日本現代詩人会とは

この会は日本の詩人の権益を団体的に守り、現代詩の普及発展のために協力し、国際的活動を推進し、詩人相互の親睦をはかることを目的としています。


  • 郷原宏会長

  • 公益信託代表
    以倉紘平

  • 第74回H氏賞
    尾久守侑

  • 第42回現代詩人賞
    粕谷栄市

詩投稿結果発表

投稿数550作、投稿者300人。多くの方にご投稿いただきありがとうございました。詩投稿欄第33期(4-6月)の選評および入選作をご紹介いたします。
またトップページに入選作を何回かに分けて、縦書き表示にて順次公開していきます。

詩投稿

H氏賞受賞者や日本現代詩人会の会員たちが入選作を選び選評いたします。

1期一人3篇までの投稿で、3ヶ月毎に選考し、入選作を選評とともに公開します。

第32期~35期選者(2024.1~2024.12)
・うるし山千尋

・浜江順子
・雪柳あうこ

詳しくは投稿規定をご参照ください。皆様のご投稿をお待ちします。

【速報】
◆第74回H氏賞・第42回現代詩人賞決定のお知らせ

 2024年3月2日(土)午後1時から、東京都・早稲田奉仕園セミナーハウスにおいて、第2次選考委員会が開かれました。詩壇の芥川賞とも呼ばれるH氏賞と、中堅以上の詩人に贈られる現代詩人賞が決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。なお、授賞式は6月2日(日)私学会館アルカディア市ヶ谷にて開催される「日本の詩祭2024」にて挙行される予定となっております。何卒よろしくお願い申し上げます。

◆2024年度 第74回H氏賞(賞金50万円及び記念品)
●受賞詩集『Uncovered Therapy』(思潮社)
●受賞者(尾久守侑(おぎゅうかみゆ))
●受賞者プロフィール
1989年5月14日 東京都生まれ、東京都在住。
慶應義塾大学大学院医学研究科博士課程修了。
詩集 2019年『国境とJK』(思潮社)を上梓。その後、『ASAPさみしくないよ』『悪意Q47』(第9回エルスール財団新人賞受賞)。
詩集の他に、学術書として、『偽者論』(金原出版)、『器質か心因か』(中外医学社)他。

<第74回H氏賞選考委員> ◎上手宰(選考委員長)、富沢智、峯澤典子、中本道代、
池田順子、藤田晴央、青木由弥子(理事)

************************************

◆2024年度 第42回現代詩人賞(賞金50万円及び記念品)
●受賞詩集『楽園』(思潮社)
●受賞者(粕谷栄市)
●受賞者プロフィール
1934年11月9日 茨城県古河市生まれ。現在、茨城県古河市在住。89歳。
早大卒。「ロシナンテ」「地球」「鬼」「歴程」同人を経て、現在、「森羅」同人。
詩集『世界の構造』『悪霊』『化体』『転落』『鄙唄』『遠い川』。

<第42回現代詩人賞選考委員> ◎田村雅之(選考委員長)、岡野絵里子、廿楽順治、
                石田瑞穂、小林弘明、鈴木東海子、春木節子(理事)

【速報】H氏賞、現代詩人賞候補詩集決定

 2月3日11時より早稲田奉仕園(東京都新宿区)で開票理事会が、宮田直哉、福田恒昭各投票管理委員の立会いの下に開かれました。その結果、上位8位までの詩集を候補詩集として、16時より行われた各選考委員会に申し送りがなされました。
 また、H氏賞と現代詩人賞の選考委員会では、委員会推薦として各3冊の詩集が選ばれました。結果を以下に記します。

  ■第74回H氏賞候補詩集
佐峰 存『雲の名前』       22票
井嶋りゅう『影』         14票
小川三郎『忘れられるためのメソッド』
               6票
玄原冬子『福音』         6票
水嶋きょうこ『グラス・ランド』  6票
麻生秀顕『パルスと円環』     5票
深町秋乃『柔らかい水面』     5票
根橋麻利『川辺の響き』      4票
野口やよい『星月夜』       4票
山田リオ『ときのおわり』     4票
尾久守侑『Uncovered Therapy』
              委員会推薦
嘉陽安之『朝をつくる』   委員会推薦
藤本哲明『attoiumani_nizi』
              委員会推薦

■第42回現代詩人賞候補詩集
こたきこなみ『ひとがた彷徨』   13票
粕谷栄市『楽園』         11票
水島美津江『更地』        11票
麻生直子『アイアイ・コンテーラ』 10票
硲 杏子『残照・その後』     10票
松岡政則『ぢべたくちべた』    10票
上手 宰『二の舞』        8票
佐々木洋一『でんげん』      8票
白井知子『ヴォルガ残照』     8票
荒川洋治『真珠』      委員会推薦
岩佐なを『たんぽぽ』    委員会推薦
広瀬大志『毒猫』      委員会推薦

 以上です。3月2日㈯に、早稲田奉仕園で行われる第2次選考委員会において、受賞詩集が決定されます。

■第74回H氏賞選考委員
池田順子、上手宰(委員長)、富沢智、中本道代、藤田晴央、峯澤典子、青木由弥子

■第42回現代詩人賞選考委員
石田瑞穂、岡野絵里子、小林弘明、鈴木東海子、田村雅之(委員長)、廿楽順治、春木節子

■投票管理委員
宮田直哉、福田恒昭

■詩集賞担当理事
渡辺めぐみ

(2024・02・06)

【速報】詩集賞選考委員が決定
 
 11月16日の第4回理事会において、第74回H氏賞と、第42回現代詩人賞の選考委員が決定しました。
 両賞とも、2023年2月3日の第1次選考委員会で候補詩集が推挙され、3月2日の第2次選考委員会で授賞詩集を決定します。

■第74回H氏賞選考委員
 池田順子、上手宰、富沢智、中本道代、
 藤田晴央、峯澤典子、青木由弥子

■第42回現代詩人賞選考委員
 石田瑞穂、岡野絵里子、小林弘明、
 鈴木東海子、田村雅之、廿楽順治、
 春木節子

■投票管理委員

 宮田直哉、福田恒昭

■詩集賞担当理事
 渡辺めぐみ

 対象詩集は2023年1月1日から12月31日までに発行されたことが奥付にあるもの。日本現代詩人会会員全員の投票による各上位8詩集と、選考委員会の推薦による各3冊以内の詩集が候補詩集となります。

 (2023・12・20)

 8月26日の2023年度総会において、新理事(任期2年)が承認され、9月21日の第2回理事会で次のとおり、新役員が決定しました。
《会 長》
 郷原  宏
《理事長》
 塚本 敏雄(名簿・HP委員)
《副理事長》
 杉本真維子(詩祭・国際交流)
《理 事》
 山田 隆昭(総務・慶弔)
 秋 亜綺羅(総務・HP・IT)
 野村喜和夫(総務・国際交流)
 根本 正午(一般会計・HP・IT)
 青木由弥子(年会費)
 松尾真由美(詩祭・冊子)
 中島 悦子(子ども・詩祭・冊子)
 渡辺めぐみ(詩集賞・入会)
 浜田  優(会報・名簿・入会)
 広瀬 大志(入会・ゼミナール)
 春木 節子(ゼミナール・入会)
 沢村 俊輔(名簿・記録・入会)
《監 事》
 宮田 直哉
 鹿又 夏実
《HP運営委員》
 光冨 幾耶
《詩集賞・公益信託代表》
 以倉 紘平

日本の詩祭2024第Ⅰ部 贈呈式・先達詩人の顕彰・詩朗読

「詩投稿 第33期」入選作品紹介Topページに入選作を順次公開します。

佐々木春「リフレクト」

電気を消した浴室でお湯から半分かおを出して
薄くひらいた口から小さなあぶくを吐きだす
お湯の中のからだは屈折してぼやけてて
金魚のおなかみたいにふわふわと揺れてる

しばらくからだをお湯に馴染ませてから
まぶたを下ろして肺の空気を残らず吐いて
架空のラップトップの電源ボタンをそっと押す
滑らかな浴槽の縁に人差し指で円を描きながら
霞んだあたまに浮かぶディスプレイを眺める

タッチパネルでやさしく自在に指をすべらせて
ツールバーの履歴を上下にスクロールして
保存された記憶のいくつかのウィンドウを
左から右にかけて並列に立ち上げる
太腿を揺らして働く浮力に勇気づけられて
真ん中のウィンドウから反芻をはじめる

灰色の四角形に縁どられた情報は
映像みたいな文章みたいな
そのどっちでもないような
色彩と意味の境目をなくしたみたいな
まろやかな媒体として澱みなく流れていく

わたしはすっかり小慣れたやり方で
たまには気持ちを検索しながら
いくつかの既存フォルダに振り分けていく
ひとつのデータが処理されるたびに
チャイムみたいに軽快なシステム音がして
いつも飲みすぎるオレンジジュースが
皮膚から染みてそのままお湯に解けていく

最後のウィンドウにとりかかる頃には
水分の抜けたからだはずいぶん軽くなって
お風呂はとろみを帯びた橙色に近づいてる
のぼせたあたまはスピードを落として
わたしは同じデータを何回も再生する
繰り返すクリックにやがてエラー音が響いて
ブロックみたいなアイコンの反応がなくなる

わたしはほかにできることがないから
両手の指で濡れた髪の毛をひとつにまとめる
ファイルをディスクトップに置いたまま
電源を切ってラップトップをぱたんと閉じる
どこかの国の風景が映されたディスプレイには
そんなファイルがトランプみたいに整列してて
息を殺していつもわたしを見つめてる

わたしは目を開けて浴槽の中でからだをひねる
両手足に力を入れてぬるい液体から立ち上がり
隅々までシャワーで流してから浴室を出る
そして蛍光灯に照らされた洗面台の鏡に映った
誰かに与えられた凹凸の少ない裸に目を凝らす

 

 

泉水雄矢「缶蹴り」

空き缶を無防備に吸って
乾いた音
行き詰まった日には
詩を拾いに交差点へ行く

鋭角のビルに 緑の点描
リズムよくすれ違う車たちのかたわらで
植栽のパンジーが鮮やかに花弁を揺らしていた
ささやかな命
手を叩いて木々たちが嘲笑っている
そら見ろ、どだいお前には無理な話だ
むせかえるモノクロに迷いなく花弁を広げ
明確に咲いてみせる花々の矜持など

そもそも、
詩なんて落ちてなかった
詩情は容易く羽ばたいて ひとり
路肩を削る 空き缶の音だけが
しずかに肩を叩いている

快晴 もう太陽に身投げして反転
ひとり 見渡すグラウンドに立って
そうだね 缶蹴りでもしようか
あの遠い山に見えなくなるまで
足を大きく振り抜いてさ
(もうじき、夏が来るよ

行き詰まった日には
詩を拾いに交差点へ行く
紫色のパンジーは前よりも萎びて
それでも、まだ、花の顔をして
じっと私を眺めていた
(夏が

柴田草矢「石となる」

みているその
その石が
こちらをみている
その奥に
ひとつあればかずかぎりなく
みられる石はみつめている
石のみているそこで
わたしらの体が
体のように立っている
すると
石はごろりとめくばせをして
かつては
ひとの眸であったのですよ

石は石に告げている
告げられる石は告げている
その奥で
わたしらのはなす声は
石よりもしずかに
きこえる

もしも
石が石となるよりかつてのことを
みずから語りだすのなら、
わたしはそのときを
どんな体で待っていればいいのだろう。
石のまばたくそのときを
眸が石となるまで待つのなら、
みているその
その石は
きっと体のように語りだす体なのだろう。

わたしもいつかだれかの手にとられる石となる

 

研究活動

詩界ニュース
◆新入会員名一覧最終更新日 2024/5/8
催し・イベント
◆新入会員名一覧最終更新日 2024/5/8

日本現代詩人会刊行本


  • 日本現代詩人会/七〇周年記念アンソロジー

  • 国際交流ゼミナール

  • 現代詩2023

ページトップへ戻る