この会は日本の詩人の権益を団体的に守り、現代詩の普及発展のために協力し、国際的活動を推進し、詩人相互の親睦をはかることを目的としています。
郷原宏会長
公益信託代表
山田隆昭
第75回H氏賞
草間小鳥子
第43回現代詩人賞
秋山基夫
投稿数676作、投稿者370人。多くの方にご投稿いただきありがとうございました。詩投稿欄第35期(10-12月)の選評および入選作をご紹介いたします。
またトップページに入選作を何回かに分けて、縦書き表示にて順次公開していきます。
- 【わたしたちはロシア・プーチン大統領に起因する不条理に反対し、ウクライナの人々の安全と平和を 強く望んでいます。──日本現代詩人会HP運営委員会】
- 【速報】第75回H氏賞、第43回現代詩人賞の詩集が下記のように決定しました。(2025.02.01)
- 【子どもへの詩の普及】「清流の国ぎふ文化祭2024 詩コンクール」(2024/12/15)
- 【お願い】連絡がとれない会員がいらっしゃいます。何かご存知の方はご連絡願います。 (2025/02.22)
- 【日本現代詩人会全会員名一覧】
2025年3月1日(土)午後1時から、東京都・早稲田奉仕園セミナーハウスにおいて、第2次選考委員会が開かれました。詩壇の芥川賞とも呼ばれるH氏賞と、中堅以上の詩人に贈られる現代詩人賞が決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。なお、授賞式は6月1日(日)私学会館アルカディア市ヶ谷にて開催される「日本の詩祭2025」にて挙行される予定となっております。何卒よろしくお願い申し上げます。
◆2025年度 第75回H氏賞(賞金50万円及び記念品)
●受賞詩集『ハルシネーション』(七月堂)
●受賞者 草間 小鳥子(くさま ことりこ)
●受賞者プロフィール
1987年神奈川県生まれ、神奈川県在住。日本女子大学文学部英文学科卒。第27回詩と思想新人賞を受賞し。2020年に詩集『あの日、水の森で』(土曜美術社出版販売)を刊行。映画主題歌の作詞、プロダンスリーグ「Dリーグ」への詩の提供、音楽家と俳優と結成したユニット「Poetic Mica Drops」としてポエトリーショートドラマの制作ほか、多様な媒体で詩作にかかわっている。小詩集『ビオオープ』(資生堂花椿文庫)、詩集『あの日、水の森で』(土曜美術社出版販売)、詩集『源流のある町』(七月堂)、詩集『ハルシネーション』(七月堂)。
<第75回H氏賞選考委員> ◎根本明(選考委員長)、相沢正一郎、小笠原眞、篠﨑勝己、
田中裕子、山中真知子、野村喜和夫(理事)
●受賞詩集 『花下一睡』(七月堂)
●受賞者 秋山 基夫(あきやま もとお)
●受賞者プロフィール
1932年神戸市生まれ、岡山県在住。岡山大学卒。1960年代から自覚的に詩作。1970年代、片桐ユズルらと<オーラル派>として自作詩朗読を積極的に行う。1990年代より集中的に詩集を刊行。
主な著書:『旅のオーオー』(1965年思潮社)、『十三人』(第1回中四国詩人賞)、『家庭生活』(第16回富田砕花賞)、『夢ふたたび』(長編詩)、及び二十余冊の詩集刊行。他に、評論集『詩行論』など数冊。
<第43回現代詩人賞選考委員> ◎瀬崎祐(選考委員長)、海埜今日子、加藤廣行、
浜江順子、北條裕子、北川朱実、浜田優(理事)
2025年2月1日午前11時より、開票
のための理事会が開かれた。投票管理委員
の柊月めぐみ氏、生駒正朗氏の立会いのも
と、会員からの投票が開封され、集計され
た。その結果、第75回H氏賞候補投票は次
の結果となった。投票率は、30・0%だっ
た。 (第43回現代詩⼈賞は下段)
①林美佐子『ピコピコハンマー』 11票
②草間小鳥子『ハルシネーション』 10票
③雪柳あうこ『骨を撒く海にて、草々』
8票
④宮田直哉『ある風景』(書肆子午線)
7票
④角 朋美『透明な遠くへ』 7票
④市川恵子『世界にあるもの』 7票
⑦佐野亜利亜『女子の掟、もしくは』6票
⑦橘しのぶ『水栽培の猫』 6票
⑦丸田麻保子『カフカを読みながら』6票
(敬称略)
以上の9詩集を理事会として決定。同日
午後4時より開かれた第75回H氏賞選考委
員会に申し送りされた。
H氏賞第1次選考委員会ではこれらに加
えて、次の3詩集を推薦詩集とした。
漆原正雄『風を訪うまで』
山内優花『きせつきせつ』
寺道亮信『乳既』
(敬称略)
結果、12冊の詩集が第75回H氏賞候補詩
集として決定した。3月1日の第2次選考
委員会で受賞詩集が選出される。
■第75回H詩賞選考委員(敬称略)
相沢正一郎、小笠原眞、篠崎勝己、
田中裕子、根本明(委員長)、
山中真知子、野村喜和夫(理事)
2025年2月1日午前11時より、開票
のための理事会が開かれた。投票管理委員
の柊月めぐみ氏、生駒正朗氏の立会いのも
と、会員からの投票が開封され、集計され
た。その結果、第43回現代詩人賞候補投票
は次の結果となった。投票率は、30・0%
だった。(第75回H氏賞は上段)
①佐川亜紀『その言葉はゴーヤのように』
23票
②田村雅之『魂匣』 11票
②春木節子『行方しらず』 11票
④たかとう匡子『ねじれた空を背負って』
10票
⑤河野俊一『ストーマの朝』 9票
⑥吉田義昭『海と重力』 8票
⑦岩木誠一郎『声の影』 7票
⑦冨岡悦子『斐伊川相聞』 7票
⑦瀬野とし『まわれまわれ』 7票
(敬称略)
以上の9詩集を理事会として決定。同日
午後4時より開かれた第43回現代詩人賞選
考委員会に申し送りされた。
現代詩人賞第1次選考委員会ではこれら
に加えて、次の3詩集を推薦詩集とした。
秋山基夫『花下一睡』
篠﨑勝己『死ねない魂のための音楽』
眞神 博『精神の配達』
(敬称略)
結果、12冊の詩集が第43回現代詩人賞候
補詩集として決定した。3月1日の第2次
選考委員会で受賞詩集が選出される。
■第43回現代詩人賞選考委員(敬称略)
海埜今日子、加藤廣行、北川朱実、
瀬崎祐(委員長)、浜江順子、
北條裕子、浜田優(理事)
日本の詩祭2024第Ⅰ部 贈呈式・先達詩人の顕彰・詩朗読
「詩投稿 第35期」入選作品紹介Topページに入選作を順次公開します。
未来の味蕾「点滅するネオンサイン」
深夜のコンビニのひかりに
虫みたいな人影が吸い寄せられてゆく
自動扉が開閉する音
来店を知らせる短いメロディ
性別に囚われない赤ん坊たちが
商品棚に陳列されている
まるでカラフルなランドセル売り場
産声を風船のようにふくらませて
ぱあん、ぱあん、と弾けてゆく
Lalala、love is over……
The machine is ready right now!
24時間営業、年中無休
部品交換、修理致します
気に入った赤ん坊を抱いて
ミルク色の燃料を給油する
【empty(0%)→full(100%チャージ完了)】
『げぷっ』
ーーーピーッ、
客はスマホをかざして、オンライン決済。赤ん坊が月賦を消費して、
はいはいを始める。その動画を S N Sに u pする。サブスクで好み
の子守唄を選んで、ダウンロード。ビル⚫ードランキング上位を鬼
リピート。またメモリが減ったら、 G o o g l e m a p で検索し
て、近所のコンビニに駆け込んでゆく。適度に反抗期、 N o N o N
o! いつか人間は絶滅して、『 はだいろ』なんて、通用しなくなる。
みんないろんな肌色を楽しんでいる。性別欄も死に絶えて、黄ばん
だ戸籍がシュレッダーにかけられる。さようなら、⚫⚫家、こんに
ちは、ファーストネームで呼び合う社会。( 仮 ) の親がつけたファ
ーストネームは、成人になったら自分で正式な名前を選択する。マ
ッチングアプリで恋をして、結婚相手をふるいにかける。結婚相手
も選択して、洗濯する時代がくる。ぐるぐるぐるぐるぐる。
+
深夜のコンビニのひかりに
虫みたいな人影が吸い寄せられてゆく
自動扉が開閉する音
来店を知らせる短いメロディ
性別に囚われない成人たちが
商品棚に陳列されている
まるで都市のネオンサインの点滅
助けて、としずかに叫んでいる
I still miss ”you”
大庭颯隼「翳らない部屋」
息を吐く、黒い雲ができる
球体は楕円になって
あらぬ方へと飛んでいっちゃって
洋梨みたいだと笑ったよ
少女からテディベアを奪う鉄風
あれに皮をむかれてしまう、と
宙のあかぎれ 強き光を投げる
ばたつかせても前にすすまない
足は絡まり互いの悪口を言い出して
「あれはUFOか?」
指したゆびが折れまがり
こもれびの安寧はいつも一瞬
あたたかな土曜午後の訃報
惰性で口に突っ込んだたらこパスタ
喉に引っかかり水で流す
結構簡単にしんでしまうよ
窓にセロファン、赤に断たれる肌
寝取った日 夜の長いことよ
君がたてがみを揺らして文字をむさぼる
扉がひらくそこには誰もいなくて
閉めるするとまた開いてまたいなくて
ペットをなでる手が充血して
嗚呼、もう近い

- 2025/3/22
- 「詩投稿 第35期」入選作品紹介Topページに入選作を順次公開します。
- 2025/3/2
- 「詩投稿 第35期」入選作品紹介Topページに入選作を順次公開します。
- 2025/2/17
- 「詩投稿 第35期」入選作品紹介Topページに入選作を順次公開します。
- 2025/2/8
- 各地のイベントから(会報177号より)
- 2025/2/8
- 国際交流2024国際交流ゼミナール報告を公開しました
日本現代詩人会/七〇周年記念アンソロジー
国際交流ゼミナール
現代詩2023