〈日常〉へ(漉林書房)
奥村和子=めぐりあひみし(竹林館)
岩本健=XYZ(近代文芸社)
川原よしひさ=川原よしひさ集(北溟社)
和田英子=和田英子詩集(土曜美術社出版販売)
宮崎亨=空よりも高い空の鳥(土曜美術社出版販売)
難波律郎詩全集(書肆山田)

野澤俊雄=ポエムの泉(橋の会)
尾崎寿一郎=逸見猶吉 火襤褸篇
(漉林書房)
川上未映子=そら頭はでかいです、世界がすこんと入ります(ヒヨコ舎)


 

2007年(平成19年)

詩集・訳詩集 詩論・エッセイ・研究
 1

犬塚昭夫=五月 薔薇が咲いて 上(異郷社)
石山淳=石山淳詩集(日本図書刊行会)
池田實=もう 誰も問わない(ふらんす堂)
池上耶素子=如月の昼下がり(書肆青樹社)
神田さよ=おいしい塩(編集工房ノア)
坂本梧朗=おれの場所(日本図書刊行会)
佐藤勇介=水兵リーベぼくの船(思潮社)
平野敏=下天の鴉(私家)
東淵修=釜ヵ崎と新世界と俺と(銀河書房)
中山直子=ヒュペリオンの丘(東信堂)
伊勢田史郎=伊勢田史郎詩集(土曜美術社出版販売)
八重洋一郎=トポロジィー(澪標)
横井新八=彼岸(樹海社)
河野妙子=蛾( ALMEE の会)
やなせたかし全詩集(北溟社)

安藤元雄編=北原白秋詩集 上・下(岩波書店)
藤井貞和=甦る詩学――古日本文学発生論続(まろうど社)
井久保伊=女性史の中の永瀬清子(ドメス出版)
岡井隆=詩の森文庫・岡井隆の現代詩入門――短歌の読み方、詩の読み方(思潮社)
鶴見俊輔=詩の森文庫・詩と自由――恋と革命(思潮社)
中井晨= 荒野へ―― 鮎川信夫と『新領土』⑴(春風社)
蜂飼耳=空を引き寄せる石(白水社)
 2

松本恭輔=曲がり角にも子ども猫も(編集工房ノア)
有元利行=遺稿詩集・影が行く(私家)
荒木忠男=夕日は沈んだ(書肆青樹社)
茨木のり子=歳月(花神社)
岸本嘉名男=見つめつつ(北溟社)
鈴木正樹=川に沿って(思潮社)
佐々木薫=蝶なて戻ら(あすら舎)
近岡礼=入江にて(思潮社)
進一男=続続進一男詩集(沖積舎)
樋口えみこ=生まれて(草原詩社)
室井大和=花筏(書肆青樹社)
中井多賀宏=ユクエシレズ(文芸社)
片桐英彦=回転木馬の秋(ふらんす堂)
渋谷美代子=閑人帳(蛇蠍舎)
糸屋鎌吉=昼月(春秋社)
和田杳子=雨蛙(行路社)
吉本隆明詩全集6(思潮社)
ジャック・レダ=静けさへの帰還(舷燈社)

□特集吉増剛造の歩行(現代詩手帖)
黒田えみ=薄田泣菫の世界(日本文教出版)
飛高隆夫・野山嘉正篇=展望 現代の詩歌 2   詩Ⅱ(明治書院)
新井豊美=女性詩史再考(思潮社)

 3

只松千恵子=赤い紐でしばられ(土曜美術社出版販売)
犬塚昭夫=五月 薔薇が咲いて 下(異郷社)
内田良介=アルカディアの木(七月堂)
岡亮太郎=柿がたわわになりだして(詩人会議出版)
金田弘=青衣の女人(湯川書房)
木村圭子=二人(南北社)
蔵島久美子=石包丁(私家)
清水茂=新しい朝の潮騒(舷燈社)
真田かずこ=あたらしい海(思潮社)
たかとう匡子=ヨシコが燃えた(澪標)
田中健太郎=深海探索艇(木偶詩社)
中野朱玖子=詩苑物語(角川書店)
文屋順=祥雲(思潮社)
浅尾忠男=象徴の亡霊(私家)
秋山基夫=オカルト(思潮社)
水橋晋=遺稿詩集・沈黙の森(成功社)
藤元温子=あさき夢の(本多企画)
山本万里=撫順(行路社)
立原道造全集3(筑摩書房)

□特集アジアの詩がはじまる(現代詩手帖)
□特集いま、何を書くか(詩人会議)
□中国の新世代詩人たち(詩学)
□特集理科系の想像力(詩と思想)
市原千佳子= 詩と酒に交われば(あすら舎)
高橋睦郎=漢詩百首(中公新書)
藤井貞和=タブーと結婚(笠間書院)
高市順一郎= 文化研究の新地平(はる書房)
瀬尾育生=あなたの言葉がわからない―言語表現論2006(首都大学東京表象言語論分野研究室)
青柳優子・金慶教・佐川亜紀訳=いま、君に詩が来たのか(藤原書店)
阿部公彦=英詩のわかり方(研究社)
中村文昭=オルフェの女――變奏曲集(えこし会)
加藤周一=日本文化における時間と空間(岩波書店)

 4

曽根ヨシ=曽根ヨシ詩集(土曜美術社出版販売)
草間真一=沈黙する水(書肆青樹社)
うおずみ千尋=牡丹幻想(コールサック社)
秋山泰則=民衆の記憶(コールサック社)
大原勝人=通りゃんすな(コールサック社)
川田絢音=消える字(ミッドナイト・プレス)
篠崎勝己=悲歌(銅林社)
冨上芳秀=アジアの青いアネモネ(詩遊社)
高橋渉二=とんちんかん(土曜美術社出版販売)
仲村渠芳江=バンドルの卵(詩遊社)
前川幸雄=西安悠遊(土曜美術社出版販売)
池山吉彬=都市の記憶(新風舎)
長谷部奈美江=まほろ動物通信(文芸社)
成田英明=鳥の危ない住人たち(書肆山田)
宗昇=記憶のみなわ(待望社)
吉本隆明詩全集7(思潮社)
犬塚堯全詩集(思潮社)

□特集中原中也生誕百年(現代詩手帖)
石村柳三=雨信者の詩想(コールサック社)
長田弘=本を愛しなさい(みすず書房)
森田薫=Apoans ――耕す人(書肆青樹社)
武田肇=詩史または本の精神(銅林社)
向隆=野火――詩と詩論(私家版)

 5

石井春香=贅沢な休日(待望社)
阿部恭久=奇異雑譚(書肆山田)
小柳玲子=夜の小さな標(花神社)〔現代詩人賞〕
南川隆雄=火喰鳥との遭遇(花神社)
小林登茂子=シルクロード詩篇(北溟社)
佐藤正子=同い年(水仁舎)
佐古祐二=ラス・パルマス(竹林館)
谷口謙=漁師(土曜美術社出版販売)
新川和江=記憶する水(思潮社)
新井豊美=草花丘陵(思潮社)
田中清光=風景は絶頂をむかえ(思潮社)
斎藤恵美子=ラジオと背中(思潮社)
天沢退二郎=人間の運命 黄変綺草集(思潮社)
原桐子全詩集(夢人館)
うおずみ千尋=牡丹雪幻想(コールサック社)
梅木喜寛=夕陽(編集工房ノア)
清水榮一=きしみ改定版(本多企画)
東京子=世界のために泣く夜(土曜美術社出版販売)
マルグリット・デュラス=ガンジスの女(亀井薫訳・書肆山田)

□特集鶴見俊輔、詩を語る(現代詩手帖)
中原澄子=そぞろおもい(石風社)
福島泰樹=誰も語らなかった中原中也(PHP新書)
坂本くにを= 中世その詩的側面(エーアンドエヌ)
山中真知子=詩の余白(ワニ・プロダクション)
疋田雅昭=接続する中也(笠間書院)
関根龍典訳=英詩の周辺(私家版)
石牟礼道子・伊藤比呂美= 死を想う――われらも終には仏なり(平凡社新書)
齋藤慎爾責任編集=吉本隆明に関する12章(洋泉社)
國中治=風景画の窓(れんが書房新社)

 6

武田健=漂着(文芸社ビジュアルアート)
くにさだきみ=静かな朝(視点社)
野村喜和夫=稲妻狩(思潮社)
高草陽夫=影絵の森(書肆青樹社)
梁瀬重雄=野辺の唄(土曜美術社出版販売)
河津聖恵=ルリアンス(思潮社)
高貝弘也=縁の実の歌(書肆山田)
弓田弓子=ベケットが少し動いた(ワニ・プロダクション)
岡田喜代子=午前三時のりんご(花神社)
伊藤比呂美=新巣鴨地蔵縁起(講談社)
細井章三=友達になった気分で(土曜美術社出版販売)
丸本明子=花影(編集工房ノア)
中正敏=星ではない(詩人会議出版)
小林あき=ものいうランプ(花神社)
中尾太一=数式に物語を代入しながら何も言わなくなったFに、掲げる詩集(思潮社)
宮本苑生=るら るら る(思潮社)
上田万紀子=蝶は森の奥に棲む(土曜美術社出版販売)
斎藤怘詩全集(土曜美術社出版販売)
西脇順三郎コレクション詩集Ⅰ(慶應大学出版会)
ジークフリート・ブレスラー= ハインリッヒ・フォーゲラー伝(鈴木俊訳・土曜美術社出版販売)

□特集寺山修司は蘇るか?(詩歌句)
□特集犬塚堯を読む(現代詩手帖)
久保田穣=栗生楽泉園の詩人たち(ノイエス朝日)
柴田三吉・草野信子=往復書簡・時が立つ(ジャンクション・ハーベスト)
水野ひかる=恋の前方後円墳(詩画工房)
井野口慧子= ウジューヌ・カリエールへの旅(メディクス)
清岡卓行=偶然のめぐみ(日本経済新聞社)
村上達夫=村上昭夫『動物哀歌』の背景(私家)
新倉俊一編= 西脇順三郎コレクションⅠ(慶應大学出版会)
河津聖恵=他者と共にある詩(思潮社)

7

林嗣夫=花ものがたり(ふたば工房)
細見和之=ホッチキス(書肆山田)
比留間一成=河童の煙管(書肆青樹社)
印堂哲郎=イオラスの琴(ネフド社)
広瀬大志=ハード・ポップス(思潮社)
田中郁子=ナナカマドの歌(思潮社)
岡本勝人=都市の詩学(思潮社)
龍秀美=オードリーの指(秀功だより編集委員会)
溝口章=流転/独一―一遍上人絵伝攷(土曜美術社出版販売)
瀬崎祐=雨降り舞踏団(思潮社)
大掛史子=桜鬼(コールサック社)
今井義行=ライフ(思潮社)
大谷典子=自転車紀行(編集工房ノア)
青柳俊哉=結晶(土曜美術社出版販売)
野谷美智子=コレクション(洛西書院)
春名純子=猫座まで(編集工房ノア)
大谷良太=ひなたやみ(ふらんす堂)
三沢浩二=三沢浩二詩集(和光出版)
伊藤悠子=道を 小道を(ふらんす堂)
北川透=溶ける、目覚まし時計(思潮社)
山崎るり子=山崎るり子詩集(思潮社)
渡辺武信=続・渡辺武信詩集(思潮社)
西脇順三郎コレクション詩集Ⅱ(慶應大学出版会)
吉本隆明詩全集3(思潮社)
火皿詩話会=火皿詩集(50周年記念)

□特集城戸朱理/討議近代詩(現代詩手帖)
金子秀夫=福田正夫・ペンの農夫――詩作品の鑑賞を中心に(夢工房)
新倉俊一編= 西脇順三郎コレクション2(慶應大学出版会)
野村喜和夫=ランボー『地獄の季節』詩人になりたいあなたに(みすず書房)
吉川凪=朝鮮最初のモダニスト鄭芝溶(土曜美術社出版販売)
大岡信=精選折々のうた・上・中・下(朝日新聞社)
アルトゥロ・ラモネダ=ロルカと二七年代の詩人たち(鼓直・細野豊訳・土曜美術社出版販売)
荒川洋治=黙読の山(みすず書房)

8

安彦志津枝=妖精たちの通り道(レイライン)
吉田隶平=風光る日に(砂子屋書房)
高木秋尾=暮らしの妖怪(多摩三郎企画)
高橋重義=天の音楽(私家)
宮田登美子=竹薮の不思議(コールサック社)
原圭治=原圭治自選詩集(竹林館)
大石規子=ときの雫、ときの錘(思潮社)
松下和夫=虹(草原舎)
中原道夫=人指し指(土曜美術社出版販売)
おしだとしこ=流れのきりぎしで(書肆青樹社)
山本純子=海の日(花神社)
山本博道=ダチュラの花咲く頃(書肆山田)
上山ひろし=千葉今昔物語(魔法出版社)
荒木元=砂浜についてのいくつかの考察と葬られた犬の物語(亜璃西社)
中西弘貴=飲食(編集工房ノア)白井明大=くさまくら(花神社)
関口涼子=グラナダ詩編(書肆山田)
新井高子=タマシイ・ダンス(未知谷)
毛利真佐樹=浮遊付着(鳥語社)
田中昌雄=漂島(編集工房ノア)
おぎぜんた=飛ぶきつね(詩人会議出版)
金井雄二=にぎる。(思潮社)
金太中=仮面(思潮社)
長津功三良・鈴木比佐雄・山本十四尾
編=原爆詩181人集(コールサック社)
ゲーリー・スナイダー= 絶頂の危うさ(原成吉訳・思潮社)

□特集谷川俊太郎/韓国現代詩を読む(現代詩手帖)
□特集いのち(詩人会議)
□海外詩の周縁「詩と思想」
□逝きし人におくる詩歌句(詩歌句)
丸山由美子=上田幸法論(潮流出版社)
大塚欽一著=美神に木乃伊れた詩人たちⅡ(風樹社)
大石規子=八月の友だち(クリエイティブ21)
新倉俊一編= 西脇順三郎コレクション3(慶應大学出版会)
辻井喬=新祖国論(集英社)

9

杉谷昭人=霊山(鉱脈社)
笠井忠文=寒い春(乾季詩社)
伊集院昭子=忘れかけていた男(土曜美術社出版販売)
山崎森=石の狂詩曲(横浜詩人会)
成田敦=成田敦詩集(土曜美術社出版販売)
徳沢愛子=シオンの朝(サンワ印刷)
甲田四郎=冬の薄日の怒りどん(ワニ・プロダクション)
田中順三=あかねぞら(土曜美術社出版販売)
菊田守=一本のつゆくさ(花神社)
山本泰生=声(コールサック社)
鈴木哲雄=神様だって(樹海社)
寺田美由記=CONTACT(思潮社)
ワシオ・トシヒコ=ワシオ・トシヒコ詩集(土曜美術社出版販売)
房内はるみ=水のように母とあるいた(思潮社)
嶋岡晨=キープ・カマヨに捧げる詩(獏の会)
高啓=ザック・デ・ラ・ロッチャは何処へいった?(書肆山田)
竹田朔歩=サム・フランシスの恁麼(書肆山田)
金石稔=星に聴く(書肆山田)
蜂飼耳=隠す葉(思潮社)
原満三寿=臭人臭木(思潮社)
稲川方人=聖――歌章(思潮社)
河野聡子=時計一族(思潮社)
青木栄瞳=マジョ・リカ解難録(思潮社)
河野妙子=なんでもない一日( ALMEEの会)
尾関忠男=なにゆえの大河のうたなのか(宇宙詩人社)
黒田佳子=夜の鳥たち(銀の鈴社)
門林岩雄=道しるべ(土曜美術社出版販売)
泉渓子=上弦の月(文芸フォーラム静岡)
赤間カツ子=海が視える風景(国文社)
苅田日出美=川猫(あざみ書房)
吉本隆明詩全集4(思潮社)
藤一也=自筆自選百詩集(沖積舎)
島秀生編・ネットの中の詩人たち5(土曜美術社出版販売)

□作品特集記憶(詩と思想)
相沢史郎=北の唄(東海教育研究所)
高市順一郎=シルヴィア・プラス愛と名声の神話(思潮社)
諸隈道範=異郷の風景(ほうずき書籍)
壺阪輝代= 詩神につつまれる時
(コールサック社)
ねじめ正一=荒地の恋(文藝春秋社)
鶴岡善久=萩原朔太郎と言論統制
(萩原朔太郎研究会会報67号)
安水稔和=内海信之 花と反戦の詩人(編集工房ノア)
新倉俊一編= 西脇順三郎コレクション4(慶應大学出版会)
藤井貞和=詩的分析(書肆山田)
渡辺十絲子=兼業詩人ワタナベの腹黒志願(ポプラ社)
秋吉久紀夫=飽食と飢餓(石風社)
平出隆=遊歩のグラフィスム(岩波書店)
新・徳島の現代詩1994〜2006(徳島現代詩協会)

10

門田照子=終わりのない夏(土曜美術社出版販売)
小西たか子=水甕(湯川書房)
藤本真理子=触れなば(銅林舎)
岡隆夫=二億年のイネ(コールサック社)
森野満之=梢の夢(土曜美術社出版販売)
若松丈太郎=峠のむこうと峠のこちら
(私家)
中塚鞠子=約束の地(思潮社)
岩佐なを=しましまの(思潮社)
柴田恭子=敬不母(思潮社)
棹見拓史=かげろうの森で(創風社出版)
和氣康之=よぶり火(土曜美術社出版販売)
久谷雉=ふたつの祝婚歌のあいだに書いた二十四の詩(思潮社)
古賀忠昭=血のたらちね(書肆山田)
林洋子=西新宿の欅(潮流出版社)
大塚欽一=これから生きる人々に(風樹社)
池谷敦子=眠れぬ夜のあなたに(文芸社)
小川アンナ=うすむらさきの蔭影(鹿の会)
扶川茂=扶川茂詩集(和光出版)
下村和子=弱さという特性(土曜美術社出版販売)
川上明日夫=雨師(思潮社)
國井克彦=東京物語(思潮社)
白井知子=秘の陸にて(思潮社)
峯尾博子=エイダに七時(風心社)
最果タヒ=グッドモーニング(思潮社)
平田俊子=宝物(書肆山田)
吉田義昭=北半球(書肆山田)
有吉篤夫=埋められた土笛(素人社)
森山恵=エフェメール(ふらんす堂)
野村喜和夫=Plan14(本阿弥書店)
杉本真維子=袖口の動物(思潮社)〔H氏賞〕
藤原安紀子=フォ ト ン(思潮社)
廿楽順治=たかくおよぐや(思潮社)
早矢仕典子=空、ノーシーズン(ふらんす堂)
うめだけんさく=球体(横浜詩人会)
高松文樹=時計(思潮社)
工藤幸雄=十一月 ぼくの生きた時代(思潮社)
小海永二著作選集第一巻詩集(丸善)

□特集秋山清再検討/新川和江の詩の海へ(現代詩手帖)
□特集いま、子どもたちは(詩人会議)
□特集水(詩と思想)
三鬼宏=井上靖の詩の世界(文芸社)
新倉俊一編= 西脇順三郎コレクション5(慶應大学出版会)
北川透=中原中也論集成(思潮社)
栗原澪子=『日の底』ノート他(七月堂)
関口裕昭=評伝バウル・ツェラン
(慶應大学出版会)
稲木豊實=陽泉の狼(アジアインターナショナル)
角川春樹=反逆の十七文字――魂の一行詩(思潮社)
秋元幸人=吉岡実と森茉莉と(思潮社)
川成洋=坂東省次ほか編・スペイン内戦とガルシア・ロルカ(南雲堂フェニックス)

11

圓子哲雄=流離(朔社)
千早耿一郎=千早耿一郎詩集(砂子屋書房)
山本衛=讃河(コールサック社)
藤富保男=逆説祭(あざみ書房)
柿添元=生きねばならぬ(みくら書房)
原子朗=加線の歎語(花神社)
砂川公子=櫂の音(能登印刷出版部)
松沢徹=羊の小さな蹄の跡(洛西書院)
馬場晴世=いなくなったライオン(土曜美術社出版販売)

松尾静明=地球の庭先で(三宝社)
関はるみ=呼び止められて(澪標)
葛原りょう=魂の場所(コールサック社)
新哲美=海のシャコンヌ(アテネ社)
岸田将幸=丘の陰に取り残された馬の群れ(ふらんす堂)
尾崎まこと=カメラ・オブスキュラ(竹林館)
木澤豊=幻歌(草原詩社)
北原千代=スピリトゥス(土曜美術社出版販売)
保高一夫=空飛ぶ鯨(横浜詩人会)
早矢仕典子=空、ノーシーズン(ふらんす堂)
増田幸太郎=鎮魂(木偶詩社)
堀諭=デイゴを進(藻川館)
脇川郁也=ビーキアホウ(書肆侃侃房)
林木林=植星鉢(土曜美術社出版販売)
中尾彰秀=龍の風(竹林館)
入沢康夫=かりのそらね(思潮社)
谷川俊太郎=私(思潮社)
荒井愛子=イエスをめぐる女たち(思潮社)
植木信子=その日(思潮社)

□特集わたしたちの環境問題(詩人会議)
□子どもの詩現代の童謡(詩歌句)
□特集詩歌句スクランブル/新井豊美(現代詩手帖)
中村不二夫=現代詩展望Ⅴ(詩画工房)
藤井貞和=言葉と戦争(大月書店)
白石かずこ=詩の風景・詩人の肖像(書肆山田)
村椿四朗=詩&思想(箐柿堂)
新倉俊一編= 西脇順三郎コレクション6(慶應大学出版会)
新倉俊一= 西脇順三郎絵画的旅
(慶應大学出版会)
室井光宏=カフカ入門――世界文学依存症(東海大学出版会)
金應教編著= 韓国現代詩の魅力
(新幹社)
正津勉=小説尾形亀之助――窮死詩人伝(河出書房新社)
摂津資子=幸彦幻景(スタジオエッジ)
高橋英夫=音楽が聞える――詩人たちの楽興のとき(筑摩書房)
青木健=中原中也再見――もう一つの銀河(角川学芸出版)
長田弘=空と樹と(エクリ刊)

12

進一男=美しい人 その他(詩画工房)
原利代子=ラクダが泣かないので(思潮社)
宮島智子=渦(あざみ書房)
嵯峨恵子=悠々といそげ(思潮社)
高橋次夫=雪一尺(竜骨の会)

中田紀子=一日だけのマーガレット(土曜美術社出版販売)
奥津さちよ=窓の外を(編集工房ノア)
中村不二夫=コラール(土曜美術社出版販売)
富田正一=夕焼けの家(青い芽文芸社)
大澤榮=ビルケナウの鳥(蓮の花ぶんか社)
田中宏輔=The Wasteless land.Ⅱ, Ⅲ
(書肆山田)
石村柳三=晩秋雨(コールサック社)
福永充郎=憲法の光を求めて(詩人会議出版)
長谷川紘子=さようなら冥王星(書肆青樹社)
後藤美和子=大地の黄身(書肆山田)
成田豊人=箍( komayumi の会)
岡田優子=陽が昇れば(土曜美術社出版販売)
松本衆司=ひかり屋(編集工房ノア)
野老比左子=返本還源(土曜美術社出版販売)
杉山平一=夜学生(竹林館)
平出鏡子=おんぼろ路(新風舎)
名邑十寸雄=マラッカ(詩学社)
田尻文子=「あ」から始まって(土曜美術社出版販売)
ローゼ・アウスレンダー詩集=加藤丈雄訳(思潮社)
ギュンター・グラス詩画集=(飯吉光夫訳・西村書店)

高田太郎=詩人の行方(コウホネの会)
阿倍堅磐=鈴木亨の詩「無頼の系譜」と「遊行」について(私家)
林浩平=裸形の言ノ葉(書肆山田)
北村太郎=光が射してくる――未刊行詩とエッセイ(港の人)
吉田可南子編=訳・愛のフランス
詩集――作品に書きたい言葉
(天来書院)
イヴ・マリ・アリュー=日本詩仏訳のこころみ(大槻鉄男訳・白水社)


 

2008年(平成19年)

詩集・訳詩集 詩論・エッセイ・研究
 1

萩原貢=梨の家(緑鯨社)
相良蒼生夫=禁猟区(横浜詩人会)
蒼わたる=ふりかえり(和光出版)
中原澄子` 中原澄子詩集(石風社)
楡久子=水仙と四角い雪(詩遊社)
仲嶺眞武=時間が牛になって草を食べている(沖積舎)
川上未映子=先端で、さすわ さされるわ そらええわ(青土社)
小池昌代=ババ、バサラ、サラバ(本阿弥書店)
小松郁子=わたしの「夢十夜」(砂子屋書房)
薄井灌=干/潟へ(思潮社)
小谷正子=八月の海月(思潮社)
大西はな=看護補助の詩(人間詩歌会)

□特集西脇順三郎没後二十五年(三田文学)
□創立45周年記念作品特集(詩人会議)
吉本隆明=日本語のゆくえ(光文社)
水無田気流=黒山もこもこ、抜けたら荒野(光文社)
安都史= 朔太郎というメディア――引き裂かれる近代ノ詩人
(森話社)

 2

柴田千晶=セラフィタ氏(思潮社)
佐々木久春=羽州朔方(思潮社)
小笠原茂介=青池幻想(思潮社)
峰岸了子=かあさん(水仁舎)
たかぎたかよし= 四時―― 夜をつたう(編集工房ノア)
土井敦夫=真夜中の自画像(視点社)
阿部嘉昭=昨日知った、あらゆる声で(書肆山田)
朝倉勇=散骨の場所(書肆山田)
岡井隆=限られた時のための四十四の機会詩他(思潮社)
浅尾忠男=現代の寓話(私家)
内藤喜美子=落葉のとき(近代文芸社)
羽生槇子=花・野菜詩画集(武蔵野書房)
多和田京子=鮮度のいい日常(編集工房ノア)

□特集日中現代詩シンポジウム 
いま詩に何ができるか(現代詩手帖)
□小林多喜二没後七十五年(民主文学)
□創立45周年記念作品特集Ⅱ(詩人会議)
城戸朱理=戦後詩を滅ぼすために(思潮社)
八木忠栄=落語新時代(新書館)
野村喜和夫=オルフェウス的主題(水声社)
中村稔、大岡信、安藤元雄監修=現代詩大事典(三省堂)

 3

村永美和子=半なまな顔(ジャブラン)
菊地隆三=父・母(書肆山田)
池田瑛子=縄文の櫛(文芸社)
高田太郎=高田太郎詩集(土曜美術社出版販売)
光冨郁也=バード・シリーズ(狼編集室)
河津聖恵=神は外せないイヤホンを(思潮社)
山崎佳代子=アトス、しずかな旅人(書肆山田)
中村文昭=オルフェの女 蝶、海の貴婦人(えこし会EKODASHI-JINKAI企画編集室)
芦田はるみ=雲ひとつ見つけた(編集工房ノア)
小沢千恵=ちりん(花神社)
尾形俊雄=地を負う者の祭りのために(思潮社)
吉田加南子=さかな(思潮社)
岸本嘉名男=早春の詩風(思潮社)
谷口謙=惨禍(土曜美術社出版販売)
吹野幸子=パラレル(書肆青樹社)
角田陽子=文机(風心社)

□特集北川透 言葉が生きるということ(現代詩手帖)
□特集言葉と戦争(詩と思想)
□「ふたたび、憲法九条」作品特集(詩人会議)
□詩歌句における家族・母と父
(詩歌句)
中村不二夫・川中子義勝= 詩学入門(土曜美術社出版販売)
羽生康二=昭和詩史の試み(想像発行所)
高橋順子=花の巡礼(小学館)
ビル・エーガン=ビート・ジェネレーション――ジャック・ケルアックと旅するニューヨーク(今井栄一訳・ブルース・インターアクションズ)
小野浩=草野心平――昭和の凹凸を駆け抜けた詩人(歴史春秋社)
村井則夫=ニーチェ ツァラトゥストラの謎(中央公論新社)

 4

加藤幹二朗=塔の鐘(詩人会議出版)
大岡信=鯨の会話体(花神社)
秋山公哉=河西回廊(文芸社)
山佐木進=絵馬(ワニ・プロダクション)
香月ゆかし=二月生まれ(ふらんす堂)
横山仁=風(書肆えん)
水木萌子=滑走路(地球社)
鈴木志郎康=声の生地(書肆山田)
中里友豪=中里友豪詩集(脈発行所)
竹内正企=詩画集・薔薇の妖精(詩画工房)
松下のりを=忙中閑(竹林館)
渋谷聡=蓑(近代文芸社)
吉増剛造=表紙(思潮社)
柏木麻里=蜜の根のひびくかぎりに(思潮社)
冨上芳秀=言霊料理(詩遊社)
吉永正=うむ(書肆青樹社)
加瀬昭=霊異(横浜詩人会)
八木幹夫=夜が来るので(砂子屋書房)
佐藤勝太=夕陽の光芒(竹林館)
曽我部昭美=記憶の砂粒(編集工房ノア)
エミリ・ディキンソン=わたしは誰でもない(川名澄訳・風媒社)

□特集詩人と「私」――谷川俊太郎(現代詩手帖)
□特集詩のことば(ユリイカ)
□ケータイ小説(国文学・詩歌と教材研究)
□現代詩の新鋭(詩と思想)
□特集格差と貧困をうたう(詩人会議)
三木卓=詩の玉手箱(いそっぷ社)

 5

高橋馨=残月記余禄(草原社)
平野敏=月祷(梗興社)
築山多門=龍の末裔(土曜美術社出版販売)
中島登=遥かなる王國へ(思潮社)
進一男=指の別れ(本多企画)
大橋政人=歯をみがく人たち(ノイエス朝日)
嶋岡晨=影踏み(書肆青樹社)
大塚理枝子=かぜくさの中で(書肆青樹社)
方喰あい子=キャヴェンディッシュの海(土曜美術社出版販売)
島朝夫=供物(土曜美術社出版販売)
浜田知章=海のスフィンクス(コールサック社)
原田道子=原田道子詩集(砂子屋書房)
石下典子=神の指紋(コールサック社)
坂上清=坂上清詩集(砂子屋書房)
金敷善由=薔薇の定義(雁塔舎)
すみくらまりこ=心薫る女(竹林館)
三井葉子=花(深夜叢書社)
四元康祐・田口犬男=対詩 泥の暦(思潮社)
永澤康太=lose dog(思潮社)
水無田気流=Z境(思潮社)
三角みづ紀=錯覚しなければ(思潮社)
津久井ひろみ=水が笑う(書肆山田)
呉世栄=時間の丸木舟(なべくらますみ訳・土)
デレク・ウォルコット=オデッセイ(谷口ちかえ訳、国書刊行会)
ジェイムス・メリル=ページェントの台本・上・下(志村正雄訳・書肆山田)

□特集偽と虚と空――入沢康夫(現代詩手帖)
□特集ことばの力 詩の力(詩人会議)
竹内浩三=戦争に断ち切られた青春(小林察編・風媒社)
大岡信=人類最古の文明の詩(朝日出版社)
佐藤泰正= 中原中也という場所(思潮社)
坂本佑介=よみがえる「ハムレット」(海鳥社)
森毅=もうろくの詩(青土社)
阿部堅磐=別冊詩歌鑑賞ノート・男巫女(私家)
小林察編・竹内浩三詩文集――戦争に断ち切られた青春(風媒社)
辻井喬・上野千鶴子=ポスト消費社会のゆくえ(文春新書)
クレイグレイン=T・S・エリオット イメージ、テキスト、コンテキスト(山形和美訳・彩流社)
長田弘=読むことは旅をすること
私の20世紀読書紀行(平凡社)
吉本隆明・「蟹工船」と新貧困社会(文藝春秋)

 6

香山雅代=粒子空間(編集工房ノア)
藤本敦子=風のなかをひとり(書肆山田)
菊地貞三=あの人(花神社)
石内秀典=背中(星雲社)
北沢栄・紫圭子=連詩 ナショナル・セキュリティ(思潮社)
呉美代=大樹よ(土曜美術社出版販売)
奥田晴美=かめれおんの時間(思潮社)
財部鳥子=胡桃を割る人(書肆山田)
秋山千恵子=桜パヴァーヌ(書肆青樹社)
花田英三=坊主(ボーダーインク)
野島茂=千曲川(横浜詩人会)
黒田徹=家路(編集工房ノア)
大倉元=石を蹴る(澪標)
五十畑三男=思川(南風プレス)
星野典比古=天網(コールサック社)
西本椰枝=神明の里(山脈文庫)
小島きみ子=天使の羽はこぼれてくる(エウメニデス社)
吉本隆明詩全集1(思潮社)

□特集沖縄は、いま(詩人会議)
□特集新しい詩人、6つの対話(現代詩手帖)
高貝弘也=白秋(書肆山田)
新藤謙=秋山清の詩と思想(土曜美術社出版販売)
佐々木敏光=ヴィヨンとその世界(沖積舎)
宇佐美斉・岩阪恵子編=清岡卓行論集成(勉誠出版)
小島きみ子=Essay・光の帯(エウメニデス社)
君野隆久= 近代の詩と詩人たち(三元社)
有馬敲=現代生活語詩考(未踏社)
平澤信一=宮沢賢治《遷移》の詩学(蒼丘書林)
河村敬子=風骨記(鳥影社)
大田昌孝= 西脇順三郎と小千谷(風媒社)
鎌田嵐山=詩人と人生(私家版)
ヘルマン・ヘッセ=老年の価値(岡田朝雄訳・朝日出版社)
吉本隆明詩全集第一巻(思潮社)

7

眞神博=修室(ダニエル社)
岡島弘子=野川(思潮社)
中本道代=花と死王(思潮社)
大塚欽一=大塚欽一詩集(土曜美術社出版販売)
正津勉=嬉遊曲(アーツアンドクラフツ)
高柳誠=鉱石譜(書肆山田)
長田弘=幸いなるかな本を読む人(毎日新聞社)
北川浩二=静かな顔(ポエトリージャパン)
原田瑛子=月子(石風社)
岩佐なを=爪物語(七月堂)
川越文子=もうすぐだからね(銀の鈴社)
八重洋一郎=八重洋一郎詩集(砂子屋書房)
水田宗子=帰路(思潮社)
小川三郎=流砂による終身刑(思潮社)
斎藤恵子=無月となのはな(思潮社)
辻井喬=自伝詩のためのエスキース(思潮社)〔現代詩人賞〕
斎藤なつみ=私のいた場所(砂子屋書房)
倉田良成=神話のための練習曲集(私家)
飯島正治=朝の散歩(風心社)
峯沢典子=水版画(ふらんす堂)
かべるみ=羽(ふらんす堂)
小森香子=生きるとは(詩人会議出版)
向井千代子=白木蓮(花神社)
佐藤幸雄=眠られない人々のために(あきは書館)
安東次男全詩全句集(思潮社)

□特集オクタビオ・パス(詩と思想)
永井ますみ=弥生ノート(私家)
麻生直子編=憶えていてください――奥尻島・地震と津波の記憶(梧桐書院)
おしだとしこ=正宗白鳥――死を超えるもの(沖積舎)
岡村民夫= イーハトーブ温泉学(みすず書房)
ブランショ2008生誕百年――つぎの百年の文学のために(現代詩手帖特集版)

8

くにさだきみ= ブッシュさんのコップ(視点社)
槇皓志=追悼集・潮騒(杭詩文会)
東延江=花散りてまぼろし(林檎屋)
桐野かおる=私の広尾(砂子屋書房)
松沢桃=青惑星(砂子屋書房)
壺阪輝代=探り箸(コールサック社)
香川紘子=香川紘子詩集(土曜美術社出版販売)
なんば・みちこ=下弦の月(書肆青樹社)
永井ますみ=弥生の昔の物語(土曜美術社出版販売)
有松裕子=エデン(書肆山田)
坂本つや子=貌のない国(夢人館)
中原澄子=長崎を最後にせんば(コールサック社)
枝川理恵=青の飛行(書肆山田)
中正敏=いのちの籠・2(詩人会議出版)
各務章=花影石心(書肆侃侃房)
梅田智江=梅田智江詩集(右文書院)
秋山洋一=沖見る猫(夢人館)
藤倉孚子=静かなざわめき(花神社)
竹内敏喜=任閑録(水人舎)
白井明大=波照の舞う(私家)
長田典子=翅音(砂子屋書房)
絹川早苗=林の中のメジロ籠(横浜詩人会)
飯島章=陽なた坂(榛名まほろば出版)
佐藤洋子=呼ぶこという鳥がいて(矢立出版)
小長谷源治=探している(書肆青樹社)
小川聖子=過ぎ去った谷(待望社)
豊福みどり=ただいま(コールサック社)
青木美保子=不安の裏側(私家)
諸隈道範=アンモンの神託(道艸人舎)
今川洋=ひたすらに(書肆えん)
スティー;jcP)D D6P@>83スミス詩集=訳 郷司眞佐代(土曜美術社出版販売)
サン=ジョン・ペルス=鳥(有田忠郎訳・書肆山田)

□特集岡井隆は何処へ行くか(現代詩手帖)
□詩と思想研究会の20年(詩と思想)
水崎野里子=多元文化の実践詩考(コールサック社)
前田新=彼岸獅子舞の村( SEEDS出版)
石川逸子=オサヒト覚え書き(一葉社)
ペソア詩集=(澤田直訳編・思潮社)

9

稲垣瑞雄=半裸の日々(思潮社)
小林稔=砂の襞(思潮社)
武士和幸=アイソポスの蛙(思潮社)
野口正路=野口正路選詩集(北溟社)
浜江順子=飛行する沈黙(思潮社)
御庄博実=ふるさと――岩国(思潮社)
中島悦子=マッチ売りの偽書(思潮社)〔H氏賞〕
森川雅美=山越(思潮社)
新延拳=永遠の蛇口(書肆山田)
大平常元=ガラス容器(書肆山田)
長谷川紘子=キヨ子(書肆青樹社)
高階杞一=雲の映る道(澪標)
境野勝=告知(ふらんす堂)
小笠原眞=極楽とんぼのバラード(ふらんす堂)
清水博司=ことばは透明な雫になって(潮流出版社)
小田晃=王祥屯への道(詩人会議出版)
上野芳久=さすらい(七月堂)
鹿島茂=山麓の村(南北社)
進一男=十代浪漫派(本多企画)
由良恵介=染んだらかん(編集工房ノア)
岩佐なを=幻帖(書肆山田)
塚越祐佳=雲がスクランブルエッグに見えた日(思潮社)
渡辺玄英=けるけるとケータイが鳴く(思潮社)
池井昌樹=眠れる旅人(思潮社)
伊藤阿二子=ゆめの往還(思潮社)
安藤元雄=続・安藤元雄詩集(思潮社)
井坂洋子=続・井坂洋子詩集(思潮社)
小関守=谺の旋律(草原舎)
戸塚礼次= 月とドンキホーテ( 文芸フォーラム静岡)
名古屋哲夫=身の闇(竹林館)
松山妙子=この坂(土曜美術社出版販売)
椿原頌子=聖夢(横浜詩人会)
野口正路=野口正路自選詩集第二集(北溟社)
高岡修=高岡修詩集(思潮社)
生活語詩276人集(コールサック社)

□特集動物詩篇(詩人会議)
□特集安東次男、その風狂の精神
(現代詩手帖)
□特集ロックンロールの詩学(詩と思想)
南川隆雄=他感作用(花神社)
渋谷直人=大江満雄論(大月書店)
高橋睦郎=遊ぶ日本(集英社)
稲木豊実=大根の丸かじり(アジアインタナショナル)
木村哲也編=大江満雄ハンセン病論集(大月書店)
山田兼士・細見和之編=小野十三郎を読む(思潮社)
武西良和=ぼくとわたしの詩の学校(渓水社)
チェーザレ・パヴェーゼ= 鶏が鳴くまえに(河島英昭・岩波書店)

10

井元霧彦=井元霧彦詩集(土曜美術社出版販売)
江知柿美=天にも地にもいます神よ(書肆山田)
高貝弘也=子葉声韻(思潮社)
石黒忠=夜の虫たちに(思潮社)
上手宰=上手宰詩集(土曜美術社出版販売)
宇宿一成=光のしっぽ(土曜美術社出版販売)
栗原澪子=洗髪祀り(北冬社)
大塚史朗=上毛野万葉唱和(群馬詩人会議)
森哲弥=ダーウィン十七世(編集工房ノア)
木津川昭夫=幻想的自画像(私家復刻)
光城健悦=赤い鳩(柏艪舎)
菊池唯子=すすきの原、なびいて運べ(思潮社)
大塚欽一=春雷(泊船堂)
中塚鞠子=約束の地(思潮社)
林洋子=西新宿の欅(潮流出版社)
くにさだきみ=花・いのち(視点社)
下村和子=手妻(コールサック社)
青島洋子=魚骨紋様について(樹海社)
木村迪夫=光る朝(書肆山田)
浅尾忠男=イラク戦争 9条を食べる(私家)
安水稔和=久遠(編集工房ノア)
江口節=草蔭(土曜美術社出版販売)
野村喜和夫=言葉たちは芝居をつづけ
よ、つまり移動を、移動を(書肆山田)
田中庸介=スウィートな群青の夢(未知谷)
加藤健次=タタウ(和光出版)
倉田比羽子=種まく人の譬えのある風景(書肆山田)
佐合五十鈴=まぶしい根(山繭舎)
角川春樹=男たちのブルース(思潮社)
水島英己=楽府(思潮社)
松浦寿輝=吃水都市(思潮社)
中田敬二=砂漠の論理(思潮社)
中島登=詩と真実(思潮社)
田口犬男=聖フランチェスコの鳥(思潮社)
谷岡亜紀=鳥人の朝(思潮社)
松本秀文=白紙の街の歌(思潮社)
木村草弥=免疫系(角川書店)
山口賀代子=海市(砂子屋書房)
沢聖子=三角橋(土曜美術社出版販売)
沖長ルミ子=吹き上げ坂を上ると(ジャンクション・ハーベスト)
弓田弓子=灰色の犬(横浜詩人会)
井上英明=一粒の麦は――戦没者追悼詩
集(風書房)
川原よしひさ=白い三拍休止(土曜美術社出版販売)
現代イラン詩選輯=(秋吉久紀夫編訳・(土曜美術社出版販売)
スージー・ベッカー=大事なことはみーんな猫に教わった(そしてもっと)(谷川俊太郎訳・飛鳥新社)
吉久隆弘全詩集(友野印刷)
定本清岡卓行全詩集(思潮社)
飛揚詩集2008=葵生川玲編(視点社)

□特集連詩と対詩 共同の試み、小野十三郎再読、辻井喬、自伝詩への接近(現代詩手帖)
□特集食と農の詩(詩人会議)
千木貢=あ、の実現(タルタの会)
日原正彦=ことばたちの揺曳――日本近代詩精神史ノート(ふたば工房)
鈴木俊訳=さすらい人の歌(青孔社)
和田文雄=宮沢賢治のヒドリ(コールサック社)
北川透=窯変論(思潮社)
高市順一郎=詩の形象と霊知(思潮社)
外村文象=精神の陽性(金沢文学会)
坂本くにを=神域は詩・その断片(私家)
腰原哲朗=長野県の詩人たち(私家)
角川春樹=漂泊の十七文字(思潮社)
中村稔=私の昭和史・戦後編上下(青土社)
小長井和子=水晶の人――詩人・入江亮太郎――(幻冬社)
谷川俊太郎・徳永進編=詩と死をむすぶもの(朝日新書)
石井洋二郎=ロートレアモン越境と創造(筑摩書房)
ブランショ=アミナダブ(清水徹訳・書肆心水)

11

前原正治=水 離る(土曜美術社出版販売)
網谷厚子=網谷厚子詩集(土曜美術社出版販売)
吉野令子=その冬闇のなかのウェーブの細肩の雪片(思潮社)
橋爪さち子=乾杯(土曜美術社出版販売)
狩野敏也=鶏たちの誤算(土曜美術社出版販売)
田村雅之=田村雅之詩集(砂子屋書房)
太原千佳子=いい日を摘む(砂子屋書房)
田上悦子=女性力(コールサック社)
冨長覚梁=庭、深む(花神社)
鈴木文子=電車道(コールサック社)
山本聖子=宇宙の舌(コールサック社)
高橋次夫=高橋次夫詩集(土曜美術社出版販売)
津坂治男=光の階段(竹林館)
佐相憲一=心臓の星(土曜美術社出版販売)
青木みつお=夢と木と白い帆(詩人会議出版)
りょう城=はるつぼ(土曜美術社出版販売)
増田幸太郎=冬の空から(木偶詩社)
岡たすく=そよぐ葦(燎原社)
伊藤浩子=名前のない歌(土曜美術社出版販売)
ヤマモトリッコ= はみがきおじさん/
らっぱ男(土曜美術社出版販売)
野田順子=恩寵(土曜美術社出版販売)
渡ひろこ=メール症候群(土曜美術社出版販売)
加藤眞妙=小さな炎の中から(私家)
圓子哲雄=涯(朔社)
小坂顕太郎=五月闇(コールサック社)
藤富保男詩集全景(沖積舎)
福田万里子全詩集(コールサック社)

□特集清岡卓行、夢の弦楽(現代詩手帖)
□特集郷土の祭りと民謡(詩人会議)
畠山義郎=続続続続続鄙のこころ(秋北新聞社)
埋田昇二=修辞と転位(土曜美術社出版販売)

12

くにさだきみ=国家の成分(コールサック社)
森杏太郎=瞑想(青土社)
あさい裕子=風の族(風心社)
井上俊夫=八十六歳の戦争論(かもがわ出版)
全美恵=ことばの温度差こころの距離感(私家)
黒羽英二=移ろい(書肆青樹社)
島田陽子=わたしが失ったのは(編集工房ノア)
桜井さざえ=海の伝説(土曜美術社出版販売)
井手ひとみ=午後の睡り(土曜美術社出版販売)
本多陽子=どこまでも(北溟社)
仲山清=文学ゴッコのやんま堂(ワニ・プロダクション)
小川ゆめ=ボディーブロー(白地社)
北野丘=黒筒の熊五郎(ダニエル社)
中村純=海の家族(土曜美術社出版販売)
南邦和=神話(土曜美術社出版販売)

□特集第三回日中現代詩シンポジウム
inウランバートル(現代詩手帖)

 

1 2 3 4 5

ページトップへ戻る